【プチ調査】マワハンガーをやめた人の理由は?メリットとデメリットを徹底調査

マワハンガー・やめた

<当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています>



【記事丸わかり】

  1. マワハンガーはドイツのMAWA社が製造する、スチール製で特殊樹脂コーティングされたハンガーです。
  2. 製品の設計により、衣類が滑り落ちにくいという大きなメリットがあります。
  3. 特に薄手の服や滑りやすい素材の衣類に適しており、形崩れを防ぎます。
  4. ハンガーのスリムなデザインにより、クローゼットのスペースを有効活用でき、整理整頓がしやすくなります。
  5. デメリットとしては、ハンガーが服に引っ掛かりやすく、厚手の服や一部の素材では取り扱いが面倒に感じることがあります。
  6. ゴム部分にホコリや糸くずが付着しやすく、清掃が必要な場合があります。
  7. ハンガー自体が若干重たいため、使用感に個人差がある。
  8. ハンガー同士が絡み合うことがあるため、取り出しにくくなることが指摘されています。
  9. 価格が一般的なハンガーよりも高価であるため、全てをマワハンガーで統一するには初期投資が大きくなります。
  10. それにもかかわらず、多くの利用者からは高い評価を得ており、洋服の保管状態を重視するユーザーに推奨されています。

【プチ調査】マワハンガーをやめた人の理由は?メリットとデメリットを徹底調査

※トップ画像はマワハンガー(by Amazon)

グレース泉
この記事は私グレース泉が執筆しました。数多くの転職経験を経て現在はWebライターに専念。「リサーチ9割、執筆1割」がモットー。信頼性の高い記事をお届けします。40代、2児の母。

家中のハンガーを全部マワハンガーに統一するとカッコイイですよね。ところが、商品レビューを見ていると、「もう買わない」「揃えるのやめた」という声があり、デメリットを感じている人が散見されます。

今回はマワハンガーの商品レビューを徹底調査し、マワハンガーをやめた人の理由を検証します。この記事では、

  • マワハンガーのメリット
  • マワハンガーのデメリット
  • おすすめの使い方
  • マワハンガーがおすすめの人

を解説していますので、購入を考えている人は、読み進めてみてくださいね!

マワハンガーとは

マワハンガーは、ドイツのメーカーである「MAWA(マワ)」社が製造するハンガーです。

マワ社は、ドイツミュンヘン近郊のパッフェンホーフェンで1948年に創業し、以来70年に渡りハンガーのみを製造販売しています。

創業以来お客様のニーズを最重要視し、高品質で種類も豊富なマワハンガーは、世界各国から認知度の高い商品となっています。

マワハンガーは日本でも人気

マワハンガーは、収納のプロ、ミニマリスト、ライフスタイル系のブロガーが絶賛する商品で、ここ数年一段と人気が高まっています。また、所JAPANで生田斗真さんがマワハンガーを愛用していると紹介したことで、家のハンガーをすべてマワハンガーにした人も出るほど。

コロナ禍で生活を見直す人が増える中、服の断捨離をしたい人やミニマリストの暮らしに憧れる人からも注目されています。

マワハンガーのメリット

マワハンガーはすっきりとした見た目だけではなく、機能面も魅力的な商品です。マワハンガーを使うメリットを解説します。

服がすべり落ちるストレスがない

クローゼットを開けたら、いつの間にか服が下に落ちていた経験はありませんか?マワハンガーは、スチール製の本体に粘着性のあるプラスチィック樹脂をコーティングした、独自の表面加工を施したハンガーです。

そのため、横に傾けてもすべらないほど強力なコーティングで、服がすべり落ちる心配がありません。

  • サラサラした生地の服
  • 首周りのゆったりした服
  • ストラップの細いキャミソール
  • つるつる素材のワンピース
  • ニットなど重さのある衣類

このような、ハンガーに掛けづらい洋服にぴったりです。

人体に近い丸みを帯びた肩のラインが特徴で、通常のハンガーのように肩が飛び出してしまう型崩れも防止できます。

スタイリッシュなデザイン

マワハンガーは、一目見てマワ社のハンガーと分かるくらい、無駄のないスタイリッシュな見た目が素敵ですよね。「今まで無印で揃えていたけど、規格変更して形が変わってしまったからよりシンプルなデザインのマワハンガーに買い換える」という人も。

シンプルなデザインなので、部屋に統一感を出したい人におすすめです。

クローゼットがスッキリする

マワハンガーの厚みは、エコノミックタイプが1㎝、極薄のライトタイプが2.5mmとなっています。そのため、服で満杯だったクローゼットは、ハンガーを変えるだけで余裕ができ、見違えるほどスッキリします。

断捨離と合わせてマワハンガーを取り入れれば、洋服の整理整頓が楽しくなりそうですね。

ぎゅうぎゅうだったクローゼットも、服との間に隙間が作れるので、風通しが良くなります。湿気やカビの発生を防いで、清潔に衣服を保管できるメリットがあります。

耐久性も抜群

マワハンガーは一見重さに耐え切れないような作りなのですが、耐久性も抜群です。マワハンガーの骨組み部分は、低温圧延処理スチールという頑丈なスチールからできています

そのため、重たいコートにも耐えられる強度で、長時間使用しても折れる心配がありません。

マワハンガーをやめた人の理由

ここまでは、マワハンガーのメリットを解説しました。マワハンガーは、このように魅力的な商品ですが、購入後「やめたい」と思っている人もいるようで…。

こちらの章では、商品レビューからマワハンガーをやめた人の理由を検証します。

マワハンガーをやめた理由①面倒くさい・手間がかかる

  • 「かなり横幅が大きく、服の首を通す所からはハンガーを通すことができず、服の下側からハンガーを通す必要があり、かなり手間がかかります。しだいに面倒くささが勝ってきて、今では全く使用していません。」
  • 「下から潜らせなくてはならず、超面倒。」
  • 「スベらないが故に着脱が非常に面倒で手間がかかる」
  • 「滑り落ちないのは結構な事ですが、そもそも服をかけるのが億劫でたまりません。特に綿素材のTシャツなどは酷いです。」
  • 「安いハンガーだと、滑りやすい材質を利用して、しわが寄らないよう、ズボンをかけたまま前後にズラして修正できるが、本商品は滑らないので、ハンガーにかけたときにシワが寄っていないか目視で確認し、寄っていれば手直しする必要があり、手間。」

マワハンガーをやめた理由②引っ掛かり過ぎてストレス

  • 「ゴムのところが引っかかり過ぎて使い物にならない。ストレスが溜まる。」
  • 「他のハンガーでは首から入れてかけられた服が幅のあるこれを使うと引っかかって入らず…」

マワハンガーをやめた理由③ハンガー同士がひっかかり落下する

  • 「グリップ力が強すぎて服がかけづらいし取りづらい。ハンガー同士がとにかく引っかかって落下する。」
  • 「ハンガー同士を並べて吊るしておくと、ひとつを取り出すときに、他のがくっついて2つ、3つ床に落ちる事態が頻繁に発生しました(気を付けていても)」

マワハンガーをやめた理由④ゴム部分にほこりが付きやすい

  • 「特殊素材(ゴム部分)に糸くずやホコリが付きやすく、付いたゴミがなかなかとれない。ガムテープでペタペタしてゴミを取った。」
  • 「その素材と柔らかさゆえに埃など小さなゴミが付着しやすいです。」
  • 「すべらないようにしている加工なのでほこりや糸くずもキャッチしやすい」

マワハンガーをやめた理由⑤お値段がちょっとお高め

  • 「1本300円程度とハンガーとしてはお高めです。」
  • 「全部揃えると初期費用が高いなと思います。私は3か月くらいかけて揃えました。」

重い

  • 「星1つ減点の理由は、ハンガーが意外に重いことです。全部そろえるのはやめました」
  • 「高齢の母親に買ったけど、ちょっと重かったみたい、軽いタイプにすればよかった」

もういらない・他のハンガーに取り替えたいという声も

  • 「滑らないというよりもベトベトして使いづらい。構造で滑らなくしているのではなく、粘着させて滑らないようにしているだけ。まあ、もう買わないですね。」
  • 「結局、他のハンガーに取り換えたので、長く使うなら、総合的な使用感はいまいちという印象です。」
  • 「スタイリッシュではありますが、服の出し入れ時やハンガーの収納時に、ハンガー同士がくっついてとにかく取り出しにくく、イラッとします。もう買いません。」

取り出しにくさや、引っ掛かりなどが理由で、もう買わないという否定的な意見がありました。

マワハンガーのデメリット

上記のクチコミから、マワハンガーのデメリットを検証します。マワハンガーをやめた人は、以下の理由が考えられます。

  • 着脱がしにくい
  • ハンガー同士が引っかかる
  • ほこりがつきやすい
  • 重い

すべらないが故の使いづらさが、デメリットになっています。また、機能面だけではなく商品の価格が高いことで、購入するのをやめたという人も。

ですが、実はいい口コミの方が圧倒的に多い

しかしこのようなクチコミはほんの一部に過ぎません。いいクチコミには以下のような声が数多く見られます。

  • 「ハンガー難民でしたが、結局マワハンガーに決めました」
  • 「クローゼットに余裕が出来て、たたんでいたTシャツも干せるようになった」
  • 「もうクリーニング屋のハンガーは使いません!」
  • 「アイロンの出番がなくなった」
  • 「ストレスフリーです、もっと早く買えばよかった」

使ってみて快適さを感じ、使い続けている人がたくさんいます。やめた理由に出てきたデメリットは、商品の選び方や使い方を工夫すれば解消できます。

次の章では、マワハンガーのおすすめの使い方をご紹介します。

マワハンガーのおすすめの使い方

マワハンガーを上手に使うコツを見ていきましょう!

厚さ2.5mm・最薄のライトシリーズがおすすめ!

ハンガー同士の絡まりが気になる人は、最薄の2.5mmのライトシリーズがおすすめです。Tシャツやブラウスなど軽い衣装を掛けるのに便利で、収納スペースがさらに広がり、ハンガー自体の間隔を保つことが可能です。

また、ライトシリーズは重さが気になる人にも向いています。通常のプラスチックのハンガーが47g程度に対して、マワハンガーは80gあるため、女性や高齢者には重たいと感じる人もいるでしょう。

市販のプラスチックハンガー約45g
エコノミック4680g
エコノミック4075g
エコノミックライトシリーズ40g

細いのに重たいというのは、それだけ安定性がある証拠です。それでも使いづらいと感じるなら、40gのエコノミックライトシリーズを購入しましょう。

色選びも大切

マワハンガーのエコノミックタイプは、ブラック、ホワイトだけではなく15種類と色のバリエーションが豊富です。白色は衣服の汚れや色移りが気になるため、ブラックやシルバーなど汚れが目立ちにくい色を選ぶといいですよ。

用途によって使い分ける

マワハンガーの価格(※2022年7月時点)

ハンガータイプ価格
エコノミックレギュラーサイズ366円/1本
エコノミックキッズサイズ297円/1本
エコノミック20P6,930円
エコノミック10P3,520円

100均ではプラスチックハンガーが3本100円くらいで購入できますが、マワハンガーは1本あたり366円、まとめ買いしても20本で7,000円近くかかります。お子さま用でも1本297円するので、すぐに大きくなることを考えると高いと感じる人もいるでしょう。

価格の高さがネックになっている人は、服が綺麗な状態で保管できる特性を生かして

  • 型崩れをしたくない服
  • 大切にしたい洋服

を中心にマワハンガーを取り入れてみましょう。

マワハンガーはこんな人におすすめ

  • クローゼット内の空間をすっきりさせたい人
  • ハンガーを統一してスマートに見せたい人
  • 洋服が溢れかえっている人
  • すべりやすい服の管理に困っている人
  • コートなど重さのある服をキレイに保管したい人
  • 肌が敏感な人
  • 環境問題に関心がある人

洋服をパッとかけて、サッと取り出したいズボラさんにはマワハンガーはおすすめしません。お出掛け用の洋服、大切な服、収納用と用途によって使い分けると、省スペース化が実現できます。

また、マワ社は2007年からISO基準や環境保護にも力を入れ、2010年には「フタル酸塩」を含まないハンガーを販売しています。そのため、肌が敏感な人や環境問題に関心がある人にも向いている商品です。

(※「フタル酸塩」とは、プラスチックの柔軟性や耐久性を向上させるために使用される化学物質です。玩具や育児用品への使用は禁止されており、長期的な健康被害が懸念されています。)

これから断捨離をはじめる人、大切な服を丁寧に着るミニマリスト生活に憧れる人にはぴったりの商品ですよ

まとめ

「マワハンガーをやめた人の理由は?メリットとデメリットを徹底調査」というテーマに沿って解説しました。マワハンガーをやめた人は、以下の理由が考えられます。

  • 面倒くさい・手間がかかる
  • 引っ掛かり過ぎてストレス
  • ハンガー同士がひっかかり落下する
  • ゴム部分にほこりが付きやすい
  • お値段がちょっとお高め
  • 重い

マワハンガーは、人によってはデメリットを感じる場合があるものの、使い方や選び方を工夫すれば上手に使いこなせる商品です。商品を購入する際にはぜひ、こちらの記事を参考にして、あなたにぴったりの商品を見つけてみてくださいね!

ご覧いただきありがとうございます。

マワハンガー・やめた

結局、どのマワハンガーがおすすめ?用途別にズバリご提案!

2022年8月19日
グレース泉
私が執筆した記事一覧はこちらのページです。他の記事もお読みいただけるとうれしいです。