ズバット車買取比較 |
タイトコーナーブレーキング現象とは
タイトコーナーブレーキング現象とは、パートタイム4WD方式の車に発生する現象です。
車庫入れの際にハンドルを大きく切ると、ハンドルや車体に振動が発生し、グググ・・・と異音も出ます。交差点で右左折する際に発生することもあります。
こうした現象は、2WD⇔4WD切り替えスイッチを4WDにしたままの場合に発生します。また、舗装路では発生しますが悪路では発生しません。※悪路ではたとえ発生しても気づかないという意味です
いずれにしても、タイトコーナーブレーキング現象は、パートタイム4WDに特有の現象で、故障ではありませんから修理する必要はありません。
メカニズム
フルタイム4WDでは、前輪と後輪のあいだにデファレンシャルギアがあり、ここが前輪と後輪の回転差を調節するのですが、パートタイム4WDにはこのデファレンシャルギアはなく、トランスファーという直結装置で4輪駆動状態を発生させています。
パートタイム4WDでは前輪と後輪がトランスファーで直結されるので、タイトコーナーを曲がる際などに発生する前輪と後輪の回転差を調整する装置がどこにも存在しません。
その回転差によるギクシャクな動きが、異音と振動となるわけです。
舗装路は2WDで
ジムニーなどでは2WDと4WDを切り替えるパートタイム4WD方式を採用しています。
こういうタイプの車は、きれいな舗装路を走るときは2WDに切り替えて走ってください。このことはジムニーの取扱説明書にも記載されています。
泥の道、雪道、岩がむき出している悪路・・・などを走行する際は4WDに切り替えます。こうした走行時にも前輪と後輪の回転差によるギクシャクは発生しますが、しかし、そもそも悪路を走っているので、そんなことには気づかないでしょう。それよりもしっかり4輪が路面をとらえていることのほうが重要です。
ご覧いただきありがとうございました。