【5分記事】シリーズハイブリッドとレンジエクステンダーの違い・比較|デメリット・メリット

シリーズハイブリッド・レンジエクステンダー・効率・メリット・デメリット・違い・比較・ノートepower・bmw・i3

<当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています>



日産ノートe-POWERに代表されるシリーズハイブリッド方式と、BMW i3に代表されるレンジエクステンダー方式では、どこがどう違うのでしょう?

わかりやすく比較解説しています。

それぞれの方式のメリット・デメリットについてもご説明しています。

ズバット車買取比較

違いと比較

日産ノートe-POWERはシリーズハイブリッドと言われる方式の車です。この方式は、言い換えると、「発電用エンジン搭載電気自動車」と言うべきものです。

シリーズハイブリッドとは、まずベース車両として通常のガソリン車があります。これの空いたスペースにハイブリッド車程度のバッテリーを積み込み、駆動用のモーターも配備します。

走行は100%バッテリーを介したモーター駆動です。そういう意味では100%電気自動車と言えます。ただし、シリーズハイブリッドのバッテリーは電気自動車ほどの容量はないので、電圧が低下したらその都度電気を補充する必要があり、その補充を電気スタンドからではなくエンジンによる発電でまかないます。

日産ノートe-POWERのようなシリーズハイブリッドには外部電源からの充電ソケットはありません。必要ないからです。電気はエンジンで発電します。発電専用のエンジンであって、タイヤを回転させるためのエンジンではありません。

タイヤはモーターが回転させます。そのモーターはバッテリーからエネルギーの供給を受けます。そしてそのバッテリーはエンジンが発電した電気を蓄電します。

シリーズハイブリッド車とはそういう方式の車です。

いっぽうで、BMW i3に代表されるレンジエクステンダー方式ですが、これは電気自動車をベースにしています。言い換えると、「補助的発電エンジン搭載電気自動車」と言うべきものです。

レンジエクステンダー方式の車は、容量の大きなバッテリーを積み、電気だけである程度の距離を走行できます。ただ、現在のバッテリー性能では長距離走行はまだまだ無理なので、バッテリーの容量が低下したら電気スタンドで充電しなければなりません。

その際、いちいち電気スタンドに立ち寄るのではなく、発電専用の小さなエンジンを搭載して、電圧の低下したバッテリーに電気を追加補充する、これがレンジエクステンダーです。

シリーズハイブリッドもレンジエクステンダーも100%モーター駆動で走行しますから、その意味では100%電気自動車です。

けれども、日産ノートなどの純粋な電気自動車と違うところは、充電用のエンジンを搭載している点です。

ノートe-POWERなどのシリーズハイブリッドは、走行に必要な電気エネルギーのすべてをエンジンが発電した電気に依存しています。

BMWのi3などのレンジエクステンダーは、走行に必要なエネルギーは基本的に充電スタンドからバッテリーに補充した電気からまかないますが、航続距離を伸ばしたいときだけエンジンが発電した電気を補助的に使用します。

(※)「ならば、レンジエクステンダーはプラグインハイブリッドと同じだね」という方もいらっしゃるでしょう。でも、プラグインハイブリッドはモーターで駆動するだけでなくエンジンで駆動することも可能です。レンジエクステンダーはモーター駆動オンリーです。この点が異なります。

シリーズハイブリッドのメリット・デメリット

(シリーズハイブリッドのメリット)

  • コストが低い:搭載するバッテリーの容量はハイブリッド車程度なので高価なバッテリーを電気自動車ほど搭載しなくて済む
  • 航続距離が長い:航続距離を決めるのはバッテリー容量ではなくガソリンタンクの容量で決まるので、通常のガソリン車かそれ以上の航続距離がある

(シリーズハイブリッドのデメリット)

  • 音がうるさいかも:慣れの問題かもしれないが、しょっちゅうエンジンが掛かったり止まったりしてうるさく感じることがある
  • 環境性能に劣る:レンジエクステンダーにも言えることだが、エンジンを回している間は環境に負荷を与える排気ガスを出し続ける。レンジエクステンダーはほんの少しだがシリーズハイブリッドはしょっちゅう排気ガスを出し続ける

レンジエクステンダーのメリット・デメリット

(レンジエクステンダーのメリット)

  • 純粋な電気自動車よりコストが低い:航続距離を伸ばすために高価なバッテリーを大量に積むのではなく、不足分をエンジンの発電で補うので、ちょっとだけコストを抑えられる
  • 音が静か:純粋な電気自動車には劣るが、エンジンが回る時間は少ないので、音は静かな車だと言える

(レンジエクステンダーのデメリット)

  • それでもけっこう高い:高価なバッテリーをある程度搭載しているので、やはりお値段もそれなりになる
  • 少しだけ環境性能に劣る:シリーズハイブリッドほどではないが、エンジンで充電している間は環境に負荷がかかる排気ガスを排出する

いずれもゼロエミッション車ではない

ノートなどの純粋な電気自動車はゼロエミッション車です。

ゼロエミッション車とは、車両に搭載された動力源から健康や環境に有害な二酸化炭素(CO2)・窒素酸化物(NOx)・一酸化炭素(CO)・炭化水素(HC)・粒子状物質(PM)といった、大気汚染物質や温室効果ガスを含んだ排気ガスを排出しない車のことです。

もちろん、バッテリーに充電された電気の元をたどると、天然ガスや石炭の発電所で発電されていて、そこで有害物質を排出しているので、トータルで見ると全くのゼロエミッション(排出ゼロ)とは言えませんが、少なくとも、走行中はゼロエミッションです。

これに対して、シリーズハイブリッドとレンジエクステンダーは、いずれも走行中に排気ガスを排出します。ただし、シリーズハイブリッドはしょっちゅう排出しますが、レンジエクステンダーはちょっとだけです。

いずれにしても、ゼロエミッションという考え方からすると、いずれもやや劣るのは確かです。

「シリーズハイブリッドはともかく、レンジエクステンダーはほんのちょっとじゃないか。細かいこと言うな!」

とBMW i3のオーナーに突っ込まれるかもしれません。

はい、そのとおり。ごめんなさい。※乗りたくても乗れない車だからちょっとイジワルを言っただけです

下記の記事も参考にしていただけると幸いです。

⇒⇒車のパワーユニットとは「動力発生装置」のこと|ガソリン・ディーゼル・ハイブリッドなど

⇒⇒ハイブリッド車のバッテリー上がり対策|他車からの救援・充電OK|ニュートラルで移動|放置しないこと

⇒⇒ディーゼル車とガソリン車の違い・比較|環境性能・燃費|ハイブリッドがライバル?

⇒⇒ストロングハイブリッドとマイルドハイブリッドの違い|燃費・効果・加速|メリット・デメリット

⇒⇒シリーズハイブリッドとレンジエクステンダーの違い・比較|デメリット・メリット

⇒⇒ハイブリッド車(HV)と電気自動車(EV)の違い・比較|デメリットとメリット|ゼロ・エミッション車とは

⇒⇒車の暖房と燃費|ハイブリッド車は暖房で燃費悪化する?

⇒⇒ハイブリッド車(HV車)の暖房対策|暖まらない、寒い!

ご覧頂きありがとうございました。

日産ノートe-POWERはバック音・ロードノイズがうるさいの声。エンジン音対策は?

2023年3月9日
日産・ノート・e-power・nismo・異音

【プチ調査】日産ノートe-POWER NISMOの「異音」:オーナーの声

2021年11月2日
セレナ・e-power・元を取る

【3分解説】セレナe-POWERで「元を取る」には何年必要?

2021年9月20日

セレナe-POWER大解析:「買って後悔する?」を重点的に検証!

2021年9月1日