【3分説明】タイロッドエンドブーツ|グリース漏れは車検NG?|交換時期・交換費用

タイロッドエンドブーツ・車検・交換時期・交換費用・グリース




電子車検証(車検証の電子化)とは?簡単にわかりやすく解説!

2023.01.26
ズバット車買取比較

タイロッドエンドブーツとは

ハンドルを切ると、その動きは様々なパーツを経由して、最終的に前輪の向きを変える力に変換されます。

そのなかでタイロッドは中継ぎの役目を果たしています。このタイロッドの端っこについているのがタイロッドエンドと呼ばれるパーツで、ボールジョイント機構になっています。

このタイロッドエンドは、丸裸だと水やホコリが侵入してボールジョイントの動きが悪くなるので、常時カバーでおおっておく必要があります。

そのカバーのことをタイロッドエンドブーツと呼びます。

ゴム製で、グリースを溜めた状態でタイロッドエンドを被覆しています。

車検

車検では下回りの点検を行いますが、タイロッド周辺も当然検査対象になります。

もしもタイロッドエンドブーツが破損していて、グリースが漏れていたりすれば、これは車検不合格になります。

交換時期

ひび割れや破れがあればタイロッドエンドブーツは交換する必要があります。

車検にも通りませんし、もしも破れてグリース漏れがあるのに放置していると、タイロッドエンドのボールジョイント部分が錆びたり腐食したりして、異音を発したりハンドルを切るたびにぐりぐりしたりがくがくしたりします。

さらに放置すると、ボールジョイントが抜けてしまい、ハンドルが全く効かない状態になります。

交換費用

タイロッドエンドブーツをディーラーやカー用品店などで交換してもらう場合、部品代と工賃を合わせた総額は、5,000円~15,000円の範囲に収まると思います(一箇所につき)。

ディーラーは高め、カー用品店などは安めです。

また、軽自動車は安く、高級車は高くなります。

慣れた人ならDIYでもできますが、車種によっては作業性が悪いものもあります。

ご覧いただきありがとうございました。



ABOUTこの記事をかいた人

元保険代理店代表です。ほぼ毎日新しい記事を追加しています。何かお役に立つ記事があったら、次のお役立ちのためにお気に入りに登録していただけるとうれしいです。励みになります。また、スーパーWebライター・グレース泉の記事もよろしくお願いします(署名入り)。