ドライブレコーダーの駐車監視|電源接続はケーブルで配線?

ドライブレコーダー・駐車監視・電源・接続・ケーブル・配線

<当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています>



ドライブレコーダーの駐車監視|電源接続はケーブルで配線?

通常、ドライブレコーダーの電源はシガーソケットなどから取るのが普通です。しかし、駐車監視機能を追加する場合、エンジンが停止している間に作動させることになるので、シガーソケットからでは不都合が生じます。

そこで、ドライブレコーダーに駐車監視機能を追加する場合、電源は主に次の3つの方法を採用しています。

  1. 車のバッテリーと直結する
  2. 外部バッテリーと接続する
  3. ドライブレコーダー本体内に内蔵バッテリーを搭載する

①のバッテリーと直結する場合ですが、これはドライブレコーダーのメーカーが接続用のケーブルを指定しているのが普通です。

たとえば、コムテックのZDR024CEという機種では、別売りオプションのHDROP-09「駐車監視・直接配線コード」を使用するように指定しています。

②の外部バッテリーは、容量の大きなリチウムイオンバッテリーなどで長時間の録画にも対応できるようになります。ただし、①よりは録画時間は短くなります。

③の内蔵バッテリーも、最近はリチウムイオンバッテリーなどが使われますが、スペースが狭いのでそれほど長時間の録画はできません。使い方は限定的なものになります。

いずれにしても駐車監視を追加するとお金がかかる

上記①②③のいずれの方法で電源を確保するにしても、部品代と工賃が追加で発生しますから、どうしてもお金がかかります。

ドライブレコーダーに駐車監視機能を付ける場合は、この点を事前に確認しておいたほうがいいと思います。

バッテリー上がりと対策

上記①の車のバッテリーと直結する方法ですが、この方式で注意すべきは、バッテリー上がりです。

そもそも経年劣化で弱っているバッテリーを使い続けていると、駐車監視機能を使うことですぐにバッテリー上がりを起こすことがあります。

また、普段あまり車に乗らない場合も、バッテリーへの充電が不十分なために、やはりバッテリー上がりを起こしやすくなります。

最近のドライブレコーダーには、こうしたバッテリートラブルを未然に防ぐために、常時バッテリーの電圧を見張っていて、たとえば12Vを下回ったらそこで駐車監視機能を停止する、というようなバッテリー対策が取られた機種もあります。

確かに、こうした機能が入っていればバッテリー上がりを未然に防げるかもしれませんが、そのかわりに、本来の目的である駐車監視機能は後回しになってしまいます。

ですから、駐車監視機能を使用する場合は、車のバッテリーは通常よりより早めに新品に取り換えるなどの方策が必要です。

下記の記事も参考にしていただけると幸いでございます。

⇒⇒ドライブレコーダー 駐車監視|内蔵バッテリー方式のデメリット・メリット

⇒⇒ドライブレコーダー|前後カメラで駐車監視は有効ですか?

⇒⇒ドライブレコーダーの駐車監視は本当に必要かor不要か?

⇒⇒ドライブレコーダーの駐車監視は暗い夜間でも役に立つ?

⇒⇒ドライブレコーダー|駐車監視でも常時録画ってできる?

⇒⇒ドライブレコーダーの駐車監視|衝撃検知と動体検知の違い

⇒⇒ドライブレコーダーの駐車監視ではドアパンチを検知する?

ご覧いただきありがとうございました。