【超丁寧解説】ファミリーバイク特約|250ccや400ccはダメ|125cc以下が対象

ファミリーバイク特約・250cc・大型バイク・中型バイク・原付バイク・125cc・400cc・自動二輪・二輪自動車・小型バイク

<当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています>



ファミリーバイク特約は自動車保険の特約です。

バイク保険の特約にファミリーバイク特約はありません。

ファミリーバイク特約で補償の対象となるのは125cc以下の原付バイクだけです。

250ccや400ccなどの125cc超のバイクは対象外です。

125cc超のバイクに任意保険を付ける場合は単独のバイク保険に加入するしかありません。

250ccや400ccのバイクは単体のバイク保険しか選択肢がない

単体のバイク保険しか選択しない・ファミリーバイク特約250ccや400ccはダメ125cc以下が対象

任意保険との関係で言いますと、バイクは2種類に分類されます。

  1. 125cc以下のバイク
  2. 125cc超のバイク

①の125cc以下のバイクのことを「原付バイク」と呼びます。※運転免許証では50ccのバイクのことを「原付バイク」と呼びますが、保険では125cc以下のバイクが「原付バイク」です

この「原付バイク」に任意保険を付ける場合は2つの選択肢があります。

1つは、単体のバイク保険で、もう1つは、ファミリーバイク特約です。

一方で、②の125cc超のバイクですが、150ccも250ccも400ccも1200ccもそれ以上の大排気量のバイクも全て同じ区分として分類されます。

この125cc超のバイクに任意保険を付けようと思ったら、選択肢は一つしかなくて、それは単体のバイク保険のみです。

バイク保険・安い・見積もり・新規・シミュレーション・種類・等級

【超丁寧記事】バイク保険 安い|原付・125・250・400|見積もり

2019年4月17日

単体のバイク保険は2種類あって別個の保険として扱われる

別個の保険として扱われる・ファミリーバイク特約250ccや400ccはダメ125cc以下が対象

単体のバイク保険は125cc以下と125cc超の2種類に分かれています。

この2種類のバイク保険はまったく別個の保険として扱われます。

まず、等級継承ができません。

たとえば50ccのバイクで任意保険に加入し、数年してから250ccのバイクに乗り換えた場合、50ccで加入していた任意保険の等級を引継ぎできるかというと、これができないのです。

新たに新規でバイク保険に入り直さなければなりません。

逆のケースも同様です。

400ccのバイクで任意保険に加入していて、数年してから125ccのバイクに乗り換えた場合、等級継承ができないので、それまでの任意保険は終わりにして、新たに任意保険に入り直さなければなりません。

つまり、同じ「バイク保険」と言ってもこの2つはまったく別個の保険として扱われます。

ちょうど自動車保険がまったく別個の保険として扱われるのと同じです。

自動車保険はこの2種類のバイク保険いずれとも等級継承できません。

つまり、下記の3つの保険は独立した保険で互いに相互乗り入れができない別個の保険ということです。

125cc以下のバイク保険
125cc超のバイク保険
自動車保険

この3つの保険が別個の独立した保険であるのは、等級継承ができない点だけではありません。

3つの保険にはいずれも他車運転特約というものが自動セットされていて、これは、臨時に他人のバイク(車)を借りて事故を起こした場合に自分が加入しているバイク保険(自動車保険)が使えるという特約です。

その際、臨時に借りるバイク(車)には制限があります。

125cc以下のバイク保険に加入している場合は、臨時に借りて運転できるのは125cc以下のバイクだけです。

125cc超のバイクや車を借りて事故を起こしても他車運転特約は使えません。

同様に、125cc超のバイク保険に加入している場合は、臨時に借りて運転できるのは125cc超のバイクだけです。

自動車保険に加入している場合は、臨時に借りて運転できるのは自動車だけで、バイクは対象外です。

したがって、最初に乗るバイクをどれにするかは、免許証、維持費、バイクの値段といった側面だけでなく、任意保険のことも考えておく必要があります

将来大型バイクに乗りたいという願望があるなら、少なくとも125ccを1ccでも上回る排気量のバイク(125cc超)に乗っておきたいところです

逆に、今はバイクだけれど、いずれは4輪の自動車に乗ることになるだろうという見込みであれば、125cc以下の原付バイクにして、保険料も割安なファミリーバイク特約にするのも1つのやり方です※この場合、ファミリーバイク特約は自動車保険の特約なので家族の誰かが自動車保険に加入していることが前提になります

バイク・保険・種類・任意保険・自賠責保険・強制保険・ファミリーバイク特約・バイク保険

【超丁寧記事】バイク 保険 種類|強制保険と任意保険|単体とバイク特約

2019年5月7日
バイク・任意保険・おすすめ・保険料・比較・相場・アクサダイレクト・チューリッヒ・三井ダイレクト・バイク保険御三家

【超丁寧記事】バイク任意保険のおすすめは3社|保険料の比較・相場

2019年5月13日
バイク保険・自動車保険・等級・引継ぎ・期間・排気量・中断・新規・セカンドカー割引・複数所有新規・原付バイク・125cc以下・125cc超

【超丁寧記事】バイク保険 等級|新規・期間・引継ぎ・排気量・中断・自動車保険

2019年5月6日

単体のバイク保険の保険料相場を見る

保険料相場を見る・ファミリーバイク特約250ccや400ccはダメ125cc以下が対象

125cc以下のバイクも125cc超のバイクも単体のバイク保険に加入できます。

そこで単体のバイク保険の保険料相場を見ることにします。

ところで、バイク保険を扱う保険会社は意外と数が限られていて、しかも、わたしたちがネットで見積もり試算やダイレクト契約できる保険会社となるとさらに限定されることになり、実質的に3社しかありません。

アクサダイレクト・チューリッヒ・三井ダイレクトの3社です。

「バイク保険御三家」と呼ばれる3社です。※というか、わたしが勝手に付けたネーミングですが

バイク任意保険:取扱保険会社一覧
保険会社バイク任意保険
アクサダイレクト ◯
チューリッヒ ◯
三井ダイレクト ◯
ソニー損保 ×
おとなの自動車保険 ×
イーデザイン損保 ×
SBI損保 ×
損保ジャパン ◯
東京海上日動 ◯
三井住友海上 ◯
あいおいニッセイ ◯
JA共済(農協) 〇
全労済 〇

※「バイク保険御三家」はネットでダイレクト契約できますが、それ以外は代理店か店頭で契約する方式

以下、「バイク保険御三家」の保険料相場を一覧でご紹介します。

(全)は全年齢、(21)は21才以上のことです。

バイク任意保険:「バイク保険御三家」保険料比較(相場)
保険会社125cc以下125cc超~250cc以下250cc超
アクサダイレクト(全)48,850円(全)87,690円(全)97,120円
(21)28,640円(21)47,310円(21)52,060円
チューリッヒ(全)64,110円(全)172,440円(全)172,440円
(21)39,760円(21)47,220円(21)47,220円
三井ダイレクト(全)52,150円(全)88,670円(全)88,670円
(21)26,950円(21)42,700円(21)42,700円

(2019年5月時点の各社ホームページでの試算結果)

【試算条件】新規6等級 / 対人:無制限 / 対物:無制限 / 搭乗者傷害:300万 / 自損事故傷害保険1500万 / 無保険車傷害保険2億円 / ロードサービス付 / インターネット割引適用

(※バイク任意保険には125cc以下と125cc超の2種類あるとここまで解説してきましたが、保険料の区分に関しては125cc超はさらに2つの区分に分かれるので、上記のように全体で3つの区分けになっています。)

年齢条件は、26才以上や30才以上を選べる会社もありますが、3社に共通している全年齢と21才以上だけで比較しました。

上記比較表でおおよその保険料相場がわかると思います。

アクサダイレクトと三井ダイレクトはほぼ同水準です

チューリッヒは全年齢が突出して高いです

ただし、チューリッヒは30才以上を選択できますし、大型バイクでは優位になるケースが多いです。

いずれにしても、バイク任意保険は免許取り立ての若い人が新規で加入する場合はけっこう値段は高くなります。

そのかわりに、無事故で数年経過していくと、無事故割引が進行するだけでなく、年齢条件もより有利な条件に移行するので、保険料はかなり安くなります。

下記サイトでは「バイク保険御三家」の見積もり結果が即座にわかります。

東京海上日動を除いた大手代理店型保険会社の見積もりもできますが、即座に結果がわかるのではなく、代理店からの電話で見積もりを出しますし、契約もあいだに代理店が入ります。

インズウェブ・バイク保険一括見積り
アクサダイレクト・バイク保険・見積もり・金額・料金・値段・保険料

【超丁寧記事】アクサダイレクト バイク保険 見積もり|金額・料金・値段・保険料

2019年4月18日
チューリッヒ・バイク保険・見積もり・金額・値段・保険料・料金

【超丁寧記事】チューリッヒ バイク保険 見積もり|料金・金額・値段・保険料

2019年4月17日
三井ダイレクト・バイク保険・見積もり・金額・値段・保険料・料金

【超丁寧記事】三井ダイレクト バイク保険 見積もり|金額・料金・値段・保険料

2019年4月20日

ファミリーバイク特約の保険料相場を見る

保険料相場です・ファミリーバイク特約250ccや400ccはダメ125cc以下が対象

ファミリーバイク特約は自動車保険の特約なので、まず自動車保険の契約があることが前提になります。

単体のバイク任意保険と異なりファミリーバイク特約はほぼ全ての保険会社が扱っていて、保険料の違いはあるものの、内容的に特に優劣はありません。

現在あなたかあなたの家族が加入している自動車保険がどの会社であってもほぼ同じ内容のファミリーバイク特約に加入できます。

(※ファミリーバイク特約は125cc以下の原付バイクが対象です)

ファミリーバイク特約:保険料比較一覧
保険会社自損事故型人身傷害型
ソニー損保 8,090円 21,820円
おとなの自動車保険(セゾン損保) 6,520円 18,240円
アクサダイレクト 7,300円 なし
チューリッヒ 11,020円 なし
三井ダイレクト 10,270円 14,130円
イーデザイン損保 10,540円 なし
SBI損保 7,950円 21,710円
損保ジャパン 9,370円 29,690円
東京海上日動 9,960円 24,800円
三井住友海上 11,500円 38,480円
あいおいニッセイ 10,750円 34,710円
JA共済(農協) 4,380円 なし
全労済 不明 7,980円

(2019年4月時点の試算結果)

※三井ダイレクトのファミリーバイク特約は3タイプありますがウェブ見積の画面では自損型と人身傷害型しか選択できないので上の表では2タイプのみの表示です

※上記ファミリーバイク特約の保険料は「定額」です。つまり等級・年齢条件が変わっても保険料は変わりません

※全労済のホームページでの見積もり試算では主契約のマイカー共済に人身傷害が付いたプランしか計算できないので自損事故型の保険料は「不明」としました

保険料が高いか安いかはファミリーバイク特約の料金だけでは判断できません。ベースとなる保険料レベルが各社異なるのでトータルでいくらになるかはまた別だからです。一括見積もりサイトを利用すれば各社の保険料総額が横並びで確認できます。

保険スクエアBang!インズウェブ
  • 利用者400万人突破の自動車保険一括見積もりサイトです。
  • 入力は1度だけ。メールまたは郵送で見積もり結果がわかります(電話はかかってきません)。
  • 【参加保険会社】約20社
  • 利用者900万人突破の自動車保険一括見積もりサイトです。
  • 入力は1度だけ。メールまたは郵送で見積もり結果がわかります(電話はかかってきません)。
  • 【参加保険会社】約20社

 

 


ご覧いただきありがとうございました。