【プチ調査】チンチラってむかつく?世話が大変でイライラする?

チンチラ・むかつく・イライラ・世話・大変

<当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています>



こちらの記事も読まれています

 

【プチ調査】チンチラってむかつく?世話が大変でイライラする?

まず、このページで扱うチンチラとは、ペルシャ猫の毛色の一種であるチンチラのことではありません。

見た目はウサギ(ウサギ目ウサギ科)に似ていて、実はネズミやモルモットの仲間(齧歯げっし目チンチラ科)であるチンチラ。これがこのページで扱うチンチラです。

さて、私はチンチラを飼ったことがないので、ある意味、先入観なしに語ることができると思うのですが、

チンチラは世話が大変でイライラさせられるし、かなりむかつく

という噂を聞きつけ、イメージとだいぶ違うことに驚き、例によってネットでプチ調査してみたのがこのページです。

チンチラは「なつきやすい」が「なつきにくい」

ペットショップとかペットのポータルサイトなどのチンチラに関する記述をみると、多くが以下のようになっています。

  • 比較的おだやかで懐きやすい子が多く、名前を呼ぶと近寄ってきたり、飼い主の肩や膝に乗ったりしてくれることもあります。」(anicom you様)
  • 一緒に生活することで、とってもよくなついてくれるように。親密度が増すと膝や肩の上に乗ってきたり、名前を呼ぶと寄ってきたり、腕枕で寝たりすることも。」(PORTA様)
  • 可愛らしさに加え、非常になめらかな被毛、人によくなれるなどの理由から、ペットとしての人気は非常に高いといえるでしょう。」(ペットショップのコジマ様)

このように、どちらかというととても飼いやすく、なつきやすく、人間との相性がいい小動物として記述されています。

ですが、その一方で、以下のような記述もけっこう目につきます。

  • 警戒心が強く、心を開くまでに時間がかかる個体もありますが・・・」(aumo様)
  • 幼いうちから飼い始めたからといって懐きやすいとは限らない。懐くかどうかは個体差が大きい。」(Wikipedia様)
  • チンチラはツンデレな子が多いのも特徴です。気分が乗っていなかったり多少眠かったりお腹が減っていたりと何かが満たされていない時や気が向かない時は、名前を呼んでも耳だけこちらに向けて顔を向けない状態でいたり、分かっていて無視することもあります。」(よっこいぶろぐ様

確かに、どんな動物にも個体差があって、犬にしても猫にしても10匹いれば10通りの性格があることはある意味当たり前のことです。

そういう意味で、チンチラにもなつきやすい性質の子もいれば1年経ってもあまりなつかず、世話が大変でイライラさせられたり、時にはむかつく子もいるのだと思います。

ただ、私が調べた中で、「むかつく」「イライラする」「世話が大変」と訴えている飼い主さんの投稿には共通点があって、それは上記「よっこいぶろぐ様」の記述に酷似している点です。

つまり、人間でいうところのツンデレな感じがチンチラには強くあって、普段はツンツンしていて愛想もないのに、何かのきっかけで(自分の都合で)急にデレデレとなれなれしい態度をとる、というわけです。

しかも、デレデレと近寄ってきたから、飼い主としてもつい心が動いてなでなでしてあげようとすると、またサッと逃げてしまったりする、という訴えが多く見られるのです。

また、私も愛犬ポチと暮らしていた時にそうでしたが、寝る前にお酒を飲んでグダグダになった時など、ついぐっすり眠っているポチをかまいたくなって、ポチが嫌がっているのに体中をなでなでしたりしたものですが、そんな時、ポチはめんどくさそうな表情を浮かべつつじっと私がなでる行為を我慢している様子でした。

犬の場合は、このように人間の気持ちをある程度忖度してくれるところがあると思うのですが、どうもチンチラにはそうした性質がほぼないようですね(笑)。

「むかつく」「イライラする」「世話が大変」と訴えるチンチラの飼い主さんの場合、珍しくこちらにすり寄ってきたからつい気をよくしてなでなでしようとすると、

「あ、今はダメ。触らないで。」

とまさに即断即決で、サッと飼い主から離れていってしまうケースが多いというのです。

これは悲しいと思います。

最初は「悲しい」と感じ、同じようなことが度重なるにつれて、しだいに「イライラ」してきて、やがてある時プチンとキレて「むかつく」ようになるのかもしれません。

飼い主が一方的に自分の欲求を押し付ける気持ちなどなく、あくまでもチンチラの気持ちを尊重する心構えがあったとしても、それでも一緒に暮らしている以上、時には体と体、気持ちと気持ち、心と心を重ね合わせたいときもあると思います。

それは自然な欲求だと思います。

でも、飼い始めて半年たっても、1年経っても、いつもツンデレな態度を示されると、これはさすがにつらくなってしまうと思います。

「むかつく」「イライラする」「世話が大変」と訴える飼い主さんたちの声をご紹介

悪魔かと思いました。コード類、本、壁紙、柱を齧り倒されています。あっちが終わったら今度はこっちと言う感じです。もちろん防御の方策も考えましたが、どれも後手に回ってしまって、今ではストーブ用の柵みたいなものであちこち完全ガードしています。ペットショップのスタッフさんに相談したら、それとなく「しつけ」の仕方が悪いという言い方を遠回しにされました。そういう意味で、チンチラにむかついてはいけないのかもしれませんが、自分自身の飼い方も含めて、やはりむかつきます!

(※)チンチラは固い草を食べるために前歯と臼歯が一生伸び続けるようです。そのため、何かを適度に齧っていないと伸び過ぎた歯が口の中の他の部分を傷つけてしまう症状が出ます(不正咬合こうごう)。

 

本来夜行性のチンチラですが、たいていは人間の生活リズムに合わせるようになると聞いて安心して飼い始めたのです。けれどもうちのハミちゃん(メス2歳)は完全に昼夜逆転です。本来の姿なのでしょうが、うるさくてイライラします。回し車が回る音はもちろん、時々何かを求めるような断続的な鳴き声を出すのです。もしかしたら相手をしてあげればいいのかもしれませんが、私も疲れているので放置することが多いです。いえ、かわいいですよ。ハミちゃんは大好きですが、でもイライラすることもあるんです。

 

チンチラを飼い始めて5年になります。齧り癖とか砂のまき散らしとか夜中の物音など、慣れるまでは大変でしたが、いまはすっかり生活の一環として受け入れられる状態です。ただ、世話が大変だと思うことが今でもあって、それは体調が悪い時です。チンチラは暑さ寒さにあまり強くないのですが、つい部屋の温度を暑くし過ぎてしまった時に元気がなくなったことがあり、あわてて病院に電話したのですが、どうもチンチラには自信がない先生が多いようなのです。このことはネットで調べて知識としてはありましたが、実際に自信がなさそうな電話の応答をされて(3つの動物病院で)とてもショックでした。その時はなんとか自分で乗り切りましたが、もっと症状が悪い時はどうしようかと不安です。

 

うちでは砂浴び用に樹脂製の透明なケースを使っています。ちょっとした水槽みたいな感じで、出入り口は上部にあります。1日1回砂浴びタイムを設けています。こうやって砂浴び中に砂が部屋に飛び散ることを防いでいますが、チンチラがこの容器から出る際に体に付いたすべての砂を振り払えるわけではなくて、結局はある程度の砂を部屋に落としたり舞い上げたりします。パソコンやテレビなどに砂がついたり、エアコンのフィルターに細かな砂が付着していたり、まあ、それなりに大変です。ただ、逆に言うと、こうしたことを理解した上で対策をしていれば、特別世話が大変だとは思わないし、しばしば口にする人がいますが、イライラさせられたりむかついたりすることはないですよ。チンチラの性質を知っていればたいていのことは対応できると思います。それに、こうやって世話することが私は好きなんです。わたしと一緒に生活してくれて感謝しています。

(※)チンチラは皮脂腺からラノリンという油脂成分が出ているので、この油脂分を定期的に落とす必要があります。それが砂浴びタイムです。砂の中をチンチラが転げ回ることで、被毛の汚れを取ったり、毛穴にかぶさる付着物を取ったりできます。なお、チンチラ用の砂は他の小動物が砂浴びで使う砂より粒子が細かいので、部屋の中で舞いやすい性質があります。チンチラ専用の部屋を用意していたとしても、そこで完全に砂を払い落としてからリビングにやってくるということは、実際には困難で、ある程度の砂は人間の生活空間にも入り込みますから、それ相応の対策が必要です。

 

野良犬や野良猫などで最初は警戒心が強い場合でも、ある程度の期間一緒に生活していると、たいていなついてきてくれるものだと思います。でもうちのチンチラ(メス)はもう2年になるのに、「なつく」という感じがないんです。おなかが空いたときとか散歩に出たいときとかは私の方に寄ってくるのですが、わたしが迎え入れようと手を出すと、サッと向こうへ行ってしまいます。2年経ってですよ。たまに体に触らせてくれることもありますが、それもほんのわずかの時間で、できるだけ私と距離を取ろうとします。これが金魚だとかカメだったら最初から期待もしないからいいのですが、私たちと同じ哺乳類なのに、こんなのあんまりだと思います。むかつく・・・とは言いたくないけれど(やっぱりかわいいので)、寒々した気持ちになることがあります。きっと私の接し方に問題があるのだと思いますが、もうちょっと勉強したいと思います。youtubeなども参考になるので。いつか抱っこできる日を夢見ています。

まとめ

最初にも書きましたが、私はチンチラを飼った経験がありません。

今回いろいろ勉強させていただきましたが、チンチラを飼う際に一番気を使うのは、たぶん「温度管理・湿度管理」だと感じました。

チンチラに適した気温と湿度は、サイトによって多少の違いはありますが、平均すると、

  • 気温:15℃~23℃
  • 湿度:40%未満

といったところのようです。

しかし、上記の温度と湿度を整えるには、冬は暖房、夏は冷房が欠かせないことになり、人間が家にいない時も冷暖房が必要だし、家にいる間も場合によっては部屋を分ける必要がありそうです。

ただ、金魚やメダカなども水の管理が欠かせませんから、やれないことはないと思いますが、停電の時は困るでしょうね。

さて、このページのテーマである「チンチラってむかつく?世話が大変でイライラする?」について。

どうやら犬や猫とはちょっと様子が異なる動物のような印象を私は受けました。

飼い主さんの声にもありましたが、犬や猫なら飼い始めて2年3年たってもなつかないなんて、そうめったにないと思うのですが、チンチラではそれなりにあるのですね。

ただ、「なつかない」といっても、それは例によってツンデレ気味の様子であって、全くの野生動物と接している感じとは違って、ある程度の近しさは相手も感じていながらも、かなり気まぐれで自分本位な態度を見せるという・・・いや、難しいですね。

ただ、人間と同じで、ツンデレはある種の魅力でもあって、身勝手に思える態度も人間の側の受け止めようで「たまらなくかわいい」と思えるようになるケースもあるのではないでしょうか。

実際、「むかつく」とか「イライラする」とか「世話が大変」と訴えている飼い主さんも、ある種の愚痴またはノロケとしてこうした言葉を発しているケースもあるように感じます。

せっかく「ツンデレ」というプラスにもマイナスにも一瞬で反転してしまう素晴らしい言葉があるのですから、今飼っているチンチラに手を焼いている飼い主さんも、ツンデレぶりを楽しむ気持ちで接していただきたいと思います。

思い通りにならないからといって、間違ってもいじめないでくださいね。

ご覧いただきありがとうございました。

チンチラ・むかつく・イライラ・世話・大変

チンチラを放置するとどうなる?出張や帰省の時の対応

2022年8月18日