【3分記事】車のエンジンがかからない|EPSの警告灯点灯|原因は?

パワーステアリング警告灯・対処

<当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています>



車のエンジンがかからない|EPSの警告灯点灯|原因は?

キーを回してエンジンをかけようとしてもエンジンがかからない。その際、インパネに「EPS」の警告灯が点灯している。

こうした症状が出た場合、原因はどこにあるのでしょう?

まず、EPSですが、これはElectric Power Steering Systemsの略で、電動パワーステアリングのことです。

ハンドルを切る力をアシストする方式には、油圧式と電動式があり、最近の車は電動式が増えています。

車の走行距離が増えてくると、エンジン始動時にEPS警告灯が点灯することは時々ありますが、それは電動パワーステアリングに使用しているモーターに不具合があったり、舵角だかくセンサーが故障したりしているケースが多いです。

しかし、そうした原因の場合は、EPS警告灯はつくものの、エンジンがかからないということはありません。また、ハンドル操作もちゃんとできます。ただし、電動アシストが作動していないためにハンドルがズシンと重くなります。

さて、EPS警告灯が点灯し、エンジンもかからない、というケースでは、その原因はほとんどのケースでバッテリーの電圧不足です

バッテリーが弱っている場合によく発生する現象で、確かに、なぜEPSランプだけ点灯するのかは説明がつかないのですが、しかし、こうしたケースでは、バッテリーを充電したり新品に交換すると、症状が治まることが多いです。

(※)車の警告灯に使用される電力はわずかなものなので、バッテリーが弱っていても警告灯程度なら点灯します。

原因がバッテリー以外の時はプロに診断してもらう

電動パワーステアリングは、ハンドルの付け根のあたりに舵角センサーと電動モーターがあります。ハンドルを切ると、舵角センサーがその動きを検知し、モーターを駆動させることで、操舵の際の力をアシストします。

電動パワーステアリングに不具合が発生するとしたら、舵角センサーと電動モーターのいずれかです。

不具合が発生すると、電動アシストが効かなくなり、ハンドルが重くなります。重くなりますが、まったくハンドルが効かないことはありません。力を入れればハンドルは切れますから、とりあえず車は動かせます。

では、古くなったら電動アシストなしで乗り続ければいいじゃないか、と思う方もいらっしゃるでしょう。

ところが、油圧式であれ電動式であれパワーステアリングは車検の点検項目に入っているのです。たとえハンドルを動かすことができても、アシスト装置が故障していれば車検は通りません。

ですから、EPS警告灯が点灯し、実際に電動パワーステアリングが作動しなくなった車は、車検の際に不具合個所を修理して乗り続けるか、別の車に乗り換えるか、選択を迫られることになります。

というのも、修理代が高いからです。

EPSの修理代は高い

もしもモーターを交換するとしたら、部品代と工賃を合わせた総額は下記のようになります。

  1. 軽自動車:8万円~10万円ほど
  2. 小型車:10万円~15万円ほど
  3. 普通車:15万円超

リビルド品を使えば部品代は新品の7割前後に抑えられますが、工賃は同じなので、やはりけっこうな出費になります。

また、電動パワーステアリングが故障するのは、たいてい走行距離が多い車なので、その他の修理費用も同時にかかるケースが多く、かなり厄介な故障となることが多いです。

ハイシャルカーネクスト
  • 廃車・事故車を0円以上買取保証
  • 引取り手数料無料
  • レッカー代無料
  • 解体費用無料
  • 事務手続き代行費用無料
  • 自賠責・重量税・自動車税が還付※軽自動車税は還付なし(還付制度そのものがないので)
  • 廃車・事故車を0円以上買取保証
  • 引取り手数料無料
  • レッカー代無料
  • 解体費用無料
  • 事務手続き代行費用無料
  • 自動車税が還付※軽自動車税は還付されません(還付制度そのものがないので)

下記の記事も参考になさっていただけると幸いです。

⇒⇒車のエンジンがかからない|鍵が原因|7つの解決法!

⇒⇒車のエンジンがかからない|キーレス(スマートキー)不良?

⇒⇒車のバッテリー交換をしたのにエンジンがかからない原因は

⇒⇒車のエンジンがかからないと言って仕事を休む方法を伝授!

⇒⇒車にしばらく乗らないでいたらエンジンがかからないが・・・

⇒⇒車が浸水してエンジンがかからない|どうすればいい?

ご覧いただきありがとうございました。