【記事丸わかり】
この記事を読むことで、車のナンバープレートに使用されるひらがなの意味や用途について理解することができます。 ⇒⇒ナンバープレートの「ひらがな」による意味の違いとは |
車のナンバーのひらがな部分は「自家用」とか「事業用」といった車の用途を表す分類記号になっています。
使用するひらがなは、登録自動車と軽自動車では若干異なります。
ひらがな部分は希望ナンバーでは対象外なので、わたしたちが好きなひらがなを選ぶことは出来ません。
なお、「自家用」「事業用」以外の用途としては「貸渡用(レンタカー)」「駐留軍人軍属私有車両用」があります。
ひらがなは「自家用」「事業用」など用途を表している
車のナンバーのひらがな部分は、その車の用途を表します。
たとえば、フィットやプリウスなどの登録車の場合、わたしたち一般人がマイカーとして使用するのは「自家用」なので「さ・す・せ・そ・た・ち・つ・て・と・な・・・」といったひらがなが使われます。
一方で、同じ登録車でも法人が営業車として使用する場合は「事業用」になるので、「あ・い・う・え・か・き・く・け・・・」といったひらがなが使われます。
その他、同じ事業用でもレンタカーとして使用される場合は、特に区別する意味で「れ・わ」といった別のひらがなが使われます。
さらに、米軍などの駐留軍人軍属の私有車両は、一目で区別できるように「E・H・K・M・T・Y・よ」といった文字が使用されます。
なお、登録車と軽自動車では、用途の分類に使用するひらがなに若干違いがあります。
なお、全ての用途において「お・し・へ・ん」の4つのひらがなだけは使用されていません。
これは次の理由からと言われています。
お | 「あ」と間違いやすいから※確かに遠目には間違えますね |
し | 「死」を連想させるから※そうかなあ・・・ |
へ | 「屁」を連想させるから※本当かな・・・ |
ん | 発音しづらいから※これはわかります |
用途別のひらがな(登録車)
ひらがなの分類(登録車) | |
用途 | ひらがな等 |
自家用 | さすせそたちつてとなにぬねのはひふほまみむめもやゆらりるろ |
事業用 | あいうえかきくけこを |
貸渡用(レンタカー・カーシェアリング) | れわ |
駐留軍人軍属私有車両用等 | EHKMTYよ EHKM:軍所有の業務用車 T:ATAカルネで持ち込んだ一時輸入車 Y:軍人軍属私有車 よ:日本で退役・除隊した軍人用 |
用途別のひらがな(軽自動車)
ひらがなの分類(軽自動車) | |
用途 | ひらがな等 |
自家用 | あいうえかきくけこさすせそたちつてとなにぬねのはひふほまみむめもやゆよらるろを |
事業用 | りれ |
貸渡用(レンタカー・カーシェアリング) | わ |
駐留軍人軍属私有車両用等 | AB |
「希望ナンバー」でひらがな部分は選べません
希望ナンバーでわたしたちが選べるのは「一連指定番号」と呼ばれる4桁の数字部分だけです。
用途を意味するひらがな部分は、各陸運局や軽自動車検査協会の都合で決められます。
つまり、「さ」で全ての番号が払い出されると、次は「す」となり、やはり全ての番号が払い出されると、次は「せ」となり・・・、このように順を追って使用されていきます。
これらは陸運局や軽自動車検査協会が機械的にひらがなを割り振っているので、わたしたちの希望で決める余地はありません。
したがって、希望ナンバーに関しては、わたしたちは4桁以内の数字の配列に全神経を集中して番号を選ぶしかありません。
なかには、陸運局に出かけて、交付されたばかりのナンバープレートを車に取り付けている人を観察することで、最新のひらがなをチェックする人もいるそうです(スゴイ!)。
あるいは、ディーラーなどでその日納車になった車のナンバーをチェックして、やはり最新のひらがなを確認する人もいます。
ただ、そうして確認したからといって、いざ自分がナンバーを交付してもらう際にはタイムラグがありますから、同じひらがなが使用されているか、次のひらがなに移っているか、さらにその次に変わっているか、そこまで正確に予測することは困難だと思います。
やはり、ひらがなに関しては与えられたものが最高のものと割り切るしかなさそうです。
ナンバープレート関連の下記記事も参考にしていただけると幸いです。
⇒⇒ナンバープレートにアルファベットが:車のナンバーが変わる
⇒⇒レンタカーの「わナンバー」は自家用と事業用の中間的用途!
⇒⇒車のナンバーの「ひらがな」の意味は?なにかの分類ですか?
ご覧頂きありがとうございました。