こちらの記事も読まれています
目次
【プチ調査】「栞」は名前にダメ?なぜ?理由は?いや使えますよ。
「栞」の文字は1990年から人名用漢字に追加されました。したがって、現在は子供の名前に「栞」の文字は使えます。ダメだったのは1990年より前の話です。
法的には問題なく「栞」を名前に使えますが、姓名判断とかイメージなどで「栞」の文字がダメな理由があるのでしょうか?
結論を言うと、特にダメな理由はないようです。
「栞」という字を入れた名前をつけたいのであれば、安心してお使いになればいいですし、また多くの人が実際に「栞」の入った名前をつけています。
このページでは「栞は名前にダメ?なぜ?理由は?」をテーマにプチ調査した結果を解説しています。参考になさってください。
「栞」の名前ランキング
ベビーカレンダーによると、「栞」という名前のランキングは下記の通りです。
年度 | 順位 |
2021年 | 157位 |
2020年 | 84位 |
2019年 | 104位 |
2018年 | 56位 |
2017年 | 42位 |
人気はやや下降気味のようですが、一定数は持続していて、根強い人気がうかがえます。このことは逆に言うと、希少性がより高まっていることになります。
「希少性」に関しては、ほとんど誰もつけない名前が最も希少性が高くなりますが、それだとちょっとさみしい感じも伴います。
ある程度の人気があって、でもそこら中にあふれていない名前。「栞」の現在の位置がこれだと思います。
「栞」の読み方・意味
読み方
(音読み)カン、ケン
(訓読み)しおり
意味
栞の本来の意味は、山を歩くときに木の枝などを折り、目印とすることをいいます。これが転じて、本の読みかけのページに挟んで目印とするものを意味するようになっています。
その他、手引き書や案内書のことを栞と呼ぶこともあります。
画数・部首
10画の画数。部首は木(き、きへん)。
現在は人名用漢字863文字の1つに定められています。
「栞」の名前に込められた願い
「栞」は本に挟むことから文学的なイメージがあります。そのため、「子供が知的な大人になるように」、「本好きな頭のいい子になるように」といった願いが込められることが多いようです。
また、「栞」の本来の意味は道しるべです。このことから、「人の手本となるような人物に育つように」、「人生の道に迷わないように」、「地道に一歩一歩進む子になってほしい」といった願いが込められているようです。
「栞」イメージ
「栞」は女の子の名前に使われることが多く、下記のようなイメージを持つ人が多いようです。
- 落ち着きがあって物静かな人
- おっとりして上品で清楚な人
- 古風で頭が良くて賢くて着物が似合う人
「栞」の入った名前に関する口コミ
- 本に挟む栞が名前なんて・・・
- 栞は清楚で女の子らしくて賢そうなイメージです
- わたしは「栞奈」ですが、子供も大人も今まで漢字を見て「かんな」と読んでくれた人はいません
- <Q>子供の名前を栞梨(しおり)にしようと思っているのですが、親戚にどちらの漢字にも下に木があるのがバランス悪くない?と言われました⇒⇒<A>いいんじゃないですか
「栞」のつく名前の有名人
- 佐藤栞里(タレント)
- 松田栞(元NMB48)
- トミタ栞(歌手)
など。
「栞」の文字が人名用漢字に追加されたのは1990年からなので、有名人の名前も比較的若い人が多いようです。というか、あまりいません。
左右対称の漢字は縁起がいい?
私たちが実際に文字を書く場合は、図形のように左右が完全に対称型になることはまずありません。ですが、活字の場合なら、完全な対称型またはほぼ対称型になる文字はあります。
「栞」もその1つです。
一般的に、左右対称になる文字は縁起がいいと言われています。※誰が言っているのか知りませんが
参考までに、左右対称になる漢字を下記にご紹介します。
一・英・栄・貴・杏・京・圭・円・央・音・早・大・奈・南・美・実・平・茉・来・華・果・栞・景・高・亘・士・日・宗・春・尚・真・嵩・崇・昌・茜・晶・章・蘭・里・林・基 |
「栞」のつく名前はダメ?
すでに冒頭でご案内しましたが、1990年より前は人名用漢字に「栞」は含まれていませんでした。だから、名前に「栞」を使うのはダメでした。「しおり」というひらがなはもちろんOKでしたが。
でも、今は使えます。
1990年の戸籍法改正で「栞」は人名用漢字に追加されたので、今は名前に「栞」を使うのはダメではありません。
プチ調査したところ、いろんなところに書いてあることですが、1990年の戸籍法改正で「栞」が採用されたのは、サザンオールスターズの楽曲「栞のテーマ」がきっかけだったようです。
モデルの佐藤栞里さんの名前も「栞のテーマ」から取ったものだそうです(1990年生まれ)。歌手のトミタ栞さんも同様です。
ももいろクローバーZの玉井詩織さんも、親がサザンのファンであることから名付けられたそうです。漢字は異なりますが、読みはサザンの曲から取ったとのこと。
サザンの曲から取ったことで最も有名なのは、女優の貫地谷しほりさんです。貫地谷さんの母親がサザンオールスターズのファンだったことから、最初は「栞」が候補になったものの、当時(1985年)はまだ人名用漢字として認められていなかったので、かな表記で「しほり」になったようです。
その際、「しおり」ではなく「しほり」としたのは、姓名判断なども加味すると歴史的仮名遣いである「しほり」がふさわしかったから、ということのようです。
いずれにしても、1990年より前に生まれた人は、「栞」はダメだったので、「しおり」という読みの名前をつけたい場合は、「詩織」とか「紫織」とか「志織」などが選択されたのだと思います。
「栞」を使った名前
「栞は名前にダメ?なぜ?理由は?」のテーマでプチ調査した結果を解説していますが、この章では、今では使用可となっている「栞」の漢字を使用した名前をご紹介したいと思います。
左右対称で縁起がいいとされる「栞」は、多くが女の子の名前に使われていますが、まれに男の子にも使われています。
「栞」の入った名前<女子>
※「栞」の読み方はシオリ、カン、ケンが基本ですが、「シオ」や「シ」や「カ」や「ケ」のみを採用するケースも多いです。また、カッコ内の読みは代表例です。
|
「栞」の入った名前<男子>
※「栞」の読み方はシオリ、カン、ケンが基本ですが、「シオ」や「シ」や「カ」や「ケ」のみを採用するケースも多いです。また、カッコ内の読みは代表例です。
|
女の子の名前に多い「り」止め
このページは「栞は名前にダメ?」がメインテーマですが、プチ調査を進めていると、女の子の名前の場合、最後の読みに「り」がくる「り止め」が多いことに気づきました。
もちろん「栞」はその中の1つですが、他にも下記のようにたくさん事例があります。
|
リンク:ウーマンエキサイト
「子供の名前が危ない」
「栞は名前にダメ?」についてプチ調査していたら、牧野 恭仁雄さんという方の『子供の名前が危ない』という本に出くわしました。
この本のアマゾンのページには下記のような販促文がありました。
明日で「ともろう」、天使で「えんじぇる」、虹空で「にっく」、葉萌似で「はーもにー」、未仁で「みにー」・・・。 最近の子供の名前は、なぜこんなにもイタいのか。 現在、こうした名前をつけられた子供の犯罪傾向の高さや、うつ病の増加、社会的ステータスの低さまでが証明されている。 “キラキラネーム”が生まれる背景には、どんな世相があるのか。日本の未来はどうなってしまうのか。 本書では、昨今の名づけ事情に警鐘をならし、本当に正しい名づけの方法を提案していく。
ここでは取り上げませんが、明治時代にも大正時代にもとんでもないキラキラネームや難読ネームがありました。名前の付け方って難しいと思います。
「栞」は、1文字だけなら難読ネームでもキラキラネームでもDQNネームでもないと思いますが、他の漢字と組み合わせた場合の読み方などは、難読ネームに分類されるケースもあるかもしれません。
もっとも、これは他の難読ネームにも言えることですが、誰か有名人が出現すると、それまで難読だった名前が一気に「誰でも読める」名前に変わることがあります。
人間社会は常に動いているので、何がどう展開するかわからないところがあります。
名付けと法律
名前に使う漢字には常用漢字2136文字、人名用漢字863文字の制約があります。これら許可された漢字を使用する限りダメ出しはされないのが原則です。
しかし、許可されている漢字であっても、その意味が社会通念や当該児童の幸福を害すると判断される場合は、行政側が受理しないケースもあります。
たとえば、
- 「〇子」(まる子/れい子)という名前で出生届が提出され、有効か否かの議論があった。⇒⇒結論は不明
- 1993年8月、東京都昭島市に「悪魔」と命名された男児の出生届が提出され、市は「児童の福祉を害する可能性がある」を理由として不受理とした。⇒⇒父親が裁判を起こしたが、その後別の名前が受理され、抗告審は未決終了(リンク:ことばのコラム)
こうした事例があるものの、名前の「読み方」に関しては、苗字(姓)を含め、現在の日本には一切の規定が存在しません。
というか、そもそも私たちの戸籍には「ふりがな」は記載されていません。つまり、行政上の扱いとしては、戸籍に記載されている地名や人名は「いいならわし」にすぎないもので、たとえば、「栞」に対して「しおり」という読みがセットになってはいないわけです。
「栞」は「しおり」でも「しほり」でも「しお」でも自由であり、ここでいう「自由」とは、戸籍法において縛りがないという意味です。
法制度上の「穴」となっている、と言われるゆえんです。※現在様々な改革が進行中です
キラキラネーム・DQNネーム・難読ネーム大集合
「栞は名前にダメ?」が本ページのテーマですが、この章では様々なキラキラネーム・DQNネーム・難読ネームをご紹介します。
こうした名前を持つ当人は、いろいろ大変な目に合うこともあると思います。実際、「マジか!?」という気持ちを抱く人は、私を含めて多いのでは。
リンク:&MAMA |
|
まとめ
「栞」という漢字を使った名前はダメではありません。
1990年に「栞」は人名漢字に追加されたので、以後は名前に「栞」を使えます。ダメではありません。
「栞」は、山道を歩きながら枝を折って道順を間違えないよう目印にすることが本来の意味です。これが転じて本の読みかけのページに挟むものを「栞」と呼ぶようになり、さらに転じて、案内書や手引き書を「栞」と呼ぶようになりました。
こうしたことから、「栞」を名前に使う場合は、「人の手本となるような人物に育つように」、「人生の道に迷わないように」、「地道に一歩一歩進む子になってほしい」といった願いが込められるようになったと考えられます。
「栞」の文字は、左右対称で縁起がいいと言われています。
「栞」は子供の名前に使用される漢字としては、大人気と言うほどではありませんが、全く見向きもされないわけでもなく、ある程度の人気を保っています。
多すぎず、希少すぎない、社会的にちょうどいい位置にある漢字ではないでしょうか。
美しく気品があり繊細で見通しの明るい未来志向の漢字、それが「栞」です。
お子様の名前にとびっきりおすすめの文字だと思います。
ご覧いただきありがとうございました。