【3分解説】夜間に対向車のライトがまぶしい|何か対策はありますか?

車・ライト・まぶしい・対向車・夜間・雨の日・雪の日・対策・ナイトサングラス・サンバイザー

<当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています>



【記事丸わかり】

  • LED・HIDヘッドライトの増加により、対向車のライトがまぶしいと感じることが多くなっています。
  • 悪天候時には光が乱反射し、さらにまぶしく感じることがあります。
  • 対向車がロービームに切り替えるのを忘れていることもあります。
  • まぶしさを軽減する基本的な方法は、ライトを直視しないことです。
  • ナイトサングラス昼夜両用サンバイザーなどの対策グッズを使用することも有効です。
  • ルームミラーを防眩機能に切り替えることで、後続車のライトを軽減できます。
  • 道路が荒れているときや車が上下に揺さぶられると、対向車のライトが目に入りやすくなります。
  • 雨、霧、雪などの悪天候時は光があちこちに乱反射し、視界が悪化します。
  • 適切な対策グッズを使用することで、まぶしさを軽減し、安全運転を確保することができます。
  • 対向車のライトがまぶしい場合は、進路を譲るなどの対応も検討するべきです。

⇒⇒【特に軽】最近のヘッドライト眩しすぎ問題!!

夜間に対向車のライトがまぶしい原因

夜間に車を運転していて、対向車や後続車のライトがまぶしくて困る経験は誰にもあると思います。その原因として考えられるのは以下のような要因ではないでしょうか。

<要因①>LED・HIDなどのヘッドライトが増えているから

これらのライトは、従来のハロゲンライトに比べて輝度が高く、また指向性が強いのが特徴です。ハロゲンライトの場合は広い範囲をぼんやり照らす感じで、境界線はあいまいでした。しかし、特にLEDは照射する部分と照射しない部分の境界線がきっちりしていて、照射する部分の輝度は均一に強く照らします。

たとえば、道路が荒れているときなど、対向車が上下に揺さぶられるたびに、(たとえロービームであっても)車が上向きになった際に強い光線が目に入り、まぶしくて仕方ない状態になります。

<要因②>悪天候時は光が乱反射する

雨、霧、雪などの悪天候の夜は、こちらのヘッドライトの光もあちこちに乱反射しますし、対向車のヘッドライトもあちこちに乱反射します。路面からの照り返しもあります。ウインドウに付いた水滴の乱反射もあります。こうしたことから、とりわけ対向車とすれ違う際など、前方視界が大幅に悪化してしまいます。

<要因③>対向車がロービームに切り替えるのを忘れている

これは説明不要でしょう。時々こういう対向車に出くわします。特に郊外の道路で、しばらく対向車がない場合などによくあることで、わたしも時々切り替えるのを忘れて対向車からパッシングされて気づいたりします(汗)。

まぶしさ対策

夜間走行で対向車のヘッドライトがまぶしいと感じた時の対策ですが、まず、基本として、ライトを直視しないことです。当たり前のことを書くようですが、実は、そうでもありません。対向車のライトがまぶしいと、つい「なんでこんなにまぶしいんだ」と怒りの感情が湧き、そのまぶしいライトを直視しがちなのです。みなさんもご経験があるはずです。ですから、まず、まぶしいライトを直視しないことが大事だと思います。

次に、対策グッズを用意しておくことです。

「ナイトサングラス」と呼ばれるものがあります。昼間の太陽光をカットするサングラスの夜用ですね。完全なメガネタイプのものと、いま付けている眼鏡にかぶせるタイプのものがあります。アマゾンなどの通販ショップで販売しています。

⇒⇒ナイトサングラス(amazon)

また、同様の対策品ですが、サンバイザーの部分に取り付ける、その名も「昼夜両用サンバイザー」というものがあります。やはりアマゾンなどの通販ショップで販売しています。

⇒⇒昼夜両用サンバイザー(amazon)

なお、後続車のヘッドライトがまぶしい場合は、ルームミラーを防眩に切り替えることで対応できます。現在のルームミラーの多くは防眩機能を備えていると思います。

ハイビームアシストとは|オートマチックハイビームとは|オートライトとの違い

【超丁寧解説】ハイビームアシストとは|オートマチックハイビームとは?

2019年4月13日
ヘッドライト・assy交換・費用・工賃・光軸・調整

【90秒解説】ヘッドライトassy交換|費用・工賃|光軸調整が必須です!

2020年5月25日

ご覧いただきありがとうございました。