こちらの記事も読まれています
目次
ビッグモーター:不正車検、不正請求がやばい?嘘つき?帰れない?どういうこと?


【2023年5月9日追記】
ちょっと前までビッグモーターではタイヤ保証サービスを提供していました。このサービスは、2年間の契約期間中にタイヤが1本でもパンクすれば、工賃のみで全4本の新品タイヤに交換できるというもの。しかし、元社員による告発で、ビッグモーターがこの保証サービスを悪用して、パンクしていないタイヤに穴を開け、不正に保険金を取得していたことが明らかになりました。報道によると、穴を開ける方法についての指南動画も存在していました。手口の一例として、高級タイヤをパンクしたことにして保険金を請求し、安い新品タイヤを装着し、差額を売り上げに計上していたこともあったとされています。(「くるまのニュース」「MOBY」「FRYDAY digital」)
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
ビッグモーターは、中古車の販売、買取査定、保険、車検、鈑金修理など、自動車に関する全ての窓口を一本化しています。
中古車業界トップクラスの全国ネットワークを誇り、飛ぶ鳥を落とす勢いの会社です。
そんなビッグモーターには様々なマイナスのことばが投げかけられています。
「帰れない」
「嘘つき」
「やばい」
などなど。
また、不正な車検で処分が下されたり、保険金の不正請求が問題になったり、店長の「罰金」問題が取りざたされたりと、なにかと話題に事欠かない会社でもあります。
一方で、テレビCMやラジオCMやネットCMなどを積極的に打って出て、新規顧客も順調に獲得している模様です。
こうした毀誉褒貶の激しいビッグモーターについて、このページではクールに解説していきたいと思います。
※「クールに」解説すると書いたのは、情報をリサーチしているととんでもない事例がたくさん出てきて、ちょっと冷静さを保つのが大変だと感じたので、意識的に「クールに」解説しようと自分に言い聞かせているわけです。
「帰れない」ってどういうこと?
ビッグモーターに関して「帰れない」という口コミが散見されますが、これは、要するに、営業が強引で一度つかまるとあの手この手で迫ってきて、もういいよと思ってもなかなか帰してくれないさまを表現した言葉のようです。
たとえば、中古車を見に出かけた場合、買うと決めるまでずっと放してくれない、といったケースです。ちょっとやばいですね。
「嘘つき」「不正車検」「不正請求」って何?
ビッグモーターに関しては「嘘つき」「不正車検」「不正請求」という検索ワードが踊っています。これには根拠があり、言葉通りに受け取っていい点だと思います。
水増し請求疑惑
「ビッグモーターと取引のある損害保険ジャパン、東京海上日動火災保険、三井住友海上火災保険の3社は2022年2月以降、修理費の請求書類を各社それぞれ数百件抽出してサンプル調査を実施。すると、全国に33ある整備工場のうち25の工場で、水増し請求が疑われる案件が合計80件超見つかったという。」(東洋経済)
⇒⇒どういうわけか、保険会社ではこの件をうやむやにしてしまいたいようで、東洋経済では追記事でそのへんのことを追求しています。
不正車検
2023年3月28日、「車検で必要な検査の一部を実施せず、58台の車両を不正に合格させたとして、九州運輸局は中古車販売大手ビッグモーターの熊本浜線店(熊本市中央区)に対し、民間車検場の指定を取り消し、検査員2人の解任を命じた。」(ライブドアニュース)
⇒⇒これ以外に同様な不正がいくつかあるようです。
上記事例を見ればわかるように、まさに「嘘つき」と呼ばれても仕方がない事例です。確かに、やばいです。
ビッグモーターに関する様々な評価は?
ビッグモーターに関して、様々なメディアの評価を見てみましょう。
※すべて2023年3月29日時点のものです。
- みん評:3.3点/5点満点(2501件)
- ライトハウス:3.0点/5点満点(2227件)
- openwork:2.84点/5点満点(268件)※就活サイト
- インディード:4.3点/5点満点(2721件)※就活サイト
- mybest:3.43点
- MoTA:3.8点/5点満点(100件)
※中古車検索のカーセンサーネットに登録しているビッグモーターは、全国各店舗がほとんど4.7点か4.8点くらいの高得点ばかりです。
なお、ネット上には、「ビッグモーターでひどい目にあったという口コミがあるが、これだけいろいろ騒がれている店にのこのこ出かけていく客のほうが悪い。」などと言う声も出てきています。こんな言われ方をするのは、けっこうやばい事態ですね。
中古車を購入する際の10の注意点
ビッグモーターをはじめ、中古車販売店で中古車を購入する際に注意すべきことはいくつかあります。以下のポイントを参考にして、賢い選択をしましょう。
- 予算の設定: まずはじめに、予算を設定しましょう。これにより、探している車の範囲が絞られるため、選択肢が明確になります。
- 車種や用途の検討: 購入する車の用途や好みの車種を考慮しましょう。例えば、燃費の良い車を探しているのか、ファミリーカーが必要か、または高速道路での運転が多いかなど、あなたのニーズに合った車を選ぶことが重要です。
- 車の履歴をチェック: 中古車の履歴を確認することが非常に重要です。事故歴や修復歴、走行距離、整備記録などを調べてください。これらの情報は、車の現状を把握するうえで役立ちます。※整備記録がない車は絶対に買ってはダメですよ。何かあると思っていいです。
- 車両の状態を確認: 車の外観や内装をチェックし、傷やサビ、ヘコミなどがないか確認しましょう。また、エンジンルームやタイヤの状態も重要です。可能であれば、専門家に同行してもらうことをお勧めします。
- 試乗: 車の性能を確認するために、試乗してみましょう。加速やハンドリング、ブレーキの感触など、実際に運転してみて問題がないかチェックしてください。
- 保証やアフターサービス: 中古車ショップが提供する保証やアフターサービスについて確認しましょう。修理や整備が必要になった場合の対応や、故障時のサポートなどが含まれているかどうかを把握しておくことが重要です。
- 価格交渉: 中古車は、販売店にとって新車ほどの利幅はないものの、多少の交渉余地はあります。希望価格を提示して、最適な条件で購入できるよう努力しましょう。価格交渉は客が本気になっている証拠なので販売店は歓迎しますよ。
- 契約内容の確認: 契約書の内容をよく確認しましょう。支払い方法や手続き、車の引き渡し時期、保証期間、キャンセルや返品に関する規定など、契約内容に問題がないかチェックしてください。不明な点や気になる箇所があれば、販売員に質問して解決しましょう。
- 自動車保険: 中古車を購入する際には、自動車保険も検討しましょう。任意保険や自賠責保険など、適切な保険プランを選んで加入してください。保険料や補償内容を比較検討することで、自分に適したプランが見つかります。
- 車検・税金・登録手続き: 車検の有効期限や自動車税の支払い状況、登録手続きについても確認しておきましょう。車検や税金が近い場合は、販売店と交渉して負担を減らすことも可能です。登録手続きについては、販売店がサポートしてくれることが多いですが、自分で行う場合もありますので、事前に確認しておくことが重要です。
これらのポイントを注意深く検討し、あなたに最適な車をゲットしてください。十分な情報収集と検討を行うことで、満足度の高い中古車を見つけることができるでしょう。
車を売却する際の10の注意点
車をビッグモーターなどの買取店に売却する際に、より高く売るためのコツやトラブルを未然に防ぐ方法について、以下のポイントを参考にしてください。
- 車のクリーニング: 車内外を綺麗にして、印象を良くしましょう。洗車やワックスがけ、車内の掃除や消臭を行い、清潔感をアピールします。⇒⇒これには賛否両論あり。できる範囲で、ということでいいと思います。
- 整備・メンテナンス: 売却前に、必要な整備やメンテナンスを行っておくことで、買取価格が上がる可能性があります。オイル交換やタイヤの状態、バッテリーなど、基本的な点検をしておきましょう。⇒⇒これもできる範囲でいいです。お金をかけても、買取額がその分だけ上がるとは限りませんので。
- 車検証や整備記録簿の用意: 車検証や整備記録簿、保証書などの書類を揃えておきましょう。整備の履歴や車の状態が分かると、買取価格が上がることがあります。
- 複数の買取店で査定: 複数の買取店に査定を依頼し、価格を比較検討しましょう。競合店の査定額を提示することで、より高い価格で売却できることがあります。
- 事故歴や水没歴の開示: 事故歴や水没歴がある場合は、正直に開示しましょう。後からトラブルが起こることを防ぐため、事前に情報を伝えることが重要です。なお、中古車で購入した車で、その車に事故歴があることを知らなかったケースもあるでしょう。その時はありのままにその点を主張しましょう。
- 詳細な査定書の取得: 買取店から査定書をもらいましょう。査定書には、車の状態や査定価格の根拠が記載されています。これにより、後からクレームが付けられるリスクを軽減できます。
- 契約内容の確認: 契約書に記載されている内容をよく確認しましょう。車の状態や買取価格、支払い方法、手続きに関する事項などが明記されていることを確認してください。
- 書面での合意: 売却に関する合意は書面で行いましょう。口頭での合意だけでは、後でトラブルになる可能性があります。契約内容や取り決めを書面に残しておくことで、後からクレームが付けられるリスクを軽減できます。
- 画像や動画の記録: 買取査定時の車両の状態を画像や動画で記録しておきましょう。これにより、後からクレームが付けられた場合、証拠として利用できます。
- 買取店の評判をチェック: 買取店の評判をチェックして、信頼性のある店舗を選びましょう。インターネットでの口コミや評価を参考にすることができます。信頼できる買取店と取引することで、後からトラブルが起こるリスクを減らせます。
これらのポイントを参考にして、車の売却を進めていくことで、より高い価格で売却し、後からトラブルに巻き込まれるリスクを軽減できます。十分な準備と確認を行い、安心して車を売却しましょう。
なお、上記の注意点で最重要なのが⑩の「買取店の評判をチェック」です。評判のいい買取店に売却することが最優先事項です。
また、スマホなどで画像や動画を残しておくことも大事です。評判のいい良心的な店舗・担当者であっても、うっかりミスは起こり得ます。
また、相手の目の前で画像や動画を撮影するという行為自体が、トラブル防止効果を発揮するはずです。
まとめ
「ビッグモーター:不正車検、不正請求がやばい?嘘つき?帰れない?どういうこと?」のテーマで意識的にクールさを装って解説してきました。
ここで言うことはもうありません。みなさんのご判断にお任せします。
ご覧いただきありがとうございました。