ファミリーバイク特約 入り方|申し込み方法を教えてください。
「入り方」の前にまず確認しておくこと
ファミリーバイク特約は単体の保険商品ではありません。自動車保険の特約です。
ですから、まず自動車保険に加入している必要があります。すでに加入している自動車保険があって、これに追加する形でファミリーバイク特約を申し込みます。
あるいは、まだ自動車保険に加入していない場合は、まず新規に自動車保険に加入し、それと同時にファミリーバイク特約を付ける、という入り方になります。
「申し込み方法」は電話1本でOK
代理店型であれ通販型であれ、ファミリーバイク特約の申し込み方法は電話で可能です。
次の手順で行ってください。
(※すでに自動車保険に加入していて、これにファミリーバイク特約を追加する場合の申し込み方法)
- (代理店型の場合)代理店か保険会社に電話し、ファミリーバイク特約に加入したいが追加料金はいくらになるか確認する。料金に納得出来たら、加入意思を伝える。
- (通販型の場合)保険会社に電話し、ファミリーバイク特約に加入したいが追加料金はいくらになるか確認する。料金に納得出来たら、加入意思を伝える。
以上で完了です。
特に提出する書類はなく、サインや押印も不要です。料金の支払い方法は、主契約である自動車保険の支払方法に準じます。たとえば、口座引き落としであれば、追加料金も後日口座から引き落とされます。※一部共済などではサインまたは押印が必要なところもあります
もしも自動車保険にまだ加入していない場合は、新規で自動車保険に加入する手続きをしてください。そして、補償内容を決める際にファミリーバイク特約を付け加えます。
ファミリーバイク特約はバイクそのものに掛ける補償ではないので、バイクに関する書類等は不要です。自動車を乗り換えた場合なら、新しい自動車の車検証の提出が必要ですが、ファミリーバイク特約を付ける場合はそういう提出書類はありません。
なお、ファミリーバイク特約には自損型と人身型があります。このいずれのタイプがいいのか、よく内容を確認してから申し込んでいただきたいと思います。
ファミリーバイク特約・早わかり

|
ご覧いただきありがとうございました。