ファミリーバイク特約ではバイクの登録や車両入替手続きは不要

ファミリーバイク特約・登録・車両入替

(当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています。)



ファミリーバイク特約ではバイクの登録や車両入替手続きは不要

自動車保険のオプションとしてファミリーバイク特約を付ける場合、バイクを登録する必要はありません。また、後日バイクを別のバイクに乗り換えた場合も、車両入替の手続きをする必要もありません。

ファミリーバイク特約では補償対象のバイクは特定できない

ファミリーバイク特約に入っていると、家族の所有する原付バイクで事故を起こした場合も、友人や知人の原付バイクを借りて事故を起こした場合も、どちらも補償の対象になります。

ということは、ファミリーバイク特約というのは、そもそもどれか特定のバイクに対して補償を付けるという性質のものではなく、被保険者が「所有・使用・管理」する原付バイクをすべて補償の対象にしています。

したがって、現在所有しているバイクの書類を提出したり、ナンバーを申告したりする必要がそもそもない、ということになります。そうなると、当然のこととして、現在所有しているバイクを別のバイクに乗り換えた場合であっても、保険会社に書類を提出したり申告したりする必要もありません。

何にもしなくていいのです。ただファミリーバイク特約に入っておけばいいのです。

【超丁寧解説】ファミリーバイク特約は万能|自損型・人身傷害型|詳細解説

2019.03.24

【超丁寧解説】原付 任意保険|値段・保険料・料金・金額・見積もり|4社比較

2019.10.14

ご覧いただきありがとうございました。



ABOUTこの記事をかいた人

元保険代理店代表です。ほぼ毎日新しい記事を追加しています。何かお役に立つ記事があったら、次のお役立ちのためにお気に入りに登録していただけるとうれしいです。励みになります。また、スーパーWebライター・グレース泉の記事もよろしくお願いします(署名入り)。