ドライブレコーダーの常時録画の仕組みを教えて!
ドライブレコーダーの常時録画の仕組みを教えて! ドライブレコーダーの録画方式には、常時録画とイベント録画がありますが、常時録画ではエンジンを掛けてからエンジンを停止するまでのあいだ常時カメラの映像を録画し続けます。 事故…
2020.07.31 ミスター乱視
ドライブレコーダーの常時録画の仕組みを教えて! ドライブレコーダーの録画方式には、常時録画とイベント録画がありますが、常時録画ではエンジンを掛けてからエンジンを停止するまでのあいだ常時カメラの映像を録画し続けます。 事故…
2020.07.31 ミスター乱視
ドライブレコーダーで常時録画できない3つの原因 まず録画方式のおさらい ドライブレコーダーの録画には、メーカーを問わず、基本的に2つの方式があります。 常時録画 イベント録画 どのドライブレコーダーもこの2つの方式を両方…
2020.07.28 ミスター乱視
ドライブレコーダーが事故や煽り運転にあった時に役に立つだろうということは、だれでも漠然とは感じていらっしゃると思います。でも、ドライブレコーダーがなかった時代にも事故はあり、それなりに解決してきている中で、具体的にどんな…
2020.07.27 ミスター乱視
ドライブレコーダーからのデータ取り出しで注意すべき点 ドライブレコーダーの記録媒体は、ほとんどの機種でmicroSDカードが使われています。 したがって、データを取り出すとしたら、このmicroSDカードを引き抜くという…
2020.07.27 ミスター乱視
ドライブレコーダーの映像をスマホで見る方法 「ドライブレコーダーの映像をスマホで見る」という場合、2通りの意味があると思います。 ドライブレコーダーのカメラが映しているリアルタイムの映像をスマホで見る ドライブレコーダー…
2020.07.27 ミスター乱視
ドライブレコーダー Wi-Fi機種のメリット・デメリット ドライブレコーダーの機種で最近人気なのが、Wi-Fi機能を持つドライブレコーダーです。無線でつながる機能ですが、何とつながるのかと言うと、スマホです。 Wi-Fi…
2020.07.26 ミスター乱視
ドライブレコーダーの映像をパソコンに取り込む方法 ドライブレコーダーの映像や音声をパソコンに取り込む必要がある場面というと、次のようなものが考えられます。 保険会社に事故時の映像・音声データの提供を依頼されたので、パソコ…
2020.07.26 ミスター乱視
ドライブレコーダー|事故時のデータ転送とはどんな機能? (Wi-Fi機能がついたドライブレコーダーは、スマホにデータ転送して、スマホの画面でリアルタイムで撮影映像を見ることができます。ただし、このページで扱う「データ転送…
2020.07.26 ミスター乱視
ドライブレコーダーのWi-Fi機能は通信料がかかる? ドライブレコーダーにはWi-Fi機能がついた機種があります。スマホとWi-Fi接続すると、スマホの画面でリアルタイムの映像が見れますし、スマホの画面からドライブレコー…
2020.07.26 ミスター乱視
ドライブレコーダー|パソコン持ってない場合の再生方法 ドライブレコーダーに録画した映像を再生しようとする場合、ドライブレコーダーの本体に液晶画面がついていればそこで再生できますが、付いていない機種の場合は困ってしまいます…
2020.07.26 ミスター乱視
ドライブレコーダーをパソコンで再生させる方法 ドライブレコーダーで録画した映像はドライブレコーダー本体で再生させることができますが、しかし、画面が小さいですし、GPSによる経路や、事故時の映像が録画された地点の割り出しな…
2020.07.26 ミスター乱視
ドライブレコーダーの映像をスマホ・タブレットに保存する方法 ドライブレコーダーの映像をスマホやタブレットに保存するには、2つの方法があります。 まず、Wi-Fi機能を持たないドライブレコーダーの場合ですが、この場合は、ド…
2020.07.26 ミスター乱視
ドライブレコーダーの映像をパソコンに保存する方法 ドライブレコーダーの記録媒体はほとんどの機種でmicroSDカードが使用されていますが、このカードには事故の映像からドライブ先の思い出の映像などが録画されています。 様々…
2020.07.25 ミスター乱視
ドラレコの電源|ヒューズから取る場合、どこから取る? ドライブレコーダーを取り付ける場合、駐車監視機能を付けずに、走行中の映像や事故時の映像を録画する機種の場合は、シガーソケット(アクセサリーソケット)から電源を取ります…
2020.07.25 ミスター乱視
ドライブレコーダーの取り付け費用・工賃|前後・前だけ・駐車監視 車にドライブレコーダーを取り付けようと思ったら、商品単体の値段だけで判断はできません。ただ安ければいいというのなら、通販ショップが一番だと思います。 しかし…
2020.07.24 ミスター乱視
ドライブレコーダーは前だけで大丈夫ですか? ドライブレコーダーを車に設置した場合で、カメラを前に1台だけ取り付ければ、それで大丈夫かと言うと、7割の交通トラブルには大丈夫だけれど、3割の交通トラブルには対応できないと思い…
2020.07.24 ミスター乱視
ドライブレコーダーの取り付け位置|ダッシュボード・フロントガラス ドライブレコーダーを取る付ける場合、取り付け位置に関しては一定の条件があります。車検の保安基準に定められている規則です。 (フロントガラスに取り付ける場合…
2020.07.24 ミスター乱視
リア|ドライブレコーダーの取り付け位置|リアの位置は? ドライブレコーダーの取り付け位置で、リアにカメラを付ける場合、法令上の制約があるのでしょうか? 実は、リアに関しては特に制約はありません。車検の保安基準でもルールは…
2020.07.24 ミスター乱視
ドライブレコーダーはリアにカメラを付けるのは禁止? いいえ、禁止ではありません。ドライブレコーダーでは、車の後方を映すためにリアガラスにカメラを設置したり、あるいは360度カメラで後方を録画したり、こうしたことは一切禁止…
2020.07.24 ミスター乱視
ドライブレコーダーはどこまで映るのですか?映る範囲は? ドライブレコーダーを取り付けた場合、映像はどこまで映るのかというと、それはカメラの数とカメラの画角によって決まります。 まず、カメラの数に関しては、おおざっぱに分類…
2020.07.23 ミスター乱視
ドライブレコーダーでスピード違反が通報されることある? まず、警察が交通違反の検挙をするのは、原則、現行犯です。現認です。 しかし、原則はそうですが、最近はそうでもないようです。むしろ、積極的にドライブレコーダーの映像を…
2020.07.23 ミスター乱視
ドライブレコーダーはスピード違反の検挙の証拠となる? はい、なります。ドライブレコーダーの映像は、警察がスピード違反を検挙する際の証拠となります。 警察の交通取り締まりは、原則として現行犯逮捕です。いわゆる現認です。 し…
2020.07.23 ミスター乱視
ドライブレコーダーのインターバル記録とは何? ドライブレコーダーのインターバル記録とは、たとえば、1秒置きに1枚の静止画を撮影する記録方式のことです。3秒置きに1枚とか5秒置きに1枚・・・というように目的に応じて設定しま…
2020.07.23 ミスター乱視
ドライブレコーダーの録画時間が短い場合はカード交換です! ドライブレコーダーの録画時間はドライブレコーダー本体の問題ではなく、記録媒体であるカードの問題です。 多くの機種ではマイクロSDカードが使用されていますが、これに…
2020.07.23 ミスター乱視
スクリーンセーバーで真っ黒?ドライブレコーダーの設定 ほとんどのドライブレコーダーではスクリーンセーバーの設定ができます。スクリーンセーバーをONにし、5分とか10分に設定すると、作動を開始してから5分とか10分経過する…
2020.07.23 ミスター乱視
ループレコーディングとは|ドライブレコーダーの録画方式 みなさんも一度は疑問に思ったことがあると思うのですが、ドライブレコーダーって、何時間録画できるのだろう?無限に録画できないとしたら、いちいちSDカードとか交換するん…
2020.07.22 ミスター乱視
ドライブレコーダーの記録媒体(記録メディア)は何? 現在市販されているドライブレコーダでは、記録媒体(記録メディア)としてSDカードを使用する機種がほとんどです。 より厳密に言うと、通常のSDカードではなく、これを小型化…
2020.07.22 ミスター乱視
ドライブレコーダー|後ろのリアカメラは必要?不要? ちょっと前までは、ドライブレコーダーを付けるか付けないかが議論の中心でした。しかし、今では付けることは当たり前で、付けるとしたら前1カメラか、前後カメラか、360度カメ…
2020.07.22 ミスター乱視
ドライブレコーダーのリアカメラ設置|赤い線はどこに接続? これはドライブレコーダーのメーカーを問わず、どのメーカーにも当てはまるようですが、リアカメラを設置しようとすると、謎の赤い線があって、この赤いのはどこにつなげばい…
2020.07.22 ミスター乱視
ドライブレコーダーの駐車監視で「衝撃感知型」とは? ドライブレコーダーの駐車監視機能には、さまざまな方式があります。 常時録画 イベント録画 まず、基本的には、上記①と②が初期設定になっている機種がほとんどです。①の常時…
2020.07.21 ミスター乱視
ドライブレコーダーの駐車監視で使うセンサーとは何? ドライブレコーダーの駐車監視機能には主に次のようなものがあります。 常時録画 動体検知 衝撃検知 ①の常時録画は、エンジン停止中のあいだずっと継続的に録画し続けます。 …
2020.07.21 ミスター乱視
ドライブレコーダーの駐車監視は常時電源かシガーソケットか? ドライブレコーダーを設置して、走行中の映像を録画するのであれば、シガーソケット(アクセサリーソケット)から電源を取ればいいと思います。それで問題は起きません。 …
2020.07.21 ミスター乱視
ドライブレコーダーの駐車監視を後付けできますか? すでにドライブレコーダーを設置して使用しているけれど、今の装置には駐車監視機能がついてない。この駐車監視機能を後付けで設置できるのか、これがこのページのテーマです。 結論…
2020.07.21 ミスター乱視
ドライブレコーダーの駐車監視はイタズラの抑止効果あり? はい、ごく普通にイタズラの抑止効果があると思います。何か悪さをしようとする人に思いとどまらせる効果があるとともに、実際にやってしまった場合の映像を残すことで、後々犯…
2020.07.21 ミスター乱視
ドライブレコーダーの駐車監視には外部バッテリーが最適? ドライブレコーダーに駐車監視機能を追加した場合で、もしも出費のことを問題にしないのであれば、わたしも外部バッテリーを購入したいと思います。 電源として、一番安心感が…
2020.07.20 ミスター乱視
ドライブレコーダーの駐車監視の録画時間は何時間まで? 駐車監視の録画時間が何時間できるかは設定次第です。常時録画を延々と続ける設定にしておけば、夕方の6時から翌朝の8時まで14時間連続録画できます。 ただし、電源の問題は…
2020.07.20 ミスター乱視
ドライブレコーダーの駐車監視はちゃんと通知してくれる? 夜間自宅の駐車場に止めてあった車に何か異常があって、ドライブレコーダーの駐車監視機能が発動して、その不審な映像を記録したとします。 そして、翌朝車に乗り込もうとした…
2020.07.20 ミスター乱視
ドライブレコーダーの駐車監視で「タイムラプス」とは何? タイムラプスとはtime lapseのことで、時の経過、という意味になります。 映像の世界でタイムラプスと言うと、コマ送りのような映像で時の経過を表現することです。…
2020.07.20 ミスター乱視
ドライブレコーダーの駐車監視を長時間使う際の注意点は? 当たり前の話ですが、ドライブレコーダーの駐車監視機能は、車のエンジンが停止している間に作動させる機能です。エンジンが動いている間はシガーソケットから電気の供給を受け…
2020.07.20 ミスター乱視
ドライブレコーダーの駐車監視|光るランプでモードがわかる ドライブレコーダーに駐車監視機能を付けている場合で、自宅の駐車場にとめ、車のドアを閉めて、家の玄関に入ろうとする際、 「ちゃんと駐車監視モードになっているかなあ」…
2020.07.19 ミスター乱視
ドライブレコーダーの駐車監視の範囲はカメラの範囲内? 基本的にカメラが映し出す範囲内を監視します。前に1台のカメラなら前だけ、前後2台のカメラなら前後、360度カメラなら360度を監視します。 衝撃検知と動体検知でちょっ…
2020.07.19 ミスター乱視
ドライブレコーダー 駐車監視|動体検知はバッテリーに負担? ドライブレコーダーに駐車監視機能を付けると車のバッテリーに負担をかけるといわれます。しかし、バッテリーへの負担は、駐車監視機能の設定の仕方によって変わってきます…
2020.07.19 ミスター乱視
ドライブレコーダーの駐車監視|電源接続はケーブルで配線? 通常、ドライブレコーダーの電源はシガーソケットなどから取るのが普通です。しかし、駐車監視機能を追加する場合、エンジンが停止している間に作動させることになるので、シ…
2020.07.19 ミスター乱視
ドライブレコーダー|前後カメラで駐車監視は有効ですか? 前に1つだけのカメラに比べて、前後にカメラがあるのですから、駐車監視機能はより有効に働きます。 確かに、横方向にやや死角は出てしまいますが、最近のカメラはより広角に…
2020.07.18 ミスター乱視
ドライブレコーダー|駐車監視で側面(横)も見張る方法 ドライブレコーダーの駐車監視機能で、車の側面(横方向)の監視と録画をするには、やはり横方向に向けられたカメラが必要です。 そうなると、360度カメラを装着するのがベス…
2020.07.18 ミスター乱視
ドライブレコーダーの駐車監視は本当に必要かor不要か? 過去に、車を駐車中に何かトラブルがあったり、あるいは、今後トラブルが起きそうな予感がする、といった場合は、ドライブレコーダーの駐車監視は付けておいたほうが安心の機能…
2020.07.18 ミスター乱視
ドライブレコーダーの駐車監視は人感センサーで検知する? ドライブレコーダーの駐車監視機能には下記の3つの方式があります。 常時録画 衝撃検知 動体検知 ①の常時録画は、走行中の通常の録画と同じで、駐車中に常時映像を記録し…
2020.07.18 ミスター乱視
ドライブレコーダー|駐車監視でも常時録画ってできる? はい、できます。エンジンを停止後、車を駐車させているあいだ、異常があるなしにかかわらず、常時録画を続けることは可能です。設定しておけば、常時録画できます。 通常の機能…
2020.07.18 ミスター乱視
ドライブレコーダーの駐車監視は暗い夜間でも役に立つ? はい、大丈夫。暗い夜間でも役に立ちます。 駐車監視機能を付けたドライブレコーダーには最新の映像技術が注ぎ込まれています。それは暗いところでも明るく映し出す映像技術です…
2020.07.17 ミスター乱視
ドライブレコーダー|ループ録画しない設定にするには? ドライブレコーダーの録画方式は、ループ録画と呼ばれますが、これはSDカードの記録領域がデータでいっぱいになったら、また最初に戻って、すでに録画されているデータの上に新…
最近のコメント