ファミリーバイク特約ではバイクに車両保険を付けられますか?

ファミリーバイク特約・車両保険




ファミリーバイク特約ではバイクに車両保険を付けられますか?

いいえ、車両保険は付けられません。

そもそもファミリーバイク特約は特定のバイクに付ける補償ではない

わたしたちが自動車保険に加入する場合、加入する自動車の車検証は必ず提出しますが、それは、自動車保険が特定の車を補償対象としている保険だからです。

これに対して、自動車保険の特約であるファミリーバイク特約では、どれか特定のバイクに補償を付けるのではなく、被保険者(保険の補償対象となる人)が「所有・使用・管理する原付バイク」を補償対象としています。

ですから、被保険者のAさんが1台だけ原付バイクを所有している場合でも、5台所有している場合でも、それらのバイクで事故を起こしたら補償対象になります。

また、友人・知人から借りた原付バイクも補償対象になるので、たとえば、10日前にBさんのバイクを借りて事故を起こし、9日前にCさんのバイクを借りて事故を起こし、8日前にDさんのバイクを借りて事故を起こし、7日前にEさんの……、というようなケースでは、どのケースでもファミリーバイク特約から保険金が支払われます。

ファミリーバイク特約というのは、そもそもこういった補償内容になっているので、「バイクの車両保険」という概念が成り立たない補償なのです。バイクを特定できないので補償額を決める方法さえありません。

そういうわけで、ファミリーバイク特約ではバイクに車両保険を付けることはできません。もしも車両保険を付けたい場合は、単体のバイク保険(バイク任意保険)に加入するしかありません。

【超丁寧解説】原付 任意保険|値段・保険料・料金・金額・見積もり|4社比較

2019.10.14

【超丁寧解説】ファミリーバイク特約は万能|自損型・人身傷害型|詳細解説

2019.03.24

ファミリーバイク特約 保険料 比較|年間・月々|金額・値段・料金

2022.11.03

ご覧いただきありがとうございました。



ABOUTこの記事をかいた人

元保険代理店代表です。ほぼ毎日新しい記事を追加しています。何かお役に立つ記事があったら、次のお役立ちのためにお気に入りに登録していただけるとうれしいです。励みになります。また、スーパーWebライター・グレース泉の記事もよろしくお願いします(署名入り)。