こちらの記事も読まれています
目次
新型ステップワゴンは人気ある?売れ行きは?デビュー後の月販台数は何台?

ステップワゴン スパーダ(Wikipedia)

ステップワゴンの特徴
2022年5月にフルモデルチェンジした6代目ステップワゴンは、初期の頃の雰囲気をまとって出現しました。シンプルで水平基調でフロントグリルに近頃流行のオラオラ感がありません。
先代で賛否両論あった「わくわくゲート」が廃止されましたが、ステップワゴンならではの特徴である床下格納が可能な3列目シートは受け継いでいます。また、テールゲートが電動開閉できるようになりました。
多くの人が口を揃えるのは、写真ではやや平凡に見えたけれど、実物を見ると細部がよく練られていて品質感が高い、という点です。内外装がよく考えられた最新のミニバンです。
人気のグレードは?
新型ステップワゴンの購入層は、先代ステップワゴンからの買い替えはもちろん、30〜40代のファミリー層を始め幅広い年代にわたるようです。
パワートレーン別にみると、ガソリンエンジンが33%、ハイブリッド(e:HEV)が67%とハイブリッドに人気があります。
<ガソリン車>
- ステップワゴン エアー:7%
- ステップワゴン スパーダ:20%
- ステップワゴン スパーダ プレミアムライン:6%
<e:HEV(ハイブリッド車)>
- ステップワゴン エアー:8%
- ステップワゴン スパーダ:35%
- ステップワゴン スパーダ プレミアムライン:24%
(ホンダ調べ。以下同様)
人気色は?
どのグレードでも、次の3つが上位に来ているとのこと。
- プラチナホワイト パール
- クリスタルブラック パール
- トワイライトミストブラック パール
売れ行きを月毎の販売台数で見る
新型ステップワゴンがデビューしたのは2022年5月です。そこで、この月から現在(2023年2月なので1月集計分)までの月販台数をご紹介します。
2022年5月 | 2025台 |
6月 | 3378台 |
7月 | 5708台 |
8月 | 4614台 |
9月 | 2792台 |
10月 | 3075台 |
11月 | 5327台 |
12月 | 4037台 |
2023年1月 | 3079台 |
ノア、ヴォクシー、セレナといったミニバンのライバル車と比較すると、やや台数が少なめになっています。
新型ステップワゴンが登場した5月から12月までの合計販売台数は30,956台。同じ期間、ノアが41,076台、ヴォクシーが39,300台、セレナが35,776台です。 |
上記の数字でちょっと驚きなのが、日産セレナです。セレナは12月にフルモデルチェンジしたばかりなので、上記の35,776という数字のほとんどはモデルチェンジ前の販売台数です。大幅値引きでもしたのか、それほど人気が根強いのか・・・。
ご覧いただきありがとうございました。