こちらの記事も読まれています
【記事丸わかり】 日産デイズの「壊れやすい」とされる問題点の検証
これらの問題点から、日産デイズは様々なシステムの故障により「壊れやすい」との評価がありますが、適切なメンテナンスと対応によって多くの問題は解決可能です。デイズのオーナーは、これらの問題に注意し、定期的な点検とメンテナンスを心がけることが重要です。 ⇒⇒【日産デイズ】マイナーチェンジ を 果たした 日産 デイズ を 徹底 レビュー !!【神奈川日産】 |
日産デイズ大解析:「壊れやすい」を検証!
日産デイズ(2代目:2019年3月~):Wikipedia
日産デイズは、コンパクトなサイズと経済性で人気の車種です。しかし、一部のユーザーからは「壊れやすい」との声も聞かれます。
本記事では、日産デイズの様々な問題点を詳細に分析し、実際のところ「壊れやすい」という評価が妥当なのかを検証します。
高速道路のパーキングでの電動パーキングブレーキの解除不具合、アイドリングストップシステムのエラー表示、セレクターレバーのシフトポジションスイッチの故障など、具体的な問題点を一つ一つ検証していきます。
また、冷却水漏れやラジエターの故障、エアコンコンプレッサーの不具合など、日産デイズのオーナーが直面する可能性のある問題についても詳しく説明します。
この記事を通じて、日産デイズの実際の耐久性について理解を深めていただければ幸いです。
「壊れやすい」かを調査
この記事のテーマは『日産デイズ大解析:「壊れやすい」を検証!』です。
検証するには材料が必要です。
日産デイズが壊れやすい車かどうか、ネット上の情報を収集し、これをみなさんにご紹介します。参考になさってください。また、次の章でその内容を分析します。
- 帰省中、高速道路のパーキングで休憩後、電動パーキングブレーキが解除できなくなりました。リセットを試みても解除できず。⇒⇒最終的にはレッカーでディーラーまで移動する必要がありました。
- 納車から11ヶ月経った後、アイドリングストップシステム異常、シャーシ制御システム故障などのエラー表示がたまに出る。エラーが点灯している間、プロパイロットが使用できない。⇒⇒横すべり制御のコンピュータ交換が必要と判断され、部品が届いた後に交換作業が行われた。
- エンジンを停止させてもカーナビゲーションシステムの画面が消えず、キーロックをしようとすると警告が表示される。⇒⇒この問題はセレクターレバーのシフトポジションスイッチの故障によって引き起こされる。修理としては、故障したシフトポジションスイッチを新しいものに交換する必要がある。修理にはインパネを取り外す作業が含まれるため、工賃がかかるが、部品代は比較的安価で約1万円ほどで済む。
- エンジンがかかりにくくなるリコール:デイズシリーズとeKシリーズで発表されたリコール。トラブルの原因はスターター機構に関連しており、スターターモーターとリングギヤの結合に関わる。一部のドライバーがエンジン初爆中にトランスミッションを変速しようとし、トルクコンバーターが正常に機能しない状態でスターター機構が動作し、ギヤの破損を引き起こす可能性がある。破損したギヤは異音の原因となり、スターターモーターが空転し、エンジンがかからなくなる。⇒⇒対策として、ECUの制御プログラムを書き換えて、スターターモーターが起動中に変速操作ができないようにした。
- ドアミラーがグラグラになるトラブル:寒い冬によく起こるトラブル。デイズにはドアロックの開閉に連動してドアミラーを折り畳む機能がある。寒冷地で起こる問題で、キーロックを解除した際にドアミラーが凍り付いて動かない状態で電気モーターで無理に展開しようとすることが原因。⇒⇒修理には割れたギヤを交換する必要があり、内部のコントロールユニットも交換する。部品代は約8300円、工賃は約8000円。
- エアコンコンプレッサー:エアコンコンプレッサーは高額な部品で、故障しやすい傾向があります。異音や焼き付きなどの不具合が出ることが多いため、注意が必要です。修理時にコンプレッサーだけを交換しても、関連部品の詰まりなどが原因で再発する可能性が高いため、根本原因を取り除く必要があります。⇒⇒修理代には部品代や交換工賃だけでなく、関連部品の交換費用も加わり、高額になることがあります。
- オルタネーター(発電機):オルタネーターはバッテリーに電気を供給する重要な部品で、経年劣化による故障やトラブルが避けられない部品です。オルタネーターが故障するとバッテリーが充電されず、車が動かなくなるリスクがあるため、注意が必要です。⇒⇒修理時に安価なリビルト部品を使用しても、修理代が5万円以上かかることがあります。
- ラジエターからの水漏れ:ラジエターも経年劣化により水漏れのトラブルが発生しやすい。⇒⇒修理・交換には高額な費用がかかり、ホース類や冷却水代も加算される。
- エンジンの内部の清潔さ:エンジン内部のスラッジや汚れが蓄積するとエンジン焼付きの危険性がある。⇒⇒オイル交換など適切なメンテナンスがされているかを確認する必要がある。
****************
<バッテリー上がりの要因と注意点>
日産デイズに限ったことではありませんが、バッテリー上がりは下記のような要因で起きやすくなります。注意点も参考にしてください。
- 車の新しい機能による電力消費:最近の車にはエンジンを切っても電源が入っている装置があり、例えばパワースライドドア、ドアロックキー、イモビライザーなどが常時電力を消費しています。このため、短期間でバッテリーが上がることがあります。長い距離を走行してバッテリーを充電するように心がけることが重要です。
- アイドリングストップの使用:たとえば15分の通勤の場合、アイドリングストップを使用していた場合、バッテリーへの負担が大きいかもしれません。アイドリングストップをやめるか、アイドリングストップキャンセラーを取り付けることを検討することが提案されています。
- バッテリーの交換:バッテリーは消耗品で、平均的な寿命は約3年です。まだ保証期間内であればディーラーで新しいバッテリーに交換してもらうことができるでしょう。
- オルタネーターのチェック:バッテリーが充電されない場合、オルタネーターの発電量が不足している可能性もあるため、オルタネーターの状態も確認することが重要です。
*******************
<システム故障表示>
- システム故障表示が突然現れ、警告音が鳴る。
- インフォメーションディスプレイに「インテリジェント エマージェンシーブレーキ/踏み間違い衝突防止アシスト」と「車線逸脱警報/車線逸脱防止支援システム」が使用できない表示が出る。
- プロパイロットをONにすると、さらにエラー表示の数が増える。
- ディーラーで診断後、カメラシステムの故障が判明し、部品の交換と調整が必要とされる。
- その後は、一時的に「システム故障」表示は消えるが、再度走行を始めて5分以内に再点灯する。
- カメラが入手できて交換作業実施、正常に動作するようになった。
*****************
- CVTのロスタイム:低速走行時に他の車に追いついた際、アクセルをオフにし、再びアクセルをオンにした場合に、一定の時間が経過しないと車速が上がらない。⇒⇒その後は不明
以上のような報告が見られます。これらは日産デイズに関する様々な着眼点を提供しているので、ぜひ参考になさってください。
「壊れやすい」を分類し解析しました
日産デイズに関する上記内容を基に、「壊れやすい」を検証します。
1. 高速道路のパーキングで電動パーキングブレーキの解除不具合
- パーキングブレーキが休憩後に解除できず、レッカーでディーラーに移動が必要となるケースがある。
2. アイドリングストップシステムとシャーシ制御システムのエラー表示
- エラー表示が出るとプロパイロットが使用できなくなる。
- 対策として、横すべり制御のコンピュータ交換が必要とされる。
3. セレクターレバーのシフトポジションスイッチの故障
- エンジン停止後でもカーナビゲーションシステムの画面が消えず、警告が表示される。
- 修理にはシフトポジションスイッチの交換が必要。
4. スターター機構の問題によるエンジンのかかりにくさ
- トランスミッション変速中にスターター機構が動作し、ギヤの破損を引き起こす可能性がある。
- 対策としてECUの制御プログラムを書き換える。
5. 冷却水漏れやラジエターの故障
- ラジエターが水漏れしやすく、修理には高額な費用がかかる。
6. エアコンコンプレッサーの不具合
- エアコンコンプレッサーが異音や焼き付きなどの不具合を起こしやすい。
- 修理には部品代や交換工賃、関連部品の交換費用がかかる。
7. オルタネーター(発電機)の故障
- オルタネーターが故障するとバッテリーが充電されず、車が動かなくなるリスクがある。
- 修理代は高額になることがある。
8. CVTのロスタイム
- 低速走行時にアクセルオフからアクセルオンまで一定の時間が必要とされる。
9.バッテリー上がりの要因と注意点
- 新しい車の機能により電力消費が増加する。
- アイドリングストップの使用によりバッテリーへの負担が大きい。
- バッテリーは消耗品で約3年で交換が必要。
10.システム故障表示
- インテリジェントエマージェンシーブレーキ/踏み間違い衝突防止アシストや車線逸脱警報/車線逸脱防止支援システムの表示が出ることがある。
- カメラシステムの故障が原因で、部品の交換と調整が必要。
これらは日産デイズに関する様々な着目点を提供しているので、ぜひ参考になさってください。
まとめ
『日産デイズ大解析:「壊れやすい」を検証!』のテーマで解説してきました。
日産デイズに関する様々な問題点を詳細に分析しました。電動パーキングブレーキの解除不具合やアイドリングストップシステムのエラー表示、シフトポジションスイッチの故障など、多岐にわたる問題が存在することが明らかになりました。
しかし、これらの問題は適切なメンテナンスと対応によって解決可能です。日産デイズのオーナーは、これらの問題に注意し、定期的な点検とメンテナンスを心掛けることが重要です。
最後に、本記事をご覧いただきありがとうございました。
こちらの記事も読まれています
編集後記
2024年1月23日。今日の車関連ニュースの中から、特に注目すべきは「BMWディーラーが2023年の記録的な販売を活用する計画」です。BMWは昨年、高い販売実績を達成し、特にディーラーの日々の努力が光る結果となりました。このニュースは、自動車業界における競争の激しさと、ブランド力の重要性を示しています。BMWの成功は、品質の高い製品と優れた顧客サービスの結果であり、他の自動車メーカーにとっても参考になるでしょう。 Automotive News: BMW dealers hope to capitalize on record ’23 sales