【2分で解決】ドライブレコーダー|カード初期化の方法(フォーマットの仕方)
ドライブレコーダー|カード初期化の方法(フォーマットの仕方) 新たにドライブレコーダーを車に取り付ける際、製品箱の中にある記録メディア(たいていはマイクロSDカード)を初期化する必要があります。(※)初期化…
ドライブレコーダー|カード初期化の方法(フォーマットの仕方) 新たにドライブレコーダーを車に取り付ける際、製品箱の中にある記録メディア(たいていはマイクロSDカード)を初期化する必要があります。(※)初期化…
SDカードのTLC/MLC/pSLC/SLCとは|見分け方 ドライブレコーダー、デジカメなどの記録メディアとして最も一般的なものがSDカードです。SDカードには主として4種類の「書き込み方式」があり、それが…
microSD(マイクロSDカード)の寿命・耐用年数は? 現在販売されているドライブレコーダーの多くが記録媒体としてmicroSDカード(マイクロSDカード)を使用しています。残念ながら、このカードの寿命は長くありません…
目次1 ドライブレコーダー SDカード 寿命|年数は何年?2 記録方式で寿命は決まる3 寿命は「1年~2年」と思って使ったほうがいい4 ドライブレコーダーのSDカードに関するTwitter上の声 ドライブレコーダー SD…
SDカード寿命告知機能とは|ケンウッドのカーナビに搭載 SDカード寿命告知機能とは、JVCケンウッドの一部カーナビに搭載されている機能です。 カーナビに挿しているSDカードが、そろそろ寿命を迎えるという時期になると、カー…
ドライブレコーダー 寿命|ドラレコ本体の耐用年数は何年? このページではドライブレコーダー本体の寿命(耐用年数)についてお話しします。記録媒体であるSDカード等の寿命は1年程度と言われていますが、本体はどのくらい持つので…
目次1 ドライブレコーダーのSDカードが故障した時の症状と対策2 原因3 対策4 【Twitter】ドライブレコーダーのSDカード故障に関するtwitter上の声 ドライブレコーダーのSDカードが故障した時の症状と対策 …
ドライブレコーダー|SDカードの入れ方を教えてください! 多くのドライブレコーダーにはmicroSDカードが使われていますが、これは小さなカードでちょっと心もとないですが、性能は大きなカードと変わりません。 このSDカー…
目次1 ドライブレコーダーでSDカードの「エラー」表示が出る場合2 「エラー」表示が出る原因3 エラー表示が出る機種はありがたい4 【Twitter】ドライブレコーダーのSDカードエラーに関するtwitte…
目次1 ドライブレコーダー|SDカードのフォーマット不要とは?2 そもそも記録媒体にはフォーマットが必要3 【Twitter】ドライブレコーダーのSDカードフォーマットに関するtwitter上の声 ドライブレコーダー|S…
目次1 ドライブレコーダーの録画ファイル構成はどうなっている?2 記録カード(マイクロSDカードなど)は定期的に初期化または交換3 SDカードは部分的に不具合を起こすことがある4 【Twitter】ドライブレコーダーの録…
ループ録画時間どれぐらいがいいのか|ドライブレコーダーの疑問 まず、このページのテーマは、ドライブレコーダーのトータルの(最長の)録画時間の話ではなく、「ループ録画時間」の設定に関する話です。 現在販売されているドライブ…
ドライブレコーダーのループ録画|設定時間は5分?3分? 3分くらいがいいと言われていますが、5分でも問題ないと思います。 ドライブレコーダーのほとんどは、デフォルトの設定でループ録画になっています。そして、1ファイルあた…
ループ録画のループはloopのことです。つまり「輪っか」です。 ループ録画するということは、SDカードいっぱいに画像が記録されたら、また最初に戻って、すでに記録されている画像の上に新しい画像を上書きしていくことになります…
目次1 ドライブレコーダーの「ループ録画の意味」を教えて!2 録画する⇒上書きする⇒さらに上書きする・・・と何度でも3 実際は数分単位に区切っている ドライブレコーダーの「ループ録画の意味」を教えて! ループとは「輪」の…