![]() | ![]() |
|
|
車が走行中に上下に揺れる:原因は何?
大きな段差を乗り越えたあとに車が上下に揺れるのであれば、これは当たり前のことです。しかし、そういうことではなくて、普通に走っていてもなぜか車体が気になるレベルの上下の揺れを繰り返すことがあります。
こういうケースでは、主に次の2つの原因が考えられます。
- ショックアブソーバーの劣化:車の振動はコイルスプリングとショックアブソーバーの組み合わせにより制御されています。ショックアブソーバーのオイルが抜けると上下の揺れを抑える力が減少してきます。つまり、やや極端な表現をするなら、ちょうどスプリングだけで走行しているように、ぴょんぴょんと収まりの悪い走りになります。
- タイヤの縦揺れ:タイヤあるいはホイールが真円になっていないときに発生するのが縦揺れと呼ばれる現象で、文字通り車が縦方向(上下方向)に揺れます。タイヤのみが真円になっていないときもあれば、ホイールのみが真円になっていないときもあります。両方がゆがんでいる場合も考えられます。何かにぶつけたことが原因で変形することもあれば、特に格安のホイールで精度が低い製品の場合に発生することがあります。
上記が「車が上下に揺れる」ことの主な原因と考えられますが、もちろんこれ以外にも様々な要因で上下に揺れることがあります。
・エンジンのノッキング現象
・4輪のアライメント調整が取れていない
・タイヤのホイールバランスが取れていない
・エンジンマウントブッシュ、トランスミッションマウントブッシュが劣化して固くなっている
・タイヤにフラットスポットができている
などなどです。
いずれにしても、かなり気になるレベルで車が上下に揺れる場合は、私たち一般のドライバーがその原因を特定するのはとても困難です。
大ごとにならないうちにディーラーや修理工場でプロの診断を受けたほうが安心だと思います。仮に修理が必要であっても、小さな芽のうちに修理すれば費用も安く抑えられます。