リステリン製品の比較一覧表:あなたに最適なのはどのリステリン?

リステリン紫危険




こちらの記事も読まれています

 

リステリン製品の比較一覧表:あなたに最適なのはどのリステリン?

Mr.乱視
この記事は当サイトの管理人ミスター乱視が執筆しています。引用元・参照元を明示した信頼性の高い記事をお届けします。

 

大別すると2種類

リステリンの13商品は、大別すると2つのタイプに分かれます。

  • 液体歯磨き(デンタルリンス)
  • 洗口液(マウスウォッシュ)

※ホワイトニングは液体歯磨きに分類されます。

 

液体歯磨き(デンタルリンス)は、一般的な歯磨き粉の代わりに使用します。併用してもいいのですが、たまにやる程度にしないと、歯と歯茎を傷めます。通常は、あくまでもリステリンのみでブラッシングしてください。

 

洗口液(マウスウォッシュ)のほうは、一般的な歯磨き粉でブラッシングした後で、液を口にふくんでクチュクチュします。

 

リステリンの液体歯磨きでブラッシングした後、リステリンの洗口液をクチュクチュするやり方もありますが、これだとやや刺激が強すぎると思います。

 

そのあたりは、実際に使用してみて加減してください。

 

一覧比較

では、リステリンの商品群を一覧でご紹介します。

液体歯磨き 洗口液 高刺激 低刺激 効果・効能
トータルケアプラス(紫) 虫歯・歯肉炎・口臭・歯石・着色・汚れ・ネバつき
トータルケアゼロプラス(紫) 虫歯・歯肉炎・口臭・歯石・着色・汚れ・ネバつき
トータルケア歯周クリア 虫歯・歯周病(歯肉炎・歯周炎)・口臭・着色・汚れ・ネバつき
ホワイトニング 着色
ハグキケア 歯周病(歯肉炎・歯周炎)・口臭・歯垢
ムシバケア 虫歯・口臭・歯垢
クールミント 口臭・歯垢・歯肉炎
クールミントゼロ 口臭・歯垢・歯肉炎
オリジナル 口臭・歯垢・歯肉炎
フレッシュミント 口臭・歯垢・歯肉炎
ピーチミント 口臭・歯石・着色
ココナッツスプラッシュ 口臭・歯石・着色
フレッシュオレンジ 口臭・歯石・着色

※ホワイトニングのみ「化粧品」、他はすべて「医薬部外品(薬用)

 

リステリンのイメージの中心は「洗口液」なのですが、製品で見ると「液体歯磨き」の方が数が多いですね。ホワイトニングも分類上は「液体歯磨き」です。

 

全製品中で最も刺激が強いのはオリジナルです。トータルケアプラスはそれに次ぐ刺激です。

 

ホワイトニングや歯茎ケア・虫歯ケアに特化した製品もあります。

 

いろいろ試してお気に入りの製品を見つけ出すのも楽しいですね。

 

あるいは、他社の製品を試してみるのもいいと思います。

【最新版】液体歯磨き(デンタルリンス)人気おすすめランキング!

2022.09.11

 

ご覧いただきありがとうございました。

こちらの記事も読まれています




ABOUTこの記事をかいた人

元保険代理店代表です。ほぼ毎日新しい記事を追加しています。何かお役に立つ記事があったら、次のお役立ちのためにお気に入りに登録していただけるとうれしいです。励みになります。また、スーパーWebライター・グレース泉の記事もよろしくお願いします(署名入り)。