【2分解説】タイヤの変形で振動が発生するケースにはどんなものが?

タイヤ・変形・振動

<当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています>



【2024年2月29日】ブリヂストンがパンクしないタイヤ「エアフリー」の公道実証実験を開始しました。⇒⇒エアフリー

タイヤの変形で振動が発生するケースにはどんなものが?

タイヤが変形するケースとしては、タイヤの一部がコブのように膨張するケース、タイヤのトレッド面(路面と接する部分)が片減りしたりするケース、大別するとこの2つが考えられます。

変形したタイヤで走行すると、様々な異音が発生し、またそれに伴い振動がボディーやハンドルに伝わってきます。

タイヤが変形して振動が発生する原因としては下記のようなケースが考えられます。

  1. パンク修理後にタイヤが変形:たとえばサイドウォールに釘が刺さったような場合は修理不可能ですがトレッド面(路面と接する面)の釘穴などはパンク修理可能です。その際、補修の仕方が悪いとあとで膨らんだりしてタイヤ全体がいびつな形に変形します。こうなると走行中にタイヤからパタパタという音が出て、当然、ボディーやハンドルにはっきりわかる振動が発生します。
  2. 空気圧が高すぎ・低すぎで偏摩耗:空気圧が高すぎたり低すぎたりするとタイヤが均一に減りません。ショルダー側が早く減ったり中心が早く減ったりします。こうなると走行中にウォンウォンと唸るような音が発生しやすくなり、摩耗の程度がひどいと振動を発生させます。
  3. 急ブレーキや放置でフラットスポット:急ブレーキをかけるとタイヤの一部だけ減りが早くなり、一度そうした部分ができると次に急ブレーキをかけた時にまた同じ部分が減るようになって、結局ペタンコになります。これがフラットスポットです。フラットスポットができると走行中に異音が発生し明白にわかる振動が伝わってきます。また、長期間車を放置しておくとタイヤの地面と接している部分だけがペタンコになり、こうしたタイヤで走行した場合もやはり異音や振動が発生します。
  4. アライメントが狂っている:アライメントとはタイヤとボディーとの取り付け角度のことで、トー角・キャンバー角・キャスター角を最適化することを言います。このアライメントが狂っているとタイヤが路面と接する角度に偏りが発生するので、どうしてもタイヤの減り方にも偏りが出ます。ネガキャンとかポジキャンなど極端にキャンバー角をつける取り付け方をするとあからさまにタイヤは変形してきます。こうなると走行中にボコボコとかゴトゴトという音が出て振動もハンドルやボディーに伝わってきます。

いずれにしても、タイヤが変形したらこれは超危険信号です。走行中にタイヤが原因と思われる振動が発生したらできるだけ早期に修理工場やディーラーやタイヤショップに車を入庫させてプロの診断を受けてください。

ズバット車買取比較
タイヤ・変形・異音

【超丁寧解説】タイヤからの異音|ウォンウォン・パタパタ・ゴトゴト|変形その他

2020年12月11日
タイヤ・変形・直し方・原因

【丁寧解説】タイヤが変形する原因は?直し方は?

2020年12月11日
タイヤ・フラットスポット・直し方・フラットスポットとは

【3分解説】タイヤのフラットスポットとは|できた場合の直し方

2020年12月5日
ワンダリング・意味・車・タイヤ・対策

【超丁寧解説】車のワンダリングとは?意味は?タイヤのふらつき対策

2020年11月19日
タイヤ・空気圧・頻度

【3分説明】タイヤの空気圧のチェック頻度|どのくらいの期間がいい?

2020年8月25日

ご覧いただきありがとうございました。