【2024年2月29日】ブリヂストンがパンクしないタイヤ「エアフリー」の公道実証実験を開始しました。⇒⇒エアフリー |
タイヤローテーションはマークに注意!転がり方向・内と外など
車のタイヤは4輪が均等に摩耗してくれれはいいのですが、どうしても偏りが発生します。
そこで、走行距離にして5,000キロ~10,000キロ毎にタイヤの位置を交換することで4輪が平均的に摩耗するように加減することができます。
冬季にスタッドレスタイヤを装着する習慣がある場合は、その機会にタイヤローテーションすればいいと思います。
夏タイヤから冬タイヤ、冬タイヤから夏タイヤへと交換する際に、タイヤローテーションもついでにやれば、いずれのタイヤも均等に摩耗するように調節できます。
ただ、タイヤローテーションをする際には注意点があります。
すべてのタイヤがそうだというのではありませんが、タイヤのサイドウォール(側面)には転がり方向を指定するマークや、インサイド・アウトサイドを指定するマークがついているものがあって、タイヤローテーションの際にはこうしたマークの指示に従う必要があります。
どんなマークかというと、まず、タイヤの転がり方向を支持するマークがこれです。
次に、タイヤを取り付ける際に、その面がボディー側(インサイド)か、外側(アウトサイド)かを指示するマークがこれです。
こうしたマークの指示を無視してタイヤを取り付けると、本来のブレーキ性能やコーナリング性能や排水性能やグリップ性能が発揮されなくなります。
タイヤローテーションの方法
すでに触れたようにタイヤローテーションは5,000キロ~10,000キロごとに行うといいと思います。
おそらく多くの人は12か月点検の際にやるのが時期的にちょうどいいのではないでしょうか。
あるいは、冬季の初めにスタッドレスに交換し、冬季の終わりに夏タイヤに戻す、というやり方を継続している人は、その都度タイヤローテーションをすれば夏タイヤも冬タイヤも両方ともローテーションができて都合がいいと思います。
さて、具体的なローテーションの方法ですが、下記のやり方が基本です。
<前輪駆動車(FF車)の場合>
- 左前を左後に、右前を右後に。
- 左後を右前に(クロスする)、右後を左前に(クロスする)。※クロスの際に転がり方向のマークとインサイド・アウトサイドのマークがついている場合は、その指示に従う必要があり、タイヤによってはクロスできないケースもあります
<後輪駆動車(FR車)・4輪駆動車(4WD車)の場合>
- 左後を左前に、右後を右前に。
- 左前を右後に(クロスする)、右前を左後に(クロスする)。※クロスの際に転がり方向のマークとインサイド・アウトサイドのマークがついている場合は、その指示に従う必要があり、タイヤによってはクロスできないケースもあります
ズバット車買取比較 |
下記の記事も参考になさってください。
⇒⇒スタッドレスタイヤもタイヤローテーションが必要ですか? |
ご覧いただきありがとうございました。