ファミリーバイク特約は排気量何ccのバイクが対象ですか?

ファミリーバイク特約・排気量・何cc




ファミリーバイク特約は排気量何ccのバイクが対象ですか?

125cc以下(125ccを含む)のバイクが補償の対象です。

そもそも「原付バイク」とは

自動車保険の特約であるファミリーバイク特約ですが、補償の対象となるバイクは「原付バイク」です。

ところが、「原付バイク」は道路交通法と道路運送車両法で定義が異なります。

  1. 道路交通法が定める「原付バイク」:50cc以下のバイク
  2. 道路運送車両法が定める「原付バイク」:125cc以下のバイク

ファミリーバイク特約の補償対象となる「原付バイク」は②の125cc以下のバイクです。

(※)いわゆる「原付一種」(50cc以下)と「原付二種」(50cc超~125cc以下)が補償対象になるということです。

したがって、125ccを超えるバイクの補償が欲しい場合は、単体のバイク保険に加入するしかありません。⇒⇒単体のバイク保険

【超丁寧解説】ファミリーバイク特約は万能|自損型・人身傷害型|詳細解説

2019.03.24

ファミリーバイク特約 保険料 比較|年間・月々|金額・値段・料金

2022.11.03

なお、サイドカーやミニカーも一定の基準を満たせばファミリーバイク特約の対象になりますが、詳細は下記の記事をご覧ください。

ファミリーバイク特約ではサイドカー付バイクは補償対象ですか?

2020.06.28

ファミリーバイク特約はミニカーの事故も補償対象ですか?

2020.06.28

ご覧いただきありがとうございました。



ABOUTこの記事をかいた人

元保険代理店代表です。ほぼ毎日新しい記事を追加しています。何かお役に立つ記事があったら、次のお役立ちのためにお気に入りに登録していただけるとうれしいです。励みになります。また、スーパーWebライター・グレース泉の記事もよろしくお願いします(署名入り)。