ドライブレコーダーの映像をパソコンに保存する方法
ドライブレコーダーの記録媒体はほとんどの機種でmicroSDカードが使用されていますが、このカードには事故の映像からドライブ先の思い出の映像などが録画されています。
様々な理由でこの映像を残しておきたいという方もいるはずで、その際、どういう方法でカード内の映像を保存すればいいのでしょう?
ドライブレコーダーのほとんどの機種では、付属品一式が入った段ボールの箱の中に、CDの形でビュワーソフトが内蔵されていると思います。
まず、このソフトをパソコンにインストールし、次にmicroSDカードを読み込みます。すると、パソコンの画面でドライブレコーダーで記録した映像を閲覧できるのですが、同時に、このソフトはバックアップ(保存)もできるようになっています。
ビュアーソフトのどこかにバックアップあるいは保存のボタンがあるので、そこをクリックすると、パソコン内のどのフォルダに保存するか訊いてくるので、それを選択し、保存します。
これで映像の保存が完了します。
なお、付属品一式の段ボール箱にCDが入っていない機種であっても、ホームページからビュワーソフトをダウンロードできるようになっています。ダウンロードしたら、上記操作で映像を保存できます。
下記の記事も参考になさっていただけると幸いです。
⇒⇒ドライブレコーダー|カード初期化の方法(フォーマットの仕方)
⇒⇒ドライブレコーダー|浮気|証拠隠滅|車の不倫・密会を消去する方法
ご覧いただきありがとうございました。