【安心解決】タイヤの空気圧は何キロまで?最大限度・限界の数値は?

タイヤ・空気圧・限界・限度・最大・何キロまで

<当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています>



タイヤの空気圧は何キロまで?最大限度・限界の数値は?

タイヤメーカーが乗用車用に製造しているタイヤの最大許容空気圧は350kPaと言われています。

現在市販されている乗用車の適正空気圧は200kPa~280kPaくらいですから、これはとんでもない数値です。

しかし、350kPaというのは理論値のようなもので、この数値が物理的な限度・限界なので、ここまで空気を入れて走っても、とりあえずタイヤは破損しないで走れますよ、と言う意味でしかありません。

そこまで余裕をもって製造しているという意味であって、実際のところ、こんな空気圧で車を走らせたら乗り心地が悪くて乗っていられないでしょう。また、接地面の中心だけが膨張して、その結果、偏摩耗が激しく、グリップ力が急降下して、ブレーキ性能も加速性能もコーナリング性能もガタ落ちになり、まったく実用には適さないことになります。

そこで、このページのテーマである、タイヤの空気圧は何キロまでか、最大限度・限界の数値は、についてですが、ちょっと拍子抜けするかもしれませんけど、その答えは、

  • 指定空気圧の数値を守ってください

ということになります。

なお、タイヤの指定空気圧は、タイヤメーカーが指定するのではなく、自動車メーカーが各種実験データを元にそれぞれの車に適した空気圧を割り出し、その数値を運転席ドアの内側に記載しています。

たとえば、

  • 250kPa(2.5kgf/㎠)

などと書いてあるはずです。

created by Rinker
ミシュラン(Michelin)
¥8,980 (2024/03/28 12:22:05時点 Amazon調べ-詳細)

空気圧点検は月に1度が理想

タイヤの空気圧は自然減します。傷があったり穴が開いているといったトラブルがなく、まったく正常なタイヤであっても、月に10kPa前後は自然に空気が抜けていきます。

これはタイヤのゴムの部分から空気が抜けるため、と言われています。

いずれにしても、いったん指定空気圧に調整しても、そのうちまた空気が減ってしまうので、理想を言うなら、月に1度空気圧の点検をすべきです。

空気圧の点検は、ガソリンスタンド、ディーラー、タイヤ専門店、カー用品店などでやってくれますが、何か購入するついでに依頼すれば無料でやってくれるでしょう。車を購入したディーラーなら空気圧点検のみで訪れても無料でやってくれるはずです。

個人的な話になりますが、わたしはガソリンスタンドで点検してもらって、少ない場合はエアー充填してもらうのですが、その際、指定空気圧より20kPaほど多めに充填してもらいます。

その後、家に帰り、タイヤが十分冷え切ったころに、カー用品店で1,000円ほどで購入したエアーゲージで空気圧を測ります。そして指定空気圧より高くなっている分のエアーを逃がします。※エアーゲージは空気を入れることはできませんが空気を逃がすことはできます

なぜこんなことをするかというと、ガソリンスタンドで空気圧を測定する時は、タイヤが温まっている状態なので「温間」の数値になります(実際より高めになる)。しかし、指定空気圧はあくまでも「冷間」に測定した数値を示しているので、家に帰ってタイヤが冷えたころに、ちゃんと「冷間」の数値を確認しているわけです。

こうしたやり方をすれば、きっちり指定空気圧通りにできます。

なお、タイヤの空気圧は、サーキット走行や峠道での攻めの走行のために、意図的に指定空気圧より高い数値に設定することもあります。こういう場合は、強化型タイヤを使用することも多いので、タイヤショップのスタッフさんと相談して、何キロまで圧を上げれば走りに貢献するか、話を詰めてからやってみてください。

わたしたちが普通に公道を走行する場合は、あまりあれこれ考えずに、指定空気圧を守るようにするのがベストだと思います。

Reesibi 電動エアーポンプ 自動車 バイク 自転車 充電式
Reesibi
ズバット車買取比較

下記の記事も参考にしていただけると幸いです。

⇒⇒タイヤ空気圧点検はどこで?ディーラー?ガソリンスタンド?

⇒⇒タイヤの空気圧|インチアップした時の適正空気圧は?

⇒⇒タイヤの空気圧が高すぎる場合のデメリットとは?

⇒⇒タイヤの空気圧はグリップ性能にどう影響しますか?

⇒⇒ゴムバルブの寿命は?純正タイヤのエアバルブの性能

⇒⇒タイヤの空気がゆっくり抜ける場合の原因と対処法

⇒⇒タイヤのパンク|イタズラ対策|被害防止の4つの方法

⇒⇒タイヤのパンク保証は必要?いらない?|メリット・デメリット

ご覧いただきありがとうございました。