自動車保険を他社に乗り換えると事故歴はどうなりますか?

自動車保険・他社・乗り換え・事故歴

<当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています>



A社の自動車保険に加入していて事故を起こしてしまい、翌年の保険料が高くなりそうなので、B社に乗り換えることにした場合、A社に加入中に起こした事故歴はどうなるのでしょう?

残念ながら、事故歴はしっかり残ります。

B社に乗り換えても、A社に加入し続けた場合と同じ等級にダウンします。

保険会社のあいだでは必要に応じて契約者のデータを共有できるシステムになっているからです

このページでは自動車保険を他社に乗り換えた場合の事故歴の扱いについて詳しく解説しています。

しばらくお付き合いいただきたいと思います。

「事故歴」は保険会社を乗り換えても消えません

事故歴は保険会社で共有されている・自動車保険・事故歴・他社に乗り換え

代理店型、通販型を問わず、損害保険各社と、JA共済(農協)、全労済、その他一部共済は、わたしたちの自動車保険の契約内容を共有しています。

公益性の観点から個人情報保護法の除外項目に入っているようです。

したがって、自動車保険を他社に乗り換えても、それまでの等級はちゃんと引継ぎされることになります。

自動車保険は他社に乗り換えても等級は引継ぎされる(事故歴も引継ぎされる)

事故で等級がダウンして事故有期間がついた履歴(事故歴)もそのまま引継ぎされます。

自動車保険に関しては、わたしたちの契約情報は各保険会社から見て「丸裸」の状態になっていることを忘れないでいただきたいと思います。

たとえば、事故で保険を使ったために翌年の保険料が高くなりそうだからという理由で他社に乗り換える際、等級その他の情報を偽って申告しても、いったんは契約が成立しますが、1ヶ月か2ヵ月経つと、乗り換え先の保険会社にすべての情報が開示されるので、結局は事故歴は発覚してしまいます。

するとどうなるかと言うと、保険の始期にさかのぼって本来の正しい等級に訂正され、不足している保険料を追加で徴収されます。

それで済めばまだいいのですが、保険会社が故意による悪質な告知義務違反と判断した場合は、契約が解除されることもあります。

その際、契約が解除されるまでの期間に事故が発生していた場合には、大きなトラブルに発展するでしょう。

繰り返しますが、わたしたちの自動車保険の契約内容は、「すべての内容」が保険会社同士で共有されています。

  • 等級
  • 契約者氏名
  • 契約者住所
  • 記名被保険者
  • 車台番号(車体番号)
  • 登録番号(ナンバープレートの番号)

こうした契約内容・契約履歴を保険会社は必要に応じていつでも共有データベースで参照することができます。

とりわけ、車台番号(車体番号)が記録されていることは重要な意味を持ちます。

車台番号(車体番号)は世界に一つしかないその車のシリアルナンバーで、通常、エンジンルームの奥のところに刻印されています。

この刻印の数字と等級その他の契約情報が紐付ひもづけられているので、事故歴から逃れるためにどんな手を使っても、いずれは発覚してしまいます。

このことは憶えておいて頂きたいと思います。

なお、JA共済(農協)と全労済以外の共済には、たとえば全自共(全国自動車共済協同組合連合会)、日火連(全日本火災共済協同組合連合会)、教職員共済、町村職員共済、都市職員共済、自治労共済、トラック共済などがあります。

多くの保険会社で等級の引継ぎが可能なのは、JA共済(農協)全労済で、他の上記共済は保険会社によって対応が異なっています。

ホームページで明示している会社もありますが、特に記載がない会社もあるので、保険を乗り換える予定の方は個別にお問い合わせください。

ちなみに、このページで共済ではなく「保険会社」と呼んでいるのは、「一般社団法人 日本損害保険協会」に加盟している26社(2018年7月2日現在)のことです。

  • あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
  • アイペット損害保険株式会社
  • アクサ損害保険株式会社
  • アニコム損害保険株式会社
  • イーデザイン損害保険株式会社
  • AIG損害保険株式会社
  • エイチ・エス損害保険株式会社
  • SBI損害保険株式会社
  • au損害保険株式会社
  • 共栄火災海上保険株式会社
  • ジェイアイ傷害火災保険株式会社
  • セコム損害保険株式会社
  • セゾン自動車火災保険株式会社
  • ソニー損害保険株式会社
  • 損害保険ジャパン日本興亜株式会社
  • そんぽ24損害保険株式会社
  • 大同火災海上保険株式会社
  • 東京海上日動火災保険株式会社
  • トーア再保険株式会社
  • 日新火災海上保険株式会社
  • 日本地震再保険株式会社
  • 日立キャピタル損害保険株式会社
  • 三井住友海上火災保険株式会社
  • 三井ダイレクト損害保険株式会社
  • 明治安田損害保険株式会社
  • 楽天損害保険株式会社

日本損害保険協会(50音順)


「事故歴」をリセットする方法はある?

事故歴をリセットする方法・自動車保険・事故歴・他社に乗り換え

一口に「事故歴」と言っても、内容は様々です。

自動車保険の事故には3種類あって、どの種類の事故かによって翌年度にダウンする等級が変わってきます。

  • 3等級ダウン事故
 (翌年度3等級ダウンする)

・歩行者と接触して対人賠償保険を使った

・車に追突して対物賠償保険を使った

・電柱に激突して車両保険を使った

  • 1等級ダウン事故
 (翌年度1等級ダウンする)

・車が盗難にあい車両保険を使った

・コインで車に落書きされ車両保険を使った

・台風で車が水没し車両保険を使った

  • ノーカウント事故
 (翌年度1等級アップする)※無事故と同一の扱い

・信号待ちで追突され搭乗者傷害保険から支払いを受けた※相手の保険からは対物賠償・対人賠償の支払いを受けた

・バイク事故を起こしファミリーバイク特約から支払いを受けた

上記の事故を当てはめてみれば翌年度の等級がわかります。

事故後の翌年の等級が6等級~20等級である場合、満期日から7日間のあいだ意図的に保険の継続をしないでいれば、いったん保険契約はリセットされます。

リセットされた後に、新規契約を結んだ場合は6等級スタートになります。※複数所有新規(セカンドカー割引)が適用される場合は7等級スタート

しかし、6等級以上ある等級をリセットしてまた6等級からスタートする意味はまったくないので、事故後の翌年の等級が6等級以上の契約は、そのまま普通に継続するしかありません。

つまり、事故後の等級が6等級~20等級の場合は「事故歴」をリセットする方法はないということです。

いっぽうで、事故後の翌年の等級が1等級~5等級である場合はどうでしょう?

満期日から意図的に7日間保険を継続しないでおき、8日目以降に再度契約した場合、6等級からスタートできるでしょうか?

いいえ、できません。

1等級~5等級の場合は、6等級~20等級の場合と扱いが異なり、満期日あるいは解約日から13ヶ月間経過しないと等級はリセットされません。

満期日あるいは解約日から13ヶ月が経過し、そこで新たに契約した場合は6等級(あるいは7等級)からスタートできます。

以上の説明は、次の契約を同じ保険会社で結ぶ場合も他社で結ぶ場合もまったく同じです。

したがって、もしも事故後の翌年の等級が1等級~5等級になる契約の場合は、保険料が高くても、じっと辛抱して保険に加入し続けるしかありません。

ただし、現在加入している保険会社より保険料レベルが安い保険会社に乗り換え可能かどうか、検討してみる価値はあると思います

保険料が安い通販社などでもしも受け入れ可能であるなら、経済的にはずいぶん助かるはずです。

3等級、4等級、5等級なら受け入れてくれる保険会社があるかもしれません

1等級、2等級の場合は厳しいかもしれません

つまり「受け入れ拒否」の扱いになる可能性があります。

1等級か2等級の場合は、他社で「受け入れ拒否」になるどころか、今まで加入していた会社でも「受け入れ拒否」になるケースもあります。

もしもどの保険会社からも受け入れ拒否の扱いを受けた場合は、13ヶ月間車に乗らない生活をするしかありません。

新たに車を購入するのも一つの方法

新たに車を購入するのも一つの方法・自動車保険・事故歴・他社に乗り換えあるいは、別の車を購入して、その車に保険をかけるのであれば、6等級あるいは7等級からスタートできます

前の前の項目で、車台番号(車体番号)も等級その他の情報と紐付けられていることを書きました。

別の車を購入した場合、その車のエンジンルームの奥に刻まれている車台番号(車体番号)は、あなたにとってはまっさらな、いわば初対面の番号です。

かりにその車が中古車で、直近に事故を起こしていて保険会社に「事故歴」が記録されている車であったとしても、その「事故歴」はあなたとはまったく別人の「事故歴」です。

あなたとの結びつきはありません。

したがって、新車でも中古車でも新たに車を購入すれば、6等級あるいは7等級で保険契約することができます。

事故で等級が下がり、どの保険会社からも「受け入れ拒否」された場合で、それでもどうしても車が必要な場合は、こうした方法もあるので参考になさってください。


ご覧いただきありがとうございました。