【2分解説】ヘッドライトに自作のイカリングを取り付ける際に注意すべきこと

ヘッドライト・イカリング・自作・取り付け・注意点

<当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています>



【記事丸わかり】

  • 純正品のイカリングは問題なく車検に通ります。
  • 自作や社外品のイカリングを後付けする場合は注意が必要です。
  • 保安基準をクリアしないと、車検で不合格になります。
  • 車検に通らない場合、純正品に戻して車検を通し、再度自作のものに付け替える手間が発生します。
  • 取り付け手順:
    1. ヘッドライトを分解(殻割り)し、インナーサイズを測定。
    2. 最大サイズを確認(例:140ミリ、120ミリ)。
    3. 真円でない場合はC型のイカリングを使用。
    4. インナーにイカリングをはめ込み、カバーで固定し、配線が見えないよう工夫。
    5. 電源はスモール電源(イルミネーション配線)から取る。
  • 配線には極細ステンレス線を使用すると良いです。
  • 保安基準に適合しているかどうかはショップや整備工場で確認すると良いです。
  • イカリングはヘッドライトだけでなく、フォグランプスモールランプとしても使用可能です。
  • フォグランプやスモールランプに使用する場合も保安基準の確認が必要です。

⇒⇒アクリルを使用したイカリングの作り方

ヘッドライトに自作のイカリングを取り付ける際に注意すべきこと

BMWのように新車時から純正品として付いているイカリングのヘッドライトは問題ありません。車検にそのまま通ります。

しかし、自作や社外品を後付けで取り付ける場合には注意が必要です。

道路運送車両法の保安基準をクリアーしないと、車検で不合格になるからです。せっかく苦労して取り付けても、車検に通らないばっかりにまた純正品に付け替え、車検を通し、また自作のものに付け替える・・・などという手間を掛けなければなりません。※もちろん、この場合は保安基準に適合した付け方が必要です

自作のイカリングを取り付ける手順

自作のイカリングを取り付ける場合、次の手順で行います。

  1. ヘッドライトを分解し(「殻割り」という)、インナーサイズを測って、取り付け可能な最大サイズを確認する。140ミリ、120ミリ・・・というように。(※)CCFL管イカリング、COBイカリング(面発光LED)などがある
  2. 自車のヘッドライト形状が真円でない場合はC型のイカリングを使う
  3. ヘッドライトのインナーにイカリングをはめ込み、カバーで固定する。配線が見えないように工夫する(※)配線には極細ステンレス線などを使うといい
  4. 電源はスモール電源(イルミネーションの配線)から取る

言うまでもなく、ヘッドライトの保安基準に適合しているかどうかはショップや整備工場のスタッフに相談するといいと思います。

フォグランプやスモールランプとしてイカリングを取り付けるやり方もある

イカリングはヘッドライトだけでなく、フォグランプやスモールランプとしても使えます。ただし、ここでも保安基準の確認は必要になります。

車検・ヘッドライト・イカリング

【要事前確認】車検|ヘッドライトのイカリングは車検に通る?個数・色・配線・フォグ・対策

2020年1月6日

ご覧いただきありがとうございました。