【プチ調査】エナジードリンクの飲みすぎで副作用はある?

エナジードリンク・飲みすぎ

<当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています>



こちらの記事も読まれています

 

【プチ調査】エナジードリンクの飲みすぎで副作用はある?

エナジードリンクは「清涼飲料水」に分類される飲みものです。

製品名で言うと、レッドブル、モンスターエナジー、キーバ、アワライズ、メガシャキ、ライフガードX、リアルゴールドといった製品がエナジードリンクに分類されています。

他の清涼飲料水と同じように、飲みすぎなければ特に副作用などの心配はありません。

しかし、飲み過ぎた場合、エナジードリンクには他の清涼飲料水よりカフェインが多めに含まれているので、カフェインの過剰摂取に特有の症状である心拍数の増加、興奮、不安、震え、不眠症、下痢、吐き気などが発生する恐れがあります。

仕事や勉強前にちょっと1本、という感じで飲む分には何の問題もありませんが、1日中様々なシーンでエナジードリンクを飲む習慣にはまっている人の場合は、特に注意が必要です。

このページでは「エナジードリンクの飲みすぎで副作用はある?」をテーマに私がプチ調査した結果を詳細にご紹介したいと思います。

参考になさっていただけると幸いです。

エナジードリンクの主な成分と特徴

製品により成分が異なりますし、また同じ成分が含まれていても成分量が異なります。

しかし、エナジードリンクと呼ばれる飲料の多くに下記の成分が含まれています。

  • カフェイン:カフェインはエナジードリンクの主成分といっていいものです。ほぼすべてのエナジードリンクに含まれている成分です。カフェインには覚醒作用があるため、頭をすっきりさせ眠気を防いでくれます。※最近になってカフェインレスのエナジードリンクが販売されるようになりました。エナジードリンクのファンの中には「正気か?意味ないだろ」といった声が多数あります。確かに意味のない製品だと私も思います。逆マッチポンプ現象と言えるもので、他の分野でもこうしたおバカな現象が発生しています。「だったら飲まなきゃいいじゃないか」と誰もが思うことです。でも、そうした製品も一定の販売数を記録する現実があります。
  • アルギニン:アミノ酸の一種であるアルギニンには、疲労回復や筋肉増強、免疫力の向上、成長ホルモンの分泌を促進させる効果などが期待されます。
  • ビタミンB群:ビタミンB群(ナイアシンやパントテン酸を含む)は、炭水化物や脂肪を効率的にエネルギーに変換する作用が期待されています。
  • 天然タウリン:合成タウリンはエナジードリンク(清涼飲料水)では使用できませんが、天然タウリンはOK。イカやタコなどの海鮮物に多く含まれる成分です。コレステロールを減らしたり、疲れ目やかすみ目を和らげたり、肝機能を高める効果が期待されている成分です。
  • マカ:スタミナ源として珍重されてきた成分です。
  • L-カルニチン:L-カルニチンもアルギニン同様、健康を維持するうえで欠かせないアミノ酸の一種です。健康食品にもよく配合されている成分です。日ごろから栄養不足を感じている人や、健康に気をつかっている人などにいいと言われています。

上記以外にも製品によって様々な成分が含有されていますが、メインはカフェインです。栄養が欲しければ栄養ドリンクなどを飲むはずで、シャキッとした覚醒作用を期待してエナジードリンクを飲む人がほとんどです。

飲みすぎた場合の副作用

エナジードリンクは「清涼飲料水」または「炭酸飲料」に分類される飲みもので、普通に飲むのであれば副作用と呼べるような身体への悪影響は考えにくい飲み物です。

しかし、飲み過ぎは問題を起こします。

(カフェインの過剰摂取)

短時間で多量のカフェインを摂取した場合、いわゆる副作用として急性カフェイン中毒を引き起こす可能性があります。

日本では、1日あたりのカフェインの推奨摂取量(上限)を、成人300mg、妊婦200mgくらいにすべきだという見解が大勢を占めています。(参考:食品安全委員会

エナジードリンクの中にはカフェインの含有量が突出して多い製品があり、これを1日に数本飲むと上記の推奨値をはるかにオーバーしてしまうケースが出てきます。

特に、「短時間に多量に摂取」というのが副作用を招く元凶です。

副作用として急性カフェイン中毒を起こした場合、呼吸が乱れ、心拍数が急上昇し、気分が不自然に浮き沈みしたり、激しい頭痛などが襲ったりすることがあります。

日頃から神経質な方やうつ病を患っている方は、カフェイン過剰摂取による副作用は強く出る傾向があって、とても危険だと言われています。

ただ、副作用として発生する急性カフェイン中毒ですが、症状が軽度の場合は、無理してでも大量の水を飲み、血中のカフェイン濃度を下げることで、大事に至らないケースもあります。

いずれにしても、副作用が収まりそうにない場合は、早期に医師の診断を受けるべきでしょう。

上記が、エナジードリンクを飲みすぎた場合(特に短時間に大量)に引き起こされる副作用です。

しかし、このような短時間でなくても、来る日も来る日も習慣として日に数本のエナジードリンクを飲み続けた場合、次のような症状が起こる可能性が高まります。これらも明らかにカフェインの過剰摂取による症状であり、エナジードリンク飲み過ぎの副作用と言えるものです。

「中枢神経系の刺激によるめまい、心拍数の増加、興奮、不安、震え、不眠症、下痢、吐き気等の健康被害をもたらすことがあります」。(厚生労働省

「妊婦が高濃度のカフェインを摂取した場合に、胎児の発育を阻害(低体重)する可能性」が報告されています。(農林水産省

すぐ脈が速くなる人や頻拍性不整脈のある人などもエナジードリンクを飲みすぎないように気を付けたいところです。

なお、エナジードリンクを飲み過ぎて発生する副作用のなかで、最もひどい症状が出るのは、ただ単に短時間に多量のエナジードリンクを飲み過ぎるのではなく、「空腹時に」それをやってしまう場合です。

空腹時に飲み過ぎると、カフェインを過剰摂取した際に発生する様々な副作用がより強力に発生する恐れがあり、非常に危険です。

エナジードリンクは若い世代の人に特に人気の飲みものですが、エナジードリンク単独で飲用する人もいる一方で、エナジードリンクをテキーラやビールなどのアルコール飲料と混ぜたカクテルとして飲用する人も一定数いるようです。

アルコールと混ぜたカクテルがなぜ人気かというと、とてもキレのいい高揚感が得られるからだと言われています。私はエナジードリンクでは試したことがありませんがコーラでは飲んだことがあるので、何となく想像はつきます。

このようなカクテルで飲むと、エナジードリンクに含まれるカフェインが覚醒効果をより発揮して、ほんとうはアルコールでけっこう酔いが回っているはずなのに、感覚的にそれがわからなくなって、結果的に飲み過ぎる危険があります。

多少は目を外すのはいいと思いますが、やり過ぎて救急車を呼ぶような事態は避けて欲しいと思います。

(糖分の過剰摂取)

エナジードリンクにはけっこうな量の糖分が含まれています。

普通に飲んでもカロリーの摂り過ぎの心配をしなければなりませんが、まして飲み過ぎると、副作用として太ったり虫歯になったりするリスクを高めますし、成人病になりやすい体質になる場合も考えられます。

たまに飲み過ぎる程度では問題ありませんが、習慣的にエナジードリンクを飲みすぎる習慣がある人は、こうした副作用にも注意しなければなりません。

エナジードリンクは栄養ドリンクと違うの?

エナジードリンクと栄養ドリンクはしばしば混同されて理解されています。実際、どちらにも分類されるようなドリンクもあって、明確な基準は存在しません。

ただ、以下の商品名を見ればだいたいの違いが見えてくると思います。

エナジードリンクに分類されている飲み物

  • レッドブル
  • モンスターエナジー
  • キーバ
  • アワライズ
  • メガシャキ
  • ライフガードX
  • オロナミンC
  • リアルゴールド
  • シャーク
  • バーン
  • ロックスター
  • ライジン

「眠くなる昼間に1本」「もう少し仕事や勉強を頑張りたい!」「深夜までゲームや勉強をすることが良くある」。こういった際の起爆剤として、エナジードリンクを飲む方が多いようです。エナジードリンクの主成分であるカフェインは、気分をリフレッシュさせ脳を覚醒させる効果があると言われています。

全国清涼飲料連合会では、エナジードリンクについて次のように記述しています。

「炭酸飲料を『エナジードリンク』と称すことが多いようです。 清涼飲料水ですので、『滋養強壮』などの効果効能を訴求することはできません。妊婦の方やカフェインに敏感な方等は摂り過ぎないように留意してください。なおお子様には飲用をお勧めしておりません。ご心配な方は医療機関へご相談ください。」

栄養ドリンクに分類されている飲み物

  • リポビタンD
  • エスカップ
  • アリナミンV
  • グロンサン
  • チョコラBB
  • ユンケル
  • リゲイン

栄養ドリンクは肉体疲労や病み上がりの栄養補給などにおすすめの飲みものです。実際、風邪をひいた時に上記のいずれかのドリンクを飲んだ経験がある人も多いのでは。

栄養ドリンクのほとんどは「医療部外品」に分類されています。「炭酸飲料(清涼飲料水)」に分類されるエナジードリンクとはいちおう区別されています。

主なエナジードリンクの成分を比較

エナジードリンクは次々に新製品が投入されていて、ここでご紹介する製品などは、いわば「定番」と呼んでいいものですが、分量・カロリー・カフェイン量でそれぞれの製品の特長がだいたいわかると思います。

なお、エナジードリンクは他のドリンクにない独特の味とフレーバーがあり、これが根強い人気の秘訣となっているようです。

【レッドブル】

  • ライフレンジ
  • 容量:250ml
  • カロリー:113.5kcal
  • カフェイン:80mg
  • 世界167カ国で年間50億本以上飲まれている。独特の香りがする。ハマる人が多い。女性にもファン多数

【モンスターエナジー】

  • アサヒ飲料
  • 容量:355ml
  • カロリー:178kcal
  • カフェイン:142mg
  • 甘くてガツンとくるテイスト。「最強のエナジードリンク」と言われ一流アスリートやミュージシャンに人気が高い

【バーン】

  • コカ・コーラ
  • 容量:250ml
  • カロリー:150kcal
  • カフェイン:80mg
  • ミックスベリー風味と刺激で人気。あとから甘みがくる。最大の特徴は色。缶のクチに赤みがかった色が残るのが怪しげで楽しい

【ロックスター】

  • ロックスター
  • 容量:250ml
  • カロリー:145kcal
  • カフェイン:120mg
  • 本国アメリカではタウリンを含むが日本の製品にはタウリンはない。L-カルニチンやカラダに優しいハーブを配合。「勝負に挑む、その瞬間にあなたを研ぎ澄まします」・・・とのこと。

【メガシャキ】

  • ハウスウェルネス
  • 容量:100ml
  • カロリー:37kcal
  • カフェイン:100mg
  • 炭酸飲料だがトウガラシやショウガなどの「香辛料抽出物」の刺激が特徴のドリンク。味は柑橘系。ジンジャーレモンなど

【ライフガードX】

  • CHEERIO
  • 容量:250ml
  • カロリー:107.5kcal
  • カフェイン:75mg
  • 「マカ」が入っているのが特徴。マカには精力増強、血管の老化防止の効果があると言われている。Xは通常のライフガードより栄養成分の含有量が約2倍

【オロナミンC】

  • 大塚製薬
  • 容量:120ml
  • カロリー:79kcal
  • カフェイン:18mg
  • 日本で50年以上の歴史。はちみつの甘味で大人から子どもまで人気。カフェイン量は1本あたり18mgとかなり少ない。覚醒作用は期待薄だが気分のリフレッシュにはいいかも。ビタミンCが220mgと特に多く入っているのが特徴

【シャーク】

  • アンタレスコーポレーション
  • 容量:250ml
  • カロリー:150kcal
  • カフェイン:20mg
  • バンコク生まれで、ヨーロッパやアジアを中心に世界80ヶ国以上で親しまれている。日本ではまだ馴染みが薄い。世界シェア2位を誇る人気商品。カフェインは少量だがガラナエキスを多く含み、炭酸の刺激で眠気を覚ます。アルコールと相性のよい味わいが特徴で、カクテルの割り材として人気が高い。

エナジードリンクを選ぶポイント

エナジードリンクを選ぶときは、

  1. カフェイン含有量
  2. 味とフレーバー
  3. 栄養成分

この3要素に着目して飲み比べると、自分好みの商品が絞り込みやすくなります。

エナジードリンクはけっこうクセがあります。

甘い味であったり、苦みのある味であったり、フレーバーが強かったり、強炭酸であったり、曲者ぞろいです。

でも、この一癖あるところが、一度はまると病みつきになるポイントでもあり、エナジードリンクの人気を支えている最大の要因だと思います。

なかには高麗人参やガラナなどが配合されたエナジードリンクもあり、これらは成分の味やにおいがはっきりとわかるものが多く、好き嫌いが分かれるところです。

カフェインレスのエナジードリンクがあることはすでに触れましたが、砂糖を控えたカロリーオフタイプや糖質を全く使わないシュガーレスタイプもあります。

とは言え、エナジードリンクのほとんどの愛用者は、リフレッシュしたい、眠気を覚ましたい、といった気持ちで飲む人がほとんどでしょう。

その際、やはり気を付けたいのはカフェインの量です。

成人300mg、妊婦200mgが上限です。

そして、1日あたりのカフェイン量を考える際、エナジードリンクのカフェイン量だけで考えるのはちょっとまずいです。

カフェインはチョコレートにもコーヒーにも緑茶にも含まれます。

また、頭痛薬や風邪薬にも配合されている場合があります。

ですから、こうしたものをすべて合わせて成人300mg、妊婦200mgの数値を超えないように気を付ける必要があります。

レッドブル1缶で80mg、モンスターエナジーが142mgです。

ご注意ください。

エナジードリンクを飲むタイミング

勉強や仕事の前に気分を切り替え、頭をシャキッとしてから取り組みたい、というのであれば、やはり直前にエナジードリンクを飲むのが効果的だと思います。

何時間も前に飲むと、いざ必要な時に効果が薄れてしまうことになります。

いっぽうで、こんな意見もあります。

つまり、多くのエナジードリンクに配合されるビタミンB群は水溶性ビタミンに分類され、水溶性ビタミンはカラダの中に留めにくく、一度に多く摂り入れても尿として排泄されてしまう。だから食後に少しずつ飲むのがいい、という意見です。

ただ、栄養成分も大事ですが、それよりカフェインの覚醒作用などの気付け効果を期待して飲む人の方が多いと思います。

やはり、事の直前に飲む方がわかりやすくていいのではないでしょうか。

ちなみに、体内に摂取されたカフェインは、まず小腸で吸収され、そこから血流にのって全身に行きわたり、約30分かけて脳まで到達して、興奮、覚醒などの作用が現れてきます。

その後、カフェインの効果は2時間~4時間ほど継続し、カフェインの効果・作用が最大値となるのは摂取後3時間経過した頃と言われています。

やがて、摂取後5時間~7時間で効果がほぼゼロになるようです。

まとめ

  • エナジードリンクは清涼飲料水であり、普通に飲む限り副作用の心配はない。
  • ただし、飲みすぎるとカフェイン中毒や糖分の摂り過ぎによる肥満や成人病を招くなどの副作用が出てくる。
  • エナジードリンクの飲みすぎには「短時間に大量に飲む」「短時間ではないが習慣的に多くの量を飲み続ける」の2つのタイプがある。
  • いずれのタイプの飲み過ぎもカフェインの過剰摂取に特有の症状である心拍数の増加、興奮、不安、震え、不眠症、下痢、吐き気等の副作用を引き起こす。
  • 妊婦さんがエナジードリンクを飲みすぎると、胎児の発育を阻害(低体重)する可能性があるので注意が必要。
  • なお、1日に摂取するカフェイン量を計算する場合は、エナジードリンクの数値だけで計算しないで、コーヒーや緑茶やチョコレートや薬などの数値も算入しないと判断を誤る。
  • カフェインレスのエナジードリンクを飲む人の気持ちが理解不能である。

ご覧いただきありがとうございました。

コーヒー・カフェイン・利尿作用・ひどい

【プチ調査】コーヒーなどカフェイン飲料の利尿作用はひどい?

2022年3月7日