こちらの記事も読まれています
目次
【記事丸わかり】
|
【プチ調査】アーモンド効果を飲み続けた結果|アーモンドミルク比較
アーモンドミルクと聞くと、コンビニでもよく目にするグリコの「アーモンド効果」を思い浮かべる人も多いですよね。アーモンドミルクは牛乳や豆乳の代用品として、ダイエット中の方や健康意識の高い方から注目を集めています。
今回はそんな注目商品でもある、グリコの「アーモンド効果」の魅力、飲み続けた結果どのような効果があるのかを検証しました。
さらに、長く続けるためのアーモンドミルクの選び方、市販のアーモンドミルクを比較しています。
今回の記事は次のような人におすすめ。
|
では、早速見ていきましょう!
グリコの「アーモンド効果」について
アーモンドミルクは、牛乳、豆乳に次いで第3のミルクと言われており、アーモンドの香ばしい香りとすっきりとした味わいが楽しめる飲料です。アーモンドをすりつぶして、水を加えて漉したものがアーモンドミルク。
砂糖不使用のものは牛乳や豆乳よりも低カロリーで、ダイエット中の方にもぴったりです。
グリコとは
「アーモンド効果」は、ロングセラー商品のポッキーやビスコ、アイスの実などを販売する江崎グリコが手掛ける商品です。グリコと言えば、道頓堀の「走る人」の看板が印象的ですよね。
江崎グリコは1922年に創業した大手食品メーカーであり、現在では日本のみならず12カ国に渡って事業を展開し、世界中に市場を拡大しています。最近ではストレス社会で頑張る人を応援する「GABAチョコレート」、バランス栄養食、美容食品といった健康商品の開発に力を入れています。
「アーモンド効果」の特徴
日本でアーモンドが食べられるようになったのは戦後と言われており、その先駆けになったのが昭和30年にグリコから発売された「アーモンドグリコ」。キャラメルの香ばしさとアーモンドのコクが楽しめるお菓子で、「1粒で2度おいしい」というキャッチフレーズで爆発的な人気を誇っていました。
その後、アーモンドの健康効果が期待され、飲むアーモンドとして「アーモンド効果」が2014年に発売されました。グリコのアーモンド効果には、他のアーモンドミルクにはない独自の特徴があります。
香ばしさにこだわったテイスト
グリコのアーモンド効果には、「アーモンドペースト」「凍結粉砕アーモンド」「アーモンドオイル」が入っています。
|
ペースト状のアーモンドは飲みやすい口当たりになり、凍結粉砕アーモンドが香ばしい香りを楽しませてくれます。また、アーモンドオイルには食物繊維が豊富で腸内環境を整える役割があり、アーモンドの本来の味を楽しみたい人にぴったりの商品です。
一日分のビタミンEが含まれている
ビタミンEは強い抗酸化作用を持ち、体内の脂質の酸化を防いで身体を守る働きがあります。「アーモンド効果 オリジナル(200ml)」には、ビタミンEが10.0mg配合!なんと一日分のビタミンEが摂取できます。
厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2020年版)」によると、一日のビタミンEの食事摂取基準は以下の通りです。
20~75歳の男性 | 6~7mg |
20~75歳の女性 | 5~6.5mg |
たとえば、毎日アーモンド効果を飲み続けた結果として、それだけで一日分のビタミンEが摂取できることになります。これは嬉しい効果ですね。
種類が豊富
グリコのアーモンド効果は、何と、6種類もあります。豊富なバリエーションが特徴です。(参考:グリコ公式ページ)
|
それぞれの商品の特徴や気になるカロリー、脂質、糖質を比較していきます。
①オリジナル
|
「アーモンド効果オリジナル」は、ハチミツ入りでほんのり甘く、サラサラとして飲みやすいとクチコミでも高評価。アーモンドミルクが初めての人にぴったりの商品です。
ただ、甘みがある分、脂質や糖質が高い傾向にあるので、オリジナルを毎日飲み続けた結果はちょっと悩ましいことになりそうです。ダイエット中の方は次の砂糖不使用タイプがおすすめです。
②砂糖不使用
|
砂糖不使用タイプのアーモンド効果は、アーモンドのまろやかなコクがクセになる味わい。また、甘みがないので料理にも使いやすい商品です。
エネルギーはオリジナルの半分以下の39kcalと低カロリーで、脂質や糖質も低くダイエット中の方にぴったりです。これなら毎日飲み続けた結果を心配する必要はなさそうです。
③3種のナッツ
|
「アーモンド効果 3種のナッツ」は、アーモンド、くるみ、ヘーゼルナッツが入ったナッツ好きにはたまらないアーモンドミルク。3種のナッツを楽しめて、鉄分もプラスされているので鉄分を補給したい女性におすすめです。
オリジナルの味に飽きた方や、味変して毎日飲み続けたい方にもいいですよ。
④香ばしコーヒー
|
お仕事や家事のブレイクタイムにぴったりなのが、「アーモンド効果 香ばしコーヒー」。優しいカフェオレの味わいで、後からアーモンドの香りがふんわり楽しめます。
アーモンドのしっかりした味が苦手な人にもおすすめで、エネルギー量もオリジナルより低いので気軽に飲める商品ですよ。
⑤薫るカカオ
|
40gのポリフェノールがプラスされている「香るカカオ」は、生活習慣病予防に効果が期待できる商品。すっきりとした甘さのココア味で、カカオとアーモンドの豊かな香りが特徴的です。
エネルギーは81kcalとアーモンド効果の中でもカロリー高めなので、ご褒美的な形で取り入れるのがいいですよ。
⑥ほろ苦キャラメル味
|
「アーモンド効果 ほろ苦キャラメル味」は、商品のクチコミ情報を掲載する「もぐナビ」で、ベストフードアワード2021(ヘルス・ビューティー部門)で1位に選ばれた商品。
クチコミでは、
「キャラメルのほろ苦さにアーモンドの香ばしさがプラスされていてすごく美味しい」
「さっぱりして甘さもちょうどいい感じで飲みやすい」
と高評価。
オリジナルよりも低カロリー低糖質なので、おやつの代用品としてもおすすめですよ。
この6種類の他に、「アーモンド効果TASTY4種のナッツミルク」「アーモンド効果TASTYコーヒー&アーモンドミルク」といったTASTYバージョンも!
グリコのアーモンド効果は、ご覧のように種類が豊富なので、いろんな味を試してみる楽しみがあります。しばらくオリジナルを飲み続けたら、次はTASTYバージョンを試す、こうやって飲み続けた結果を評価するのも楽しみ方の一つだと思います。
アーモンド効果を飲み続けた結果
さまざまな味を楽しめる「アーモンド効果」、飲み続けた結果が気になりますよね。公式ページには90日間飲み続けた結果をコメントしているページがありました。(参照URL)
【アーモンド効果を90日間飲み続けた結果】
|
このように、アーモンド効果を飲み続けた結果、美味しくて飲みやすく、健やかな毎日を過ごせると感じている方が多く見受けられました。アーモンドミルクは豊富な栄養を含んでいるため、生活習慣病や骨粗しょう症予防だけでなく、抗酸化作用によるアンチエイジング効果も期待できます。
継続しやすい定期コース
毎日飲み続けた結果も良さそうなのでアーモンド生活を継続したい!と思っても、購入するのが面倒ですよね。そのような人には定期コース(グリコ公式ページ)がおすすめです。
|
定期コースは、毎回注文する手間がいらず、12回ごとに商品代金が無料になります。また、初回は18%オフ、2ヶ月目以降も通常価格の5%オフで購入できるのでお得に続けられますよ。
自分のペースに合わせていつでも休会、退会できるので安心ですね。また、同じ味では飲み続けた結果飽きることもありますが、種類が豊富なので、途中で交換することもできます。
長く続けるためのアーモンドミルクの選び方
ここまでは、グリコのアーモンド効果の特徴、アーモンド効果を飲み続けた結果について解説してきました。ここからは、長く続けるためのアーモンドミルクの選び方と市販のアーモンドミルクの比較検証をしていきます。
アーモンド含有率で選ぶ
アーモンドミルクを長く続けるためには、「飲みやすさ」がポイント。アーモンド独特の風味が苦手な人は、アーモンドの含有率が低いものがおすすめです。
市販品のアーモンドミルクの含有率は3~5%が標準値なので、含有率が低いものを選べばすっきりと飲みやすいアーモンドミルクが見つかるでしょう。グリコのアーモンド効果の中では「オリジナル」がハチミツ入りでクセがなく、飲みやすくておすすめです。
長く続けるなら無糖がおすすめ
栄養価が高いアーモンドミルクですが、種類によっては牛乳よりも脂質や糖質が高い商品もあります。ダイエットや健康意識を高めるために毎日摂取するなら、無糖のアーモンドミルクがおすすめ。
たとえば、グリコのアーモンド効果の砂糖不使用を飲み続けた結果、
|
と一年中楽しめるという声も。(参照:もぐナビ)
砂糖不使用は初めての人には飲みにくいと感じる場合もありますが、コーヒーや紅茶に混ぜるなど工夫すると飲みやすくなりますよ。
添加物の少ない商品を選ぶ
アーモンドミルクには品質を保持するため、乳化剤、香料、増粘剤といった添加物を使用している商品もあります。いろんな添加物が入ったものを飲み続けた結果、健康に悪影響を及ぼす恐れもあるので、毎日続けるなら、できるだけ無添加のものを選びましょう。
ヨーロッパでは古くからアーモンドミルクが飲まれているので、無添加やオーガニックのアーモンドミルク商品が豊富ですよ。
コスパの良いもので毎日摂取
毎日飲み続けるなら、コスパの良い商品を選ぶことが大切です。大容量サイズ(1000ml)のものなら継続しやすく、長期常温保存も可能なので、家族みんなで飲みたい人にぴったりですよ。
アーモンドミルク商品比較
アーモンドミルクの選び方について紹介しました。ここでは、砂糖不使用、オーガニックにこだわった市販のアーモンドミルクの比較をしていきます。
グリコのアーモンド効果とはまた別の魅力や特徴を持つ商品がたくさんあるので、ぜひ参考になさってくださいね。
マルサンアイ「毎日美味しいローストアーモンドミルク」砂糖不使用
参考価格:105円(税抜き) 容量:200ml エネルギー:48kcal(200mlあたり) |
大豆食品メーカーの「マルサンアイ」は、豆乳や甘酒、アーモンドミルク、オーツミルクといった植物性ミルク製品の開発に力を入れています。「毎日美味しいローストアーモンドミルク」は、砂糖不使用の低カロリー(48kcal)で、ローストしたアーモンドの風味豊かな香りが楽しめる商品。
毎日続けて飲みたい人、健康を意識したい人におすすめです。
筑波乳業「無添加濃いアーモンドミルク」
参考価格:131円(※1本あたりAmazon税込価格) 容量:200ml エネルギー:81kcal(125mlあたり) |
創業80年の乳業メーカーの、食品無添加不使用にこだわったアーモンドミルク。乳業メーカーの無菌充填技術を活かし自社専門工場でアーモンドを選別し、アーモンドの風味にとことんこだわった商品です。
アーモンドの含有率は8~10%なので、普通のアーモンドミルクじゃ物足りない!濃い味が好きな方におすすめです。
アーモンドミルクの栄養面でのメリットを意識している方は、飲み続けた結果にもシビアになると思いますが、この製品はそういう方にもおすすめです。
ブリッジ「アーモンドドリンク」
参考価格:270円(税込) 容量:200ml エネルギー:38kcal(100mlあたり) |
イタリアのブリッジ社は穀物を使った飲料を開発しており、海外セレブからも人気が高い商品を多く扱っています。良質な有機アーモンドを使用し、添加剤を一切使用していないので、毎日飲み続けた結果にも安心感があり、長く続けられる商品ですよ。
カークランド「シグネチャーアーモンドミルク飲料」
参考価格:2098円(税込) 容量:946ml×12本 エネルギー:30kal(240mlあたり) created by Rinker lollol |
コストコオリジナルブランド、カークランドの人気のアーモンドミルク。12個セットなのでコスパが非常によい商品です!常温保存で5ヶ月~1年ほど保管できるため、家族みんなでシェアしたい人におすすめです。
すっきりとした味わいが特徴で、料理やお菓子作りにも合わせやすいですよ。コストコの販売ページには飲み続けた結果のコメントが多数寄せられているので参考になさってください。
ポッカサッポロ「アーモンド・ブリーズ 砂糖不使用」
参考価格:105円(税込) 容量:200ml エネルギー:32kal(200mlあたり) |
じっくりコトコトのスープでお馴染みの、ポッカサッポロは、健やかで潤いのある食生活に貢献するため、大豆製品やアーモンドミルクなど健康志向を意識したプランツミルク事業を展開しています。アーモンド・ブリーズは砂糖不使用で、自社契約農園のアーモンドを使用したこだわりの飲料。
甘さや香りを加えずに作った商品で、本来のアーモンドの味わいを楽しみたい人にぴったりです。あれこれいろんなメーカーのアーモンドミルクを飲み続けた結果、この商品にたどり着くという人も多いようですよ。
まとめ
「アーモンド効果を飲み続けた結果|アーモンドミルク比較」をテーマにプチ調査した結果を徹底解説してきました。
アーモンド効果は6種類とバリエーションも豊富で、飽きずに毎日飲めるアーモンドミルク。定期便コースを利用すれば手軽に継続も可能です。
アーモンド効果を飲み続けた結果、
|
と、満足度も高く美味しく飲み続けながら、健康を意識した生活が可能になります。
市販のアーモンドミルクを購入する場合は、飲みやすさ、無糖、無添加、価格面で選べば、きっとあなたにぴったりのアーモンドミルクが見つけられますよ!
アーモンドミルク生活を長く続けて、健康的な生活を手に入れましょう。
※一番のおすすめはやはりコレ↓↓↓↓↓
ご覧いただきありがとうございます。