【45秒解説】パッドウェアインジケーター(パッドセンサー)|音or電気で減りを検知

パッドウェアインジケーター・パッドセンサー・取り付け位置・音・機械式・電気式・理由

<当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています>



【記事丸わかり】

  1. ブレーキパッドの減りを知らせるセンサー
    • パッドウェアインジケーター(パッドセンサー)は、ブレーキパッドの減りを検知し、交換時期をドライバーに知らせるためのセンサーです。
  2. ディスクブレーキの仕組み
    • ディスクブレーキは、回転する円盤(ディスク)をブレーキパッドで挟み込んで摩擦を発生させ、車を減速または停止させます。
  3. ブレーキパッドの厚み
    • 新品のブレーキパッドの厚さは約10mmですが、数万キロ走行すると1mm~2mm程度まで摩耗します。
  4. 安全性の重要性
    • ブレーキは車の安全走行にとって最重要パーツの一つであり、パッドの減りを早期にドライバーに知らせることが求められます。
  5. 機械式センサー
    • ブレーキパッドの残量が少なくなると、パッドの裏側に取り付けた金属の舌片がディスクと擦れ、異音を発生させます。
    • 主に国産車に多く採用されています。
  6. 電気式センサー
    • ブレーキパッドの残量が少なくなると、パッドの裏側に取り付けた探知線がディスクと擦れて断線し、インパネの警告灯を点灯させます。
    • 主に外国車に多く採用されています。
  7. ブレーキパッド交換の目安
    • パッドの厚みが1mm~2mm程度になると交換が必要です。交換しないとブレーキ性能が低下し、安全性が損なわれます。
  8. 定期点検の重要性
    • 定期的な点検を行い、パッドウェアインジケーターの警告が出たらすぐにブレーキパッドを交換することが推奨されます。
  9. 異音や警告灯
    • 異音や警告灯が点灯した場合は、早急に整備工場で点検を受け、必要に応じてブレーキパッドを交換します。
  10. ブレーキパッドの選択
    • 使用環境や運転スタイルに合ったブレーキパッドを選び、適切なメンテナンスを行うことで、安全かつ快適な運転を維持できます。

⇒⇒動くと金属音 フロント(前)ブレーキ・ディスクパッドのパッドセンサーが、摩擦材の「使用限度お知らせ」の仕事をしています

ディスクブレーキの構成部品の1つにブレーキパッドがあります。

ブレーキパッドは使用により次第に擦り減っていき、残り少なくなったら交換しなければなりません。

パッドウェアインジケーター(パッドセンサー)とは、このブレーキパッドに埋め込まれているセンサーで、パッドの残量が少なくなると異音を発したり(機械式)、インパネの警告灯を点灯したり(電気式)して、交換時期であることを知らせます。

ブレーキパッドの交換時期を知らせるセンサー

ディスクブレーキは、回転する円盤をブレーキパッドで挟み込んで摩擦を発生させることで回転力を弱め、車を止めます。

新品時には10mm程度の厚さがあるブレーキパッドですが、数万キロ走るとやがて1mm~2mm程度の厚みになって、もはやディスクの回転を減衰する摩擦力を発揮できなくなります。

言うまでもなく、ブレーキは車の安全走行にとって最重要パーツの1つです。

ブレーキパッドの減りはいち早くドライバーに知らせ、交換を促さなければなりません。

そこで、ブレーキパッドにはパッドウェアインジケーター(パッドセンサー)と呼ばれるセンサーが埋め込まれています。

パッドの厚みがなくなり、もはや交換しないと本来のブレーキ性能が発揮できないことを知らせるセンサーです。

機械式と電気式がある

パッドウェアインジケーター(パッドセンサー)は2種類あります。

機械式と電気式です。

機械式は、ブレーキパッドの残量が少なくなると、パッドの裏側に取り付けた金属の舌片がディスクと擦れることで音を発生します。

電気式は、ブレーキパッドの残量が少なくなると、パッドの裏側に取り付けた探知線がディスクと擦れることで断線し、ただちにインパネの警告灯を点灯させます。

機械式は国産車に多く採用されている方式です。

電気式は外国車に多く採用されている方式です。

車検・ブレーキパッド・交換・残り・残量・費用・対応

【2分半解説】車検|ブレーキパッド|残り何ミリで交換?費用は?

2019年12月24日

下記の記事も参考になさってください。

ワイパーブレードとワイパーゴム|交換時期と交換費用

車検/ワイパー・ウォッシャー液/通る通らない基準/ゴム交換/リア(後ろ)は?

パッドウェアインジケーター(パッドセンサー)|音or電気で減りを検知

車検|ブレーキパッド|残り何ミリで交換?費用は?

反射板の車検基準|側面のリフレクターにも検査基準ある?

リフレクター(反射板) 車検基準|面積・サイズ・色・高さ・LED

8ナンバーの車検期間・車検費用|何年で車検?重量税・自賠責は?

ご覧いただきありがとうございました。