【90秒解説】フォグランプの黄色は禁止されていますか?

フォグランプ,黄色,禁止




黄色のフォグランプはOKですよ

フォグランプの色に関して、道路運送車両法の保安基準では、フロントのフォグランプの色は「白または淡黄色」、リアのフォグランプは「赤」と規定されています。

したがって、黄色のフォグランプは、特別濃度が高いものはダメですが、淡黄色であればOKです。禁止されてはいません。

フロントのフォグランプは黄色OKです。みなさん楽しんでますね。

ヘッドライトの保安基準と混同されやすい

色に関して、フォグランプとヘッドライトは混同されやすい傾向にあります。それはこれまでの経緯があるからです。

フォグランプの色規定は上記の通りですが、ヘッドライトに関しては次のような経緯がありました。

  • 2005年12月31日以前に製造された車は白色または淡黄色
  • 2006年1月1日以降に製造された車は白のみ

つまり、2020年現在、ヘッドライトは白のみが許されています。そのためフォグランプも白のみと勘違いしやすいのだと思います。

けれども、フォグランプは白または淡黄色です。淡い黄色なら禁止されていないので車検は通りますし、警察に捕まることもありません。

フォグランプのその他保安基準に関しては以下の記事をご覧ください。

【5分解説】車検|フォグランプの色・位置・高さ・LED・個数・光軸・玉切れ

2019.12.22
フォグランプ関連の記事
⇒⇒フォグランプを後付けする費用はどのくらい?
⇒⇒フォグランプの黄色は禁止されていますか?
⇒⇒車検で純正のフォグランプを外したら保安基準に違反しますか?
⇒⇒車検でフォグランプを隠すのは保安基準に違反しますか?
⇒⇒バックフォグとは|輸入車などに付いているリヤのフォグランプ
⇒⇒フォグランプが紫だと違反?点数は何点?罰金はいくら?
⇒⇒フォグランプが青だと警察に捕まるって本当ですか?
⇒⇒リヤフォグランプの保安基準|フロントの規定とどこが違う?
⇒⇒フォグランプが球切れしてたら車検に通りませんか?
⇒⇒フォグランプの光軸調整は車検の保安基準でどうなっている?
⇒⇒フォグランプの個数は車検の保安基準にある?4灯や片方だけはOK?
⇒⇒フォグランプをLEDにしたら車検は通らない?2色切り替え式は?
⇒⇒車検に通るフォグランプの色は?黄色でも保安基準はクリアー?
⇒⇒フォグランプの高さに保安基準はありますか?

ご覧いただきありがとうございました。



ABOUTこの記事をかいた人

元保険代理店代表です。ほぼ毎日新しい記事を追加しています。何かお役に立つ記事があったら、次のお役立ちのためにお気に入りに登録していただけるとうれしいです。励みになります。また、スーパーWebライター・グレース泉の記事もよろしくお願いします(署名入り)。