以前から一部の人のあいだで根強い人気があった358ナンバーですが、ここ数年じわりじわりと支持が広がってきています。
358ナンバーは、希望ナンバーではまだ全国一律の抽選対象にはなっていませんが、地域別の人気ランキングではトップ10入りしているところも出てきました(盛岡、福島など)。
358のナンバーは、人気が出てきたとは言え、まだ2525や1122のような「見慣れたナンバー」にはなっていません。
そんな今だからこそ358ナンバーは狙い目かもしれません。
358は語呂合わせ?それとも何か意味がある?

358が何かの語呂合わせであるかは、残念ながら確認できていません。
少なくともネットで調べてもヒットしませんし、わたし自身考えてみたのですが、「産後ハイ」という語呂しか浮かびませんでした。
※「産後ハイ」は生まれた赤ちゃんが元気な様子を表現したつもりです
385なら「都(みやこ)」となりますが、順番が違いますし。
そういうわけで、車のナンバーで358をつけている人は、おそらく何かの語呂で付けているのではないと思います。
358ナンバーを付けている人のほとんどは、358が縁起のいい数字だから付けているのだと思います。
では、358にはどんな意味があるのでしょう?
358の意味
|
358ナンバーを付けると起こる変化
自分の車に実際に358ナンバーを付けた人には次のような変化が現れるといわれています。
|
車のナンバー以外でも358は運気を上げる数字として知られています。
|
358は希望ナンバーでどのくらい人気が出てるの?

「358 ナンバー」「車 ナンバー 358」などでネット検索している人の数は増え続けています。
多くの人にとって気になるナンバーであることがわかります。
希望ナンバーに358で申し込む人の数も増えています。
ただ、2525とか1122、8008あるいは8888などと比べると、まだその数は少ないです。
希望ナンバーでは、多くの人が申し込むナンバーを「抽選対象」としているのですが、この「抽選」は、全国一律のものと各地域に限定されたものの2種類があります。
358は人気があるとは言え、まだいずれの抽選対象にも入っていません。
しかし、2015年の地域別人気ランキングでは、福島と盛岡でトップ10入りしています。
今後、さらに人気が集中すれば、いずれ抽選対象になる可能性もあります。
いずれにしても、抽選なしに取得するという意味で、今が狙い時だと思います。
また、希少性という意味でも、まだそれほど出回っていない今が、やはり狙い時だと思います。
もっとも、希望ナンバーで選択できるのは、ナンバープレートの数字4桁の部分だけなので、近い将来358が爆発的に数が増えたとしても、ナンバープレートの他の部分は異なるので、唯一無二のナンバーであることには変わりありません。

「希望ナンバー」は赤丸の4桁の数字部分だけ
では、参考までに、希望ナンバーで全国一律に「抽選対象」となっているナンバーを見てみましょう。
1 | 7 | 8 | 88 |
333 | 555 | 777 | 888 |
1111 | 2019 | 2020 | 3333 |
5555 | 7777 | 8888 |
これらのナンバーは、たとえ抽選であっても、それでもぜひ自分の車のナンバープレートに使いたい、と日本全国大勢の人たちが望む憧れのナンバーです。
358もいずれこれらのナンバーの仲間入りをするかもしれません。
次に、地域限定で抽選対象になっているナンバーを見てみましょう。
|
このように、多くの人が上記ナンバーを希望しているのが現状なので、358はまさに狙い目のナンバーであることがお分かりかと思います。
なお、358がナンバープレートに付いたイメージはこのようになります。
「・3-58」
車のナンバーに358を付けたほうがいい人付けない方がいい人

これは358に限ったことではありませんが、縁起がいいと言われるナンバーに関し、あれこれツッコミを入れたがる人というのがいるものです。
「縁起がいいって言うけれど、何を根拠にそう言うのかわからない」
「その数字、科学的に証明されているの?」
確かに、そういうツッコミを入れられた場合、358に関して正面切って返答できる内容をわたしは持ち合わせていません。
ただ、こういうことは遊び心ではないかとわたしは思っています。
こんなことを言うと、今度は、風水師や占い師の方に睨まれてしまうかもしれませんが、軽い気持ちが大事なんだと思っています。
「なに?縁起がいい数字?それならちょっと使ってみようか」
という感じでいいのではないでしょうか。
そもそも縁起の良い数字などに上のようなツッコミを入れる人は、ではご自分が車のナンバーを選ぶ際はどうされるのでしょう?
どれも科学的に信用できないのなら、結局は従来どおり陸運支局であてがわれたナンバーを使用するしかないのでは。
「自分で数字を選ぶ」ということを重大に受け止めすぎるあまり、どんなナンバーも選択できずにいる人の姿が目に浮かぶようです。
こういうことはもっと気軽でいいと思います。
358という数字の並びを特に違和感を感じずに受け入れられるのであれば、ちょっとナンバーに使ってみるか、というノリこそ最良の選択方法だと思います。
根拠なんて、もともと、この世のどんな数字にもありませんから。
誰かが勝手に言っているだけです、全て。
あまり気難しいことを言って自分自身身動きできなくなるタイプの人は、一度、肩の力を抜いて欲しいと思います。
遊び心で行くと物事はうまくいくのではないでしょうか。
・358ナンバーは語呂合わせではなく縁起がいいナンバーとして人気がある
・358は風水の吉数3・5・8であり、エンジェルナンバーであり、小林正観氏の神様の数字である
・358ナンバーをつけると燃費がよくなり、事故にあわなくなる
・358は希望ナンバーで人気だけれど、まだ爆発的に知れ渡ってはいないので、今が狙い時
下記のナンバー関連の記事もご覧いただけると幸いです。
⇒⇒風水で良い車のナンバー:縁起の良い開運の数字はこんな吉数
⇒⇒車のナンバー「2525」の意味:これ「にこにこ」ですか?
⇒⇒車の希望ナンバー:人気ランキングと抽選対象ナンバー一覧!
⇒⇒車のナンバー:「8」「88」「888」「8888」の意味
⇒⇒自動車のナンバーで人気の数字:実例270以上収集しました
⇒⇒車のナンバープレート:語呂合わせの数字で名前を刻みたい!
⇒⇒車のナンバーに吉数を:風水などで人気があるおすすめの数字
⇒⇒車のナンバー:「3」「33」「333」「3333」の意味
⇒⇒車のナンバーに358を付けるなら今が狙い目:希望ナンバー
⇒⇒車のナンバー:「6」「66」「666」「6666」の意味
⇒⇒数字の語呂合わせ「かわいい」2桁・3桁・4桁:車ナンバー
⇒⇒かっこいい車ナンバー:潔く並びが良くて縁起がいいナンバー
⇒⇒車のナンバーの決め方:数字の語呂合わせ:2桁・3桁・4桁
⇒⇒車のナンバーで3588は最強だと聞きましたがどんな意味?
⇒⇒車のナンバー:人気でおしゃれで縁起が良くてかっこいい番号
⇒⇒車のナンバー:「2」「22」「222」「2222」の意味
⇒⇒車のナンバー:「1」・「11」・「1111」・「1111」の意味
⇒⇒車のナンバーで縁起の良い数字と縁起が悪い数字を集めました
⇒⇒車のナンバー「9」の意味:1桁の最大数はラッキーナンバー
⇒⇒車のナンバー「4」:希望ナンバーでラッキーナンバー4を!
⇒⇒車のナンバー:「7」・「77」・「777」・「7777」の意味
⇒⇒車のナンバーで8008は美しく品があり運があり恋愛成就!
⇒⇒可愛い車のナンバーを決めるための実例を豊富に用意しました
⇒⇒車のナンバー「8000」:8の持つ運気を000が拡張拡大
⇒⇒車のナンバー「11」の意味は?人気ナンバーの秘密を探る!
⇒⇒車のナンバー「24」の意味:実は狙い目のラッキーナンバー!
ご覧いただきありがとうございました。