自動車保険の運転者限定|家族限定・本人配偶者限定・本人限定

自動車保険・運転者限定・家族限定・本人配偶者限定・本人限定・夫婦限定・年齢条件・運転者の範囲

<当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています>



わたしたちが自動車保険に加入する際、運転者の範囲を絞り込むことで保険料の節約ができます。

運転者の範囲を絞り込むには、保険会社があらかじめ設定している年齢条件と運転者限定の区分けを選択します。

たとえば、年齢条件の場合は「年齢を問わず補償」「21歳以上補償」「26歳以上補償」「35歳以上補償」などの区分から選択します。

また運転者限定の場合は「限定なし」「家族限定」「本人・配偶者限定(夫婦限定)」「本人限定」といった区分から選択します。

区分の仕方は保険会社により異なります。

自動車保険の運転者限定

運転者限定・自動車保険の運転者限定家族限定・本人配偶者限定・本人限定

わたしたちが自動車保険に加入する場合、対人・対物・人身傷害といった補償内容がまったく同じであっても保険料が異なるのが普通です。

なぜなら、運転できる人の年齢区分に応じて保険料が異なるからです。

また、運転できる人を、家族に限定するか、夫婦に限定するか、本人に限定するか、によっても保険料が異なります。

このような運転者の範囲は「年齢条件」・「運転者限定」と呼ばれています。

「年齢条件」は、保険会社によって区分が異なりますが、一般的には、

  • 年齢を問わず補償
  • 21歳以上補償
  • 26歳以上補償
  • 30歳以上補償
  • 35歳以上補償

といった区分から選択します。

いっぽうで、このページのテーマである「運転者限定」は、

  • 限定なし
  • 家族限定
  • 本人・配偶者限定(夫婦限定)
  • 本人限定

といった区分の中から選択します。

保険料負担の面から見ると、限定する範囲が広いほど保険料が高くなり、範囲が狭いほど保険料が安くなります。

運転者限定で言うと、「限定なし」が最も高くなり、「本人限定」が最も安くなります。

やはり、運転できる人の範囲が狭くなるほど事故率が減少し、その結果として、保険金支払いが少なくなるからです。

ただし、上記の「年齢条件」「運転者限定」は保険会社により区分が異なります。

ここで一般論を解説するより、各保険会社毎の規定を見る方がより正確だと思います。

以下、参考になさってください。

なお、「年齢条件」に関してはこちらのページをご覧ください。

⇒⇒自動車保険の年齢条件【詳細解説】

早わかり】ソニー損保の運転者限定

ソニー損保・自動車保険の運転者限定家族限定・本人配偶者限定・本人限定

ソニー損保では保険始期日が2019年3月31日以前の場合、運転者限定は下記の分類になります。

運転者限定(2019年3月31日以前保険始期日)
限定なし
  •  運転者を限定しません
家族限定(割引率1%
  •  記名被保険者・記名被保険者の配偶者・記名被保険者とその配偶者の同居の親族・記名被保険者とその配偶者の別居の未婚の子のみ運転可
本人・配偶者限定(割引率6%
  •  記名被保険者とその配偶者のみ運転可※配偶者には婚姻の届出をしていないが事実上婚姻関係と同様の事情にある者を含みます(内縁関係もOK
本人限定(割引率7%
  •  記名被保険者本人のみ運転可

ソニー損保・自動車保険・約款・2018年4月版18ページから19ページ

※記名被保険者が法人の場合は、運転者を限定することはできません。


ソニー損保では保険始期日が2019年4月1日以降の場合、運転者限定は下記の分類になります。

運転者限定(2019年4月1日以降保険始期日)
限定なし
  •  運転者を限定しません
本人・配偶者限定(割引率6%
  •  記名被保険者とその配偶者のみ運転可※ここで言う配偶者には、婚姻の届出をしていないが事実上婚姻関係と同様の事情にある者および戸籍上の性別が同一であるが婚姻関係と異ならない程度の実質を備える状態にある者を含みます(内縁関係・同性婚もOK

ソニー損保・自動車保険・約款・2019年4月版19ページから20ページ

※記名被保険者が法人の場合は「本人・配偶者限定」は設定できず、契約車両を運転する人全員に年齢条件を適用します。したがって法人契約で年齢条件を設定する際には契約車両を運転する人全員のうち一番若い人にあわせて運転者の年齢条件を選ぶ必要があります。

上記のように、2019年4月1日保険始期契約から、運転者限定はすっきりと2分類のみとなります。

一見、選択肢が少なくなってしまったようですが、しかし割引率を見ればご納得いただけるはずです。

2019年3月31日までの表を御覧ください。

家族限定は、何と割引率1%です。

このようにほとんど意味のない家族限定割引は廃止されることになりました。

次に、本人・配偶者限定と本人限定の割引率を見てください。

6%と7%です。

ここも1%しか違いません。

わざわざ保険契約者にさも重要な選択であるかのように選ばせておきながら、実際には1%の差しかなかったのです。

このように割引率の違いを考えれば、2019年4月1日保険始期日以降が2つの分類になるのは当たり前の話だと思います。

⇒⇒さらに詳しい内容はこちらをご覧ください

早わかり】イーデザイン損保の運転者限定

イーデザイン損保・自動車保険の運転者限定家族限定・本人配偶者限定・本人限定
イーデザイン損保の運転者限定【早わかり
  • イーデザイン損保の運転者限定は以下の4つの区分から選択します。
限定なし
  • 運転者を限定しない
家族限定
  • 記名被保険者
  • 記名被保険者の配偶者
  • 記名被保険者の同居の親族・記名被保険者の配偶者の同居の親族
  • 記名保険者の別居の未婚の子・記名被保険者の配偶者の別居の未婚の子
夫婦限定
  • 記名被保険者
  • 記名被保険者の配偶者
本人限定
  • 記名被保険者

(※)記名被保険者とは契約車両を主に運転する人のことです。

(※)別居の未婚の子の「未婚」とは、いまだ婚姻歴がないことをいい、離婚や死別によって現在独身の人は含みません。

  • 上記の運転者の範囲はいちおう文字通り解釈していいのですが、これに年齢条件を重ね合わせた場合に一部例外事項が発生します。
  • それは「限定なし」と「家族限定」で発生します。
  • 運転者限定を「限定なし」か「家族限定」にした場合、年齢条件に縛られるのは同居の親族だけで、別居の未婚の子と友人・知人は年齢に関わらず運転可能になります。
  • たとえば、「30歳以上」+「限定なし」とした場合、同居の親族に関しては厳密に30歳以上でなければ運転できませんが、別居の未婚の子と友人・知人は年齢条件に縛られず何歳でも運転できます
  • たとえば、「30歳以上」+「家族限定」とした場合、同居の親族に関しては厳密に30歳以上でなければ運転できませんが、別居の未婚の子は年齢条件に縛られず何歳でも運転できます

⇒⇒さらに詳しい内容はこちらをご覧ください

早わかり】三井ダイレクトの運転者限定

三井ダイレクト・自動車保険の運転者限定家族限定・本人配偶者限定・本人限定
三井ダイレクトの運転者限定【早わかり
  • 三井ダイレクトの運転者限定は以下の4つの区分から選択します。
限定なし
  • 運転者を限定しない
家族限定
  • 記名被保険者
  • 記名被保険者の配偶者
  • 記名被保険者の同居の親族・記名被保険者の配偶者の同居の親族
  • 記名保険者の別居の未婚の子・記名被保険者の配偶者の別居の未婚の子
本人・配偶者限定
  • 記名被保険者
  • 記名被保険者の配偶者
本人限定
  • 記名被保険者

(※)記名被保険者とは契約車両を主に運転する人のことです。

(※)別居の未婚の子の「未婚」とは、いまだ婚姻歴がないことをいい、離婚や死別によって現在独身の人は含みません。

  • 上記の運転者の範囲はいちおう文字通り解釈していいのですが、これに年齢条件を重ね合わせた場合に一部例外事項が発生します。
  • それは「限定なし」と「家族限定」で発生します。
  • 運転者限定を「限定なし」か「家族限定」にした場合、年齢条件に縛られるのは以下の①②③の人だけで、それ以外の人は年齢に関わらず運転可能になります。
  1. 記名被保険者
  2. 記名被保険者の配偶者
  3. 記名被保険者の同居の親族・記名被保険者の配偶者の同居の親族
  • たとえば、「35歳以上」+「限定なし」とした場合、①②③に関しては厳密に35歳以上でなければ運転できませんが、別居の親族友人・知人は年齢条件に縛られず何歳でも運転できます
  • たとえば、「35歳以上」+「家族限定」とした場合、①②③に関しては厳密に35歳以上でなければ運転できませんが、別居の未婚の子は年齢条件に縛られず何歳でも運転できます

⇒⇒さらに詳しい内容はこちらをご覧ください

早わかり】アクサダイレクトの運転者限定

アクサダイレクト・自動車保険の運転者限定家族限定・本人配偶者限定・本人限定

保険の始期日が2018年12月31日以前の自動車保険の場合、アクサダイレクトの運転者限定は以下の区分でした。

限定なし 運転者の範囲を限定しない
本人型 運転できるのは記名被保険者のみ
夫婦型 運転できるのは記名被保険者とその配偶者のみ
家族型 運転できるのは記名被保険者・その配偶者・記名被保険者またはその配偶者の同居の親族・記名被保険者またはその配偶者の別居の未婚の子

※「記名被保険者」とはその車を主に運転する人のことです


保険の始期日が2019年1月1日以降の自動車保険の場合、アクサダイレクトの運転者限定は以下の区分になりました。

限定なし 運転者の範囲を限定しない
本人・配偶者型 運転できるのは記名被保険者とその配偶者のみ

※「記名被保険者」とはその車を主に運転する人のことです

ご覧のように、以前はあった「本人型」や「家族型」が廃止されて残念に思う方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、アクサダイレクトでは割引率を公表していませんが、他社の例を見ると、「本人型」と「本人・配偶者型」の割引率はほとんど同じですし、「家族型」などは割引率が1%程度の会社がほとんどです。

実質的に「本人型」や「家族型」を選択する意味はあまりなかったのです。

ですから、むしろシンプルになってよかったのではないでしょうか。

⇒⇒さらに詳しい内容はこちらをご覧ください

早わかり】チューリッヒの運転者限定

チューリッヒ・自動車保険の運転者限定家族限定・本人配偶者限定・本人限定
チューリッヒの運転者限定【早わかり
  • チューリッヒの運転者限定は以下の3つの区分から選択します。
限定なし
  • 運転者を限定しない
家族限定
  • 記名被保険者
  • 記名被保険者の配偶者
  • 記名被保険者の同居の親族・記名被保険者の配偶者の同居の親族
  • 記名保険者の別居の未婚の子・記名被保険者の配偶者の別居の未婚の子
本人・配偶者限定
  • 記名被保険者
  • 記名被保険者の配偶者

(※)記名被保険者とは契約車両を主に運転する人のことです。

(※)別居の未婚の子の「未婚」とは、いまだ婚姻歴がないことをいい、離婚や死別によって現在独身の人は含みません。

  • 上記の運転者の範囲はいちおう文字通り解釈していいのですが、これに年齢条件を重ね合わせた場合に一部例外事項が発生します。
  • それは「限定なし」と「家族限定」で発生します。
  • 運転者限定を「限定なし」か「家族限定」にした場合、年齢条件に縛られるのは以下の①②③の人だけで、それ以外の人は年齢に関わらず運転可能になります。
  1. 記名被保険者
  2. 記名被保険者の配偶者
  3. 記名被保険者の同居の親族・記名被保険者の配偶者の同居の親族
  • たとえば、「30歳以上」+「限定なし」とした場合、①②③に関しては厳密に30歳以上でなければ運転できませんが、別居の親族友人・知人は年齢条件に縛られず何歳でも運転できます
  • たとえば、「30歳以上」+「家族限定」とした場合、①②③に関しては厳密に30歳以上でなければ運転できませんが、別居の未婚の子は年齢条件に縛られず何歳でも運転できます

(※)運転者限定は自動車保険のみ設定できます。バイク保険では設定できません。

⇒⇒さらに詳しい内容はこちらをご覧ください

早わかり】SBI損保の運転者限定

SBI損保・自動車保険の運転者限定家族限定・本人配偶者限定・本人限定
SBI損保の運転者限定【早わかり
  • SBI損保の運転者限定は以下の4つの区分から選択します。
限定なし
  • 運転者を限定しない
家族限定
  • 記名被保険者
  • 記名被保険者の配偶者
  • 記名被保険者の同居の親族・記名被保険者の配偶者の同居の親族
  • 記名保険者の別居の未婚の子・記名被保険者の配偶者の別居の未婚の子
夫婦限定
  • 記名被保険者
  • 記名被保険者の配偶者
本人限定
  • 記名被保険者

(※)記名被保険者とは契約車両を主に運転する人のことです。

(※)別居の未婚の子の「未婚」とは、いまだ婚姻歴がないことをいい、離婚や死別によって現在独身の人は含みません。

  • 上記の運転者の範囲はいちおう文字通り解釈していいのですが、これに年齢条件を重ね合わせた場合に一部例外事項が発生します。
  • それは「限定なし」と「家族限定」で発生します。
  • 運転者限定を「限定なし」か「家族限定」にした場合、年齢条件に縛られるのは以下の①②③④の人だけで、それ以外の人は年齢に関わらず運転可能になります。
  1. 記名被保険者
  2. 記名被保険者の配偶者
  3. 記名被保険者の同居の親族
  4. 記名被保険者の配偶者の同居の親族
  • たとえば、「26歳以上」+「限定なし」とした場合、①②③④に関しては厳密に26歳以上でなければ運転できませんが、別居の親族友人・知人は年齢条件に縛られず何歳でも運転できます
  • たとえば、「26歳以上」+「家族限定」とした場合、①②③④に関しては厳密に26歳以上でなければ運転できませんが、別居の未婚の子は年齢条件に縛られず何歳でも運転できます

⇒⇒さらに詳しい内容はこちらをご覧ください

早わかり】セコム損保の運転者限定

セコム損保・自動車保険の運転者限定家族限定・本人配偶者限定・本人限定

セコム損保の運転者限定は以下の区分になります。

  • 限定なし
  • 本人・配偶者限定
  • 本人限定

⇒⇒さらに詳しい内容はこちらをご覧ください

早わかり】おとなの自動車保険(セゾン損保)の運転者限定

おとなの自動車保険・セゾン損保・自動車保険の運転者限定家族限定・本人配偶者限定・本人限定
おとなの自動車保険(セゾン損保):年齢条件・運転者限定【早わかり
  • おとなの自動車保険(セゾン損保)の自動車保険に加入するには、下記の4つのパターンのいずれかを選ぶことで運転者の範囲を決めます。
  • その際、他の自動車保険にある「年齢条件」という概念はなく、保険始期日時点の記名被保険者の満年齢により保険料に差が出る方式になっています(つまり1歳毎に保険料が異なる)。
運転者の範囲
運転者限定特約(本人補償型)記名被保険者本人のみ。
【事例】単身赴任のため本人のみが運転する場合。
運転者限定特約(本人・配偶者・別居の未婚の子補償型)記名被保険者本人・その配偶者・別居の未婚の子が対象。
【事例】ふだんは本人とその配偶者のみが運転するが、たまに帰省する別居の未婚の子も運転できるように。
運転者限定特約(同居の子以外補償型)同居の子のみ対象外。それ以外は全て運転可。つまり記名被保険者とその配偶者、これらの人と同居している(子以外の)人、友人・知人などは運転可です。
【事例】「本人・配偶者・別居の未婚の子」以外にも知人・友人などたまに運転する人がいる場合で、だけど同居の子は免許がないので運転しない場合など。
運転者限定なし特約(同居の子年齢条件設定型)同居の子・別居の子を含む、文字通りすべての人が運転可(未婚・既婚も問いません)。4つのパターンのうち最も広い範囲の条件です。(※)ただし車を運転する同居の子のうち最も若い人の年齢を申告する必要があり、その年齢に満たない同居の子は対象外となります。
(※)他の保険会社の「運転者限定なし」と同等の内容。
(※)同居の子が契約車両を所有している場合や主に使用する場合は、記名被保険者は同居の子にする必要があり、したがってこのパターンは選択できません。
  • 上記4つのパターンを選ぶにあたり、右側の説明内容は文字通り受け取ってかまいません。たとえば同居の子や友人・知人などの年齢はどうなっているのかなどと考える必要はなく、何歳でも運転可です。
  • 唯一年齢を考慮しなければいけないのはのパターンの同居の子の場合だけで、この場合は契約時に何歳で設定しているかで運転できる人の年齢が決まります。それ以外は年齢のことは考える必要はありません。

ごらんのように、おとなの自動車保険(セゾン損保)の運転者の範囲は、ややとっつきは悪いところがありますが、実際には非常に明快な規定です。

上の4つのパターンの右側の説明内容を文字通りそのまま受け取ればいいのです。

他社の場合は一見わかりやすいけれども実は「オモテ」と「ウラ」の規定があって、時々頭が混乱するのですが、おとなの自動車保険(セゾン損保)は明快です。

⇒⇒さらに詳しい内容はこちらをご覧ください

早わかり】そんぽ24の運転者限定

そんぽ24・自動車保険の運転者限定家族限定・本人配偶者限定・本人限定
そんぽ24の運転者限定【早わかり
  • そんぽ24の運転者限定は以下の3つの区分から選択します。
限定なし
  • 運転者を限定しない
家族限定
  • 記名被保険者
  • 記名被保険者の配偶者
  • 記名被保険者の同居の親族・記名被保険者の配偶者の同居の親族
  • 記名保険者の別居の未婚の子・記名被保険者の配偶者の別居の未婚の子
本人・配偶者限定
  • 記名被保険者
  • 記名被保険者の配偶者

(※)記名被保険者とは契約車両を主に運転する人のことです。

(※)別居の未婚の子の「未婚」とは、いまだ婚姻歴がないことをいい、離婚や死別によって現在独身の人は含みません。

  • 上記の運転者の範囲はいちおう文字通り解釈していいのですが、これに年齢条件を重ね合わせた場合に一部例外事項が発生します。
  • それは「限定なし」と「家族限定」で発生します。
  • 運転者限定を「限定なし」か「家族限定」にした場合、年齢条件に縛られるのは以下の①②③の人だけで、それ以外の人は年齢に関わらず運転可能になります。
  1. 記名被保険者
  2. 記名被保険者の配偶者
  3. 記名被保険者の同居の親族・記名被保険者の配偶者の同居の親族
  • たとえば、「35歳以上」+「限定なし」とした場合、①②③に関しては厳密に35歳以上でなければ運転できませんが、別居の親族友人・知人は年齢条件に縛られず何歳でも運転できます
  • たとえば、「35歳以上」+「家族限定」とした場合、①②③に関しては厳密に35歳以上でなければ運転できませんが、別居の未婚の子は年齢条件に縛られず何歳でも運転できます

⇒⇒さらに詳しい内容はこちらをご覧ください

早わかり】損保ジャパンの運転者限定

損保ジャパン・自動車保険の運転者限定家族限定・本人配偶者限定・本人限定
損保ジャパンの運転者限定【早わかり
  • 損保ジャパンの運転者限定は以下の3つの区分から選択します。
限定なし
  • 運転者を限定しない
本人・配偶者限定
  • 記名被保険者
  • 記名被保険者の配偶者
本人限定
  • 記名被保険者

(※)記名被保険者とは契約車両を主に運転する人のことです。

  • 上記の運転者の範囲はいちおう文字通り解釈していいのですが、これに年齢条件を重ね合わせた場合に一部例外事項が発生します。
  • それは「限定なし」で発生します。
  • 運転者限定を「限定なし」にした場合、年齢条件に縛られるのは以下の①②③の人だけで、それ以外の人は年齢に関わらず運転可能になります。
  1. 記名被保険者
  2. 記名被保険者の配偶者
  3. 記名被保険者の同居の親族・記名被保険者の配偶者の同居の親族
  • たとえば、「35歳以上」+「限定なし」とした場合、①②③に関しては厳密に35歳以上でなければ運転できませんが、別居の親族友人・知人は年齢条件に縛られず何歳でも運転できます※「別居の親族」にはいわゆる別居の未婚の子も含まれます。未婚か既婚かは無関係です

(※)損保ジャパンではバイク保険も扱っていますがバイク保険では運転者限定は設定できません。

⇒⇒さらに詳しい内容はこちらをご覧ください

早わかり】東京海上日動の運転者限定

東京海上日動・自動車保険の運転者限定家族限定・本人配偶者限定・本人限定
東京海上日動の運転者限定【早わかり
  • 東京海上日動の運転者限定は以下の2つの区分から選択します。
限定なし
  • 運転者を限定しない
本人・夫婦限定

※他社の「本人・配偶者限定」と同じ

  • 記名被保険者
  • 記名被保険者の配偶者

(※)記名被保険者とは契約車両を主に運転する人のことです。

  • 上記の運転者の範囲はいちおう文字通り解釈していいのですが、これに年齢条件を重ね合わせた場合に一部例外事項が発生します。
  • それは「限定なし」で発生します。
  • 運転者限定を「限定なし」にした場合、年齢条件に縛られるのは以下の①②③の人だけで、それ以外の人は年齢に関わらず運転可能になります。
  1. 記名被保険者
  2. 記名被保険者の配偶者
  3. 記名被保険者の同居の親族・記名被保険者の配偶者の同居の親族
  • たとえば、「35歳以上」+「限定なし」とした場合、①②③に関しては厳密に35歳以上でなければ運転できませんが、別居の親族友人・知人は年齢条件に縛られず何歳でも運転できます※「別居の親族」にはいわゆる別居の未婚の子も含まれます。未婚か既婚かは無関係です

(※)東京海上日動ではバイク保険も扱っていますがバイク保険では運転者限定は設定できません。

⇒⇒さらに詳しい内容はこちらをご覧ください

早わかり】三井住友海上の運転者限定

三井住友海上・自動車保険の運転者限定家族限定・本人配偶者限定・本人限定
三井住友海上の運転者限定【早わかり
  • 三井住友海上の運転者限定は以下の3つの区分から選択します。
限定なし
  • 運転者を限定しない
本人・配偶者限定
  • 記名被保険者
  • 記名被保険者の配偶者
本人限定
  • 記名被保険者

(※)記名被保険者とは契約車両を主に運転する人のことです。

  • 上記の運転者の範囲はいちおう文字通り解釈していいのですが、これに年齢条件を重ね合わせた場合に一部例外事項が発生します。
  • それは「限定なし」で発生します。
  • 運転者限定を「限定なし」にした場合、年齢条件に縛られるのは以下の①②③の人だけで、それ以外の人は年齢に関わらず運転可能になります。
  1. 記名被保険者
  2. 記名被保険者の配偶者
  3. 記名被保険者の同居の親族・記名被保険者の配偶者の同居の親族
  • たとえば、「35歳以上」+「限定なし」とした場合、①②③に関しては厳密に35歳以上でなければ運転できませんが、別居の親族友人・知人は年齢条件に縛られず何歳でも運転できます※「別居の親族」にはいわゆる別居の未婚の子も含まれます。未婚か既婚かは無関係です

(※)三井住友海上ではバイク保険も扱っていますがバイク保険では運転者限定は設定できません。

⇒⇒さらに詳しい内容はこちらをご覧ください

早わかり】あいおいニッセイの運転者限定

あいおいニッセイ・自動車保険の運転者限定家族限定・本人配偶者限定・本人限定
あいおいニッセイの運転者限定【早わかり
  • あいおいニッセイの運転者限定は以下の3つの区分から選択します。
限定なし
  • 運転者を限定しない
本人・配偶者限定
  • 記名被保険者
  • 記名被保険者の配偶者
本人限定
  • 記名被保険者

(※)記名被保険者とは契約車両を主に運転する人のことです。

  • 上記の運転者の範囲はいちおう文字通り解釈していいのですが、これに年齢条件を重ね合わせた場合に一部例外事項が発生します。
  • それは「限定なし」で発生します。
  • 運転者限定を「限定なし」にした場合、年齢条件に縛られるのは以下の①②③の人だけで、それ以外の人は年齢に関わらず運転可能になります。
  1. 記名被保険者
  2. 記名被保険者の配偶者
  3. 記名被保険者の同居の親族・記名被保険者の配偶者の同居の親族
  • たとえば、「35歳以上」+「限定なし」とした場合、①②③に関しては厳密に35歳以上でなければ運転できませんが、別居の親族友人・知人は年齢条件に縛られず何歳でも運転できます

(※)あいおいニッセイではバイク保険も扱っていますがバイク保険では運転者限定は設定できません。

⇒⇒さらに詳しい内容はこちらをご覧ください

早わかり】JA共済(農協)の運転者限定

JA共済・農協・自動車保険の運転者限定家族限定・本人配偶者限定・本人限定
JA共済(農協)の自動車共済クルマスターの運転者限定【早わかり
  • JA共済(農協)の運転者限定は以下の2つの区分から選択します。
限定なし
  • 運転者を限定しない
家族限定
  • 記名被共済者
  • 記名被共済者の配偶者
  • 記名被共済者の同居の親族・記名被共済者の配偶者の同居の親族
  • 記名被共済者の別居の未婚の子・記名被共済者の配偶者の別居の未婚の子

(※)記名被共済者とは契約車両を主に運転する人のことです。

(※)別居の未婚の子の「未婚」とは、いまだ婚姻歴がないことをいい、離婚や死別によって現在独身の人は含みません。

  • 上記の運転者の範囲はいちおう文字通り解釈していいのですが、これに年齢条件を重ね合わせた場合に一部例外事項が発生します。
  • 運転者限定を「限定なし」あるいは「家族限定」のいずれに設定した場合も、厳密に年齢条件に縛られるのは以下の①②③の人だけで、それ以外の人は年齢に関わらず運転可能となります。
  1. 記名被共済者
  2. 記名被共済者の配偶者
  3. 記名被共済者の同居の親族・記名被共済者の配偶者の同居の親族
  • たとえば、「35歳以上」+「限定なし」とした場合、①②③に関しては厳密に35歳以上でなければ運転できませんが、別居の親族友人・知人は年齢条件に縛られず何歳でも運転できます
  • たとえば、「35歳以上」+「家族限定」とした場合、①②③に関しては厳密に35歳以上でなければ運転できませんが、別居の未婚の子は年齢条件に縛られず何歳でも運転できます

(※)運転者限定は自動車共済のみ設定できます。バイク共済では設定できません。

⇒⇒さらに詳しい内容はこちらをご覧ください

早わかり】こくみん共済coop(全労済)の運転者限定

こくみん共済coop・全労済・自動車保険の運転者限定家族限定・本人配偶者限定・本人限定
こくみん共済coop(全労済)のマイカー共済:運転者限定【早わかり
  • こくみん共済coop(全労済)のマイカー共済の運転者限定は以下の2つの区分から選択します。
限定なし
  • 運転者を限定しない
本人・配偶者限定

(8%割引)

  • 記名被共済者
  • 記名被共済者の配偶者

(※)記名被共済者とは契約車両を主に運転する人のことです。

  • 上記の運転者の範囲はいちおう文字通り解釈していいのですが、これに年齢条件を重ね合わせた場合に一部例外事項が発生します。
  • それは「限定なし」で発生します。
  • 運転者限定を「限定なし」にした場合、年齢条件に縛られるのは以下の①②③④の人だけで、それ以外の人は年齢に関わらず運転可能になります。
  1. 主たる被共済者
  2. 主たる被共済者の配偶者
  3. 「主たる被共済者」の同居の親族・「主たる被共済者の配偶者」の同居の親族
  4. 「主たる被共済者」の別居の未婚の子・「主たる被共済者の配偶者」の別居の未婚の子
  5. ①②③の業務に従事している使用人

(※)「主たる被共済者」とは契約車両を主に運転する人のことです

(※)「別居の未婚の子」の「未婚」とは、いまだ婚姻歴のない子のことで、離婚または配偶者の死亡により単身となった子は含みません

  • たとえば、「35歳以上」+「限定なし」とした場合、①②③④⑤に関しては厳密に35歳以上でなければ運転できませんが、別居の親族(「別居の未婚の子」以外の親族)友人・知人は年齢条件に縛られず何歳でも運転できます。
他の保険会社との相違点
上記のように「35歳以上」+「限定なし」とした場合、他のほとんどの保険会社では「別居の親族」と「友人・知人」は年齢に縛られず何歳でも運転できます。しかしこくみん共済coop(全労済)では、「別居の親族」のうちで「別居の未婚の子」だけは年齢条件に縛られます。その他の別居の親族は年齢条件に縛られません。これは他社との大きな相違点で、注意が必要です。(⇒こくみん共済coop・マイカー共済の約款5ページ目

⇒⇒さらに詳しい内容はこちらをご覧ください

運転者限定:保険会社比較一覧表

保険会社比較一覧表・自動車保険の運転者限定家族限定・本人配偶者限定・本人限定

では、最後に通販型・代理店型を含めた自動車保険各社の運転者限定の状況をまとめてみます。

すべての保険会社ではありませんがみなさんが耳にする機会が多い保険会社はほぼ網羅していると思います。

2019年7月1日時点のものです。

自動車保険各社の運転者限定を比較
家族限定本人・配偶者限定本人限定
イーデザイン損保
ソニー損保××
三井ダイレクト
アクサダイレクト××
チューリッヒ×
そんぽ24×
SBI損保
セコム損保×
楽天損保×
東京海上日動××
損保ジャパン×
三井住友海上×
あいおいニッセイ×
JA共済(農協)××
全労済××

※上記一覧表におとなの自動車保険(セゾン損保)が入っていませんが、それはこの保険会社だけ独自の分類方法を採用しているからです。

たとえば他社の「家族限定」に相当するものがおとなの自動車保険にはありません。


ご覧いただきありがとうございました。