テールランプの車検基準|個数・割れ・反射板|スモークテールやクリアテールは?

テールランプの車検基準・スモークテール・クリアテール・個数・割れ・反射板

<当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています>



テールランプの車検基準について解説します。

保安基準に定められた個数・反射板・割れの有無、またスモークテールやクリアテールはOKなのか、詳しく解説しています。

電子車検証(車検証の電子化)とは?簡単にわかりやすく解説!

2023年1月26日

テールランプの車検基準

道路運送車両法ではテールランプを「尾灯」と呼び、以下のような基準を定めています。

テールランプ(尾灯)の車検基準
赤色
反射板反射板(リフレクター)が必ず付いていること
視認距離夜間に後方300mの距離から確認出来ること
照明部面積15c㎡以上
光源5W以上30W以下
光度300cd(カンデラ)以下
取付位置照明部の上縁の高さが地上2.1m以下、下縁の高さは地上350mm以上、照明部の最外縁は車の最外側から400mm以内
割れ・汚れ・曇り少々のヒビや汚れ・曇りはOK。中の電球が見えるような割れはNG。
個数特に記載無し

スモークテール・クリアテールは車検に通るか?

まず、新車状態ですでにスモークテール・クリアテールになっている場合は、当然のことながら、車検は問題なく合格です。

次に、メーカーの純正オプションとして用意されているスモークテール・クリアテールに交換してある場合も、問題なく車検はパスします。

しかし、貼るだけのフィルムも含め、市販のスモークテール・クリアテールに関してはグレーゾーンと言うべきです。

ディーラー車検や指定整備工場などでは歓迎しないばかりか、車検を拒否する場合もあります。

おそらく、ちょっとしたスモークなら問題ないでしょうが、ドレスアップというのはどうしてもエスカレートするので、非常に極端なスモークなどは拒絶されるかもしれません。

整備工場がなぜ車検自体を拒否するケースがあるかというと、検査を通した後で問題を指摘されたりすると、指定を解除されることがあり、そういう事態を恐れるからです。

したがって、フィルムのようにすぐに剥がせるものならいいのですが、ユニットごと取り替えるようなパーツ交換をする場合は、事前に車検対応かどうか確認すべきです。※それでもディーラー車検などは依然としてグレーゾーンだと思いますが

下記の記事も参考になさってください。

車検・警告灯の種類と対策|シートベルト・ブレーキ・エアバッグ・ABS・エンジンなどの車検基準

車検後すぐ故障|異音・エンジン・オイル漏れ|修理は整備保証で?

テールランプの車検基準|個数・割れ・反射板|スモークテールやクリアテールは?

車検ステッカー(検査標章)の再発行|普通車・軽自動車|委任状・費用など

ご覧いただきありがとうございます。