【プチ調査】にがりに副作用?体に悪い?にがりの効能・成分は?

にがり・副作用・体に悪い・効能・成分2

<当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています>



【記事丸わかり】

  1. にがりの由来にがりは海水から塩を取り出した後に残る液体で、豆腐の凝固剤として使用される。
  2. 主成分:主成分は塩化マグネシウムで、マグネシウムは体内の多くの酵素反応を助けるミネラル。
  3. 豊富なミネラル:鉄、亜鉛、銅、塩化カリウム、塩化カルシウムなど100以上のミネラルを含む。
  4. 健康効果:便秘解消、美肌効果、薄毛や白髪の改善、抗がん効果などが報告されている。
  5. 副作用のリスク:にがりの過剰摂取は、心肺停止や腹痛、吐き気など重大な健康リスクを引き起こす可能性がある。
  6. 2004年の事故:にがりの原液摂取後に発生した健康事故が報告されており、特に心肺停止のケースがある。
  7. 摂取方法の誤解:にがりの適切な摂取方法の誤解が副作用の原因となっている。
  8. 科学的証明の欠如:にがりのダイエット効果には科学的根拠がなく、誤った情報が広まっている。
  9. 安全な摂取方法:にがりは料理に使用することで安全に利用でき、炊飯や魚の煮付けに適している。
  10. マグネシウム不足の問題:日本人はマグネシウム不足が指摘されており、にがり以外のマグネシウム豊富な食品の摂取が推奨されている。

【プチ調査】にがりに副作用?体に悪い?にがりの効能・成分は?

※トップ画像は「にがり」(Amazon)

グレース泉
この記事は私グレース泉が執筆しました。数多くの転職経験を経て現在はWebライターに専念。「リサーチ9割、執筆1割」がモットー。信頼性の高い記事をお届けします。40代、2児の母。

10数年前、「にがりブーム」があったのを覚えていらっしゃいますか?にがりを飲むとダイエットに効果的!とメディアが注目し、ドラッグストアでもよく見かけましたよね。

今は、当時ほど目にする機会もなく「にがり」が下火になっているのだとか。あれだけ人気のあった「にがり」、なぜ見かけなくなったのかを追究していきます。

今回は、にがりは身体に悪いって本当?にがりの効能と成分、副作用についてプチ調査しました。

にがりとは?

にがりとは豆腐の凝固剤に使用されるもので、海水から塩を取り出す時にできる液体です。海水を煮詰めて水を蒸発し、塩を取り除いて抽出しています。

苦みが強いため、漢字では「苦汁」と表記します。

にがりの成分は?

にがりの主成分は塩化マグネシウム。マグネシウムはミネラルの一種で、体内で300以上の酵素の働きを助けます。

骨や歯の形成に必要な栄養素であり、血液の循環を正常に保つ役割があります。さらに、にがりには

  • 亜鉛
  • 塩化カリウム
  • 塩化カルシウム

など100以上のミネラルを豊富に含んでいます。

にがりにはどんな効能がある?

ダイエット効果がある!というフレーズで注目されていた「にがり」ですが、ダイエット以外にも効能があります。

便秘解消

にがりに含まれているマグネシウムは、医療分野では下剤として利用されるため便秘解消効果があります。マグネシウムは腸内の水分量を増やす働きがあり、スムーズなお通じが期待できます。

美肌効果

にがりは美肌にも効果があるのを知っていますか?にがりを数滴混ぜた化粧水は、毛穴に詰まった老廃物を除去し、肌の潤いを保つ効能があります。

また、ミネラルがアレルギーの原因となるヒスタミンを抑制し、アトピー性皮膚炎にも効果が期待されています。にがりを配合した入浴剤がネットショップでも人気です。

薄毛や白髪の改善

にがりに含まれるミネラルは、健康な髪を維持するのに欠かせない成分。また、頭皮にスプレーすることで潤いを与え、薄毛や白髪の改善が期待できます。

抗がん効果

2002年熊本県立大学の研究では、がん細胞を移植したマウスににがりを与えたところ、癌細胞が全滅したといった研究報告がされました。(参考:がん医療とEBM)このようにがん治療の研究も進んでいます。

さまざまな効能のあるにがりですが、いつのまにかにがりブームが沈静化しているのはなぜなのでしょうか?

その理由は、にがりの過剰摂取による危険性が生じたことが考えられます。

にがりは体に悪いって本当なの?

実はブームが起こっていた2004年、にがりの摂取後に危険な事故が複数起きています

【2004年3月】

  • 知的障がい者更生施設でにがりの原液を飲んだ入居者が、危篤状態になり亡くなる

【2004年某日】

東京都立墨東病院救急センター

  • 70代男性 便秘改善の目的でペットボトルの容器に入ったにがりを100ml、原液のまま摂取して救急搬送された
  • 40代女性 ペットボトルの半分近くを一気に飲んで救急搬送

(いずれも人工透析で一命をとりとめた)

また、にがりの過剰摂取で心肺停止するケースが、各地で確認されています。これらの事例を見てみると、摂取方法によっては非常に危険で体に悪い副作用が出てしまう商品だということが分かります。

にがりの副作用

上記の事故の報告にもあるように、にがりは過剰に摂取すると副作用を起こします。にがりの主成分である「マグネシウム」は、下剤として使用される成分。

そのため、マグネシウムの過剰摂取は下痢などの副作用を引き起こします。また、腎機能が低下している場合は、高マグネシウム血症を起こしやすく、

  • 吐き気
  • 血圧低下
  • 呼吸抑制
  • 心停止

といった症状が表れる場合も。

しかし、マグネシウムは尿や汗で代謝されるため、通常の食事では過剰摂取になりません。では、なぜ過剰摂取してしまうのでしょうか?

過剰摂取してしまう原因とは?

にがりの過剰摂取によって体に悪い症状や副作用が出るのは、間違った認識が原因だと考えます。

  • 糖の吸収を遅らせる
  • 痩せる
  • 脂肪の吸収を抑える
  • 健康に良い
  • 花粉症が治る
  • ダイエット効果抜群!

といった過度な宣伝が先行し、正しい情報や知識、使用方法が消費者に伝わらず、このような事故につながったのではないかと思います。発売当初「にがり」は、近くのドラッグストアでも気軽に手に入りました。

お茶やミネラルウォーターと変わらないペットボトルに入っているため、水と間違えて飲んでしまうこともあるでしょう。にがりは、本来希釈して摂取するものです。

間違った認識から、単独で飲んでしまい、過剰摂取の事故につながった可能性があります

にがりは内臓までも固めてしまうの?

豆腐の凝固剤として使われるにがりは、摂取すると内臓を固めてしまう副作用があるのでは?と心配になりますよね。しかし、にがりは豆腐のように腎臓や心臓などのタンパク質を固めてしまうことはありません。

にがりは、65℃以上の加熱でタンパク質が固まります。人間の体温では固まることはないので、そのような副作用の心配はありません。

にがりには科学的な証明はない

過剰摂取による副作用や事故を受けて、2004年7月に独立行政法人国立健康・栄養研究所は、「にがりのダイエット効果には科学的根拠はない」と発表しています。(参考URL:日経メディカル

記事によると

「にがり」と「痩身効果」について、糖の吸収を遅らせる、脂肪の吸収をブロックする、糖質代謝を促進するメカニズムから、ダイエット効果を論証するような情報があるが、いずれについても確実な根拠・文献等はないと結論付けています。

また、マグネシウムは、医薬品では下剤として使用されており、「食品であっても多量に摂取すると下痢になる可能性がある」と指摘。

同研究所の梅垣敬三研究室長(当時)は、減量効果がないからと言って量を増やして飲むのは危険、利用目的や摂取量には十分注意して欲しいと訴えています。

そして、2008年に内閣府の食品安全委員会では、にがりのダイエット効果は科学的に実証されたものではないとしています。(参考URL:食品安全総合情報システム

様々な効能のあるにがりですが、科学的な証明がなく体に悪いイメージがついた現在、にがりブームが収束してしまったと考えます。

マグネシウムを摂る必要はあるの?

「にがりに副作用?体に悪い?にがりの効能・成分は?」をテーマにプチ調査した結果を解説していますが、そもそも2004年に「にがりブーム」が起こったのは「マグネシウム」と大きな関係があります。

2004年、厚生労働省により「マグネシウム」が栄養機能食品として認められました。「にがりブーム」はこれに乗っかる形で起きたのです。

実は、日本人には「マグネシウム」が不足しているという根拠があり、爆発的にブームが巻き起こったといっても過言ではありません。

日本人はマグネシウム不足

身体の健康維持に欠かせないマグネシウムは、体内に20~30gあり、その60~65%は骨や歯の構成部分で、残りは筋肉や脳、神経にあります。1日あたりのマグネシウムの摂取平均値と推奨量を表にまとめました。

1日あたりのマグネシウム摂取平均値は、

30~39歳男性236mg
30~39歳女性205mg

(参考:国民健康・栄養調査(令和元年)

1日のマグネシウム推奨量は、

30~49歳男性370mg
30~49歳女性290mg

(参考:日本人の食事摂取基準2020年版

これらの表からも分かるように、一日のマグネシウム摂取量が不足していることが分かります。

マグネシウム不足の原因

マグネシウム不足の原因のひとつは、食生活の変化によるものです。精米された白いお米、パン、インスタント食品の摂取や食事の欧米化によるものだと言われています。

また、海外に比べて日本の土にはミネラル分が少なく、野菜に含まれるマグネシウムが少ないことも要因だと考えられています。

マグネシウム不足による症状は?

マグネシウムが不足すると、不整脈、吐き気、筋肉の痙攣といった症状が起こります。慢性的な不足になると糖尿病、メタボといった生活習慣病や、心筋梗塞、尿路結石、動脈硬化症のリスクが高まることが分かっています。

さらに、うつ病、不眠といった精神的な症状にも影響が出ることも。マグネシウムは、過剰摂取による副作用もありますが、不足によっても健康被害が生じてしまいます

安全なにがりの摂取方法

副作用や体に悪いといったイメージのある「にがり」、安心して摂取するにはどうしたらよいのでしょうか?こちらの章では、安全なにがりの摂取方法についてご紹介します。

にがりは料理に使うのがおすすめ

市販のにがりは、原液のものや水で薄めたものなど、種類によって濃度がさまざまです。ですから、にがりの濃度の計算をしながら水で薄めて飲むのは、副作用の危険性が高まります。

特に高齢者の方は、原液を誤飲してしまうことも考えられるので注意が必要です。

にがりを安全に摂取するなら、料理に数滴混ぜて使うのがおすすめ

  • にがり炊飯
  • 魚の煮つけ
  • 肉と一緒に使う

お米2合に対して大さじ1杯ほどにがりを入れて炊飯すると、ふっくらしたつやつやのご飯が炊きあがります。また、魚の煮付けは骨離れが良くなるというメリットも。

肉料理に使うと肉が柔らかくなり、臭みやアクが抜けるので美味しさもアップしますよ。

マグネシウム不足を解消する方法

ここまで「にがりに副作用?体に悪い?にがりの効能・成分は?」をテーマに解説してきました。

この章では、日本人に不足しがちなマグネシウムを手軽に摂る方法をご紹介します。マグネシウムはにがり以外からも摂取できるので、一度試してみるといいですよ。

経口摂取なら超硬水がおすすめ

にがり水のように経口摂取でマグネシウム不足を解消したい人は、「超硬水」がおすすめです。日本のミネラルウォーターは軟水が多いですが、外国産の超硬水にはマグネシウムが豊富に含まれています。

【100mlあたりのマグネシウム含有量】

  • サントリー天然水…0.02~1.1mg
  • コントレックス(フランス)…7.4mg
  • ゲロルシュタイナー(ドイツ)…10ml

「超硬水」は、ダイエット目的で飲んでいる人も多く、天然水なので安全に取り入れられる点もいいですね。ただし、便が緩くなるなど体に合わない場合もあるので、小量ずつ試しましょう。

しかし、にがりや硬水を飲むだけでマグネシウム不足を補う方法はおすすめしません。このような方法はあくまでも補助的な方法です。マグネシウム不足を補うなら、栄養バランスの良い食事が大切です。

マグネシウムを豊富に含む食品

マグネシウムは海藻類、魚介類、穀類、野菜、豆類などから摂取でき、食品スーパーでも手軽に購入できます。

【マグネシウムを豊富に含む食品】

海藻あおさ・わかめ・昆布・ひじき
魚介類干しエビ・しらす干し・あさり
穀類発芽玄米・ライ麦・そば・パスタ
野菜切り干し大根・ほうれん草・モロヘイヤ
豆類きな粉・油揚げ・納豆・木綿豆腐

このような食品をバランスよく摂り入れ、適度な運動をすることが大切です。

まとめ

にがりに副作用は?体に悪い?効能と成分は?というテーマについてプチ調査をしてきました。にがりには、

  • 便秘解消
  • 美肌効果
  • 薄毛・白髪の改善

といった効能があります。しかし、過剰摂取してしまうと吐き気、血圧低下、呼吸抑制、心停止といった命に危険を伴う副作用につながります。

体に悪いというイメージが付いてしまった「にがり」ですが、正しい容量を守って使用すれば安全に摂取が可能です。宣伝文句やキャッチフレーズに流されず、商品の正しい知識を持って摂取したいですね。

ご覧いただきありがとうございます。

亜鉛・サプリ・臭くなる・飲むタイミング

【プチ調査】亜鉛サプリを飲むタイミング|飲むと臭くなるって本当?

2022年4月19日

アガー・体に悪い・副作用

【プチ調査】アガーは体に悪い?副作用の心配は?どうなの?

2022年3月14日

MCTオイル・発がん性・デメリット・危険性2

【プチ調査】MCTオイルの発がん性・デメリット・危険性を検証する。

2022年3月5日

※この記事の執筆者〔グレース泉〕の他の記事はこちら