事故で3等級ダウンすると保険料はいくら上がる?

事故・3等級ダウン・保険料・いくら上がる

<当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています>



こちらの記事も読まれています

【記事丸わかり】

  • 3等級ダウン事故は、事故で保険を使用した結果、翌年度の等級が3等級ダウンする事故を指します。
  • 例えば、対人賠償、対物賠償、車両保険などの保険金が支払われた場合が該当します。
  • 事故有係数が適用され、無事故の場合よりも保険料が高くなります。

保険料の上がり方(年間保険料100,000円の場合)

  1. 20等級から17等級にダウン
    • 1年目:167,000円(事故有17等級)
    • 2年目:161,000円(事故有18等級)
    • 3年目:156,000円(事故有19等級)
    • 4年目:100,000円(無事故20等級)
    • 4年間の合計:584,000円
    • 無事故の場合:400,000円
    • 差額:184,000円
  2. 15等級から12等級にダウン
    • 1年目:148,000円(事故有12等級)
    • 2年目:144,000円(事故有13等級)
    • 3年目:140,000円(事故有14等級)
    • 4年目:100,000円(無事故15等級)
    • 4年間の合計:532,000円
    • 無事故の場合:376,000円
    • 差額:156,000円
  3. 10等級から7等級にダウン
    • 1年目:144,000円(事故有7等級)
    • 2年目:143,000円(事故有8等級)
    • 3年目:141,000円(事故有9等級)
    • 4年目:100,000円(無事故10等級)
    • 4年間の合計:528,000円
    • 無事故の場合:371,000円
    • 差額:157,000円
  4. 6等級から3等級にダウン
    • 1年目:137,000円(事故有3等級)
    • 2年目:120,000円(事故有4等級)
    • 3年目:107,000円(事故有5等級)
    • 4年目:100,000円(無事故6等級)
    • 4年間の合計:464,000円
    • 無事故の場合:294,000円
    • 差額:170,000円
  • 事故有期間は、3等級ダウン事故の場合、3年間適用され、その間は高い保険料が適用されます。
  • 無事故で過ごすと、4年目には元の等級に戻り、事故有係数が解除されます。

自動車保険の等級と保険料の話です。

事故で保険を使い翌年度の等級が3等級ダウンした場合、保険料はいくら上がるのでしょう?

保険料の上がり方は現在の等級や保険料の額によって変わりますから、いくつかのパターンに分けて保険料の額を出してみました。

また3等級ダウンした場合は元の等級に戻るのに丸4年かかりますので、4年間の保険料を出しています。

このページでは事故で3等級ダウンすると保険料はいくら上がるかについてわかりやすく解説しています。

しばらくお付き合いいただけると幸いです。

事故で3等級ダウンすると保険料はいくら上がるか

事故で3等級ダウンすると保険料はいくら上がる?

事故で3等級ダウンした場合に翌年度の保険料がいくら上がるか、これは現在の等級と現在の保険料の額によって金額が変わってきます。

そこで、年間保険料を100,000円に固定して、等級を4パターン(20等級・15等級・10等級・6等級)で保険料を出してみます。

これにより、みなさんの現在の等級に近い等級の結果を見ることで、1つの目安になると思います。

また保険料にしても、もしもみなさんの保険料が50,000円なら、ここで出した金額の半分ほどになるので、これも1つの目安になると思います。

その際、3等級ダウンした場合は元の等級に戻るのに丸4年かかりますので、向こう4年間の保険料を出し、なおかつ保険を使わなかった場合の向こう4年間の保険料と並べて表示しました。

※以下に算出する保険料はあくまでも概算ですから、保険を使う際の目安としてお考えください。

<計算条件>
  • 現在20等級
  • 年間保険料100,000円
  • 3等級ダウン事故
 値上がりする保険料の推移 保険を使わなかった場合の推移
経過年 等級 保険料 等級 保険料
1事故有17等級167,000 円無事故20等級100,000円
2事故有18等級161,000 円無事故20等級100,000円
3事故有19等級156,000円無事故20等級100,000円
4無事故20等級100,000円無事故20等級100,000円
584,000円400,000円

ご覧のように、4年間の比較で見ると、保険を使った場合と使わなかった場合の差額は184,000円(584,000円-400,000円)になります。

※あなたの年間保険料が50,000円なら、上記の半額が目安になります。

<計算条件>
  • 現在15等級
  • 年間保険料100,000円
  • 3等級ダウン事故
 値上がりする保険料の推移 保険を使わなかった場合の推移
経過年 等級 保険料 等級 保険料
1事故有12等級148,000 円無事故16等級97,000円
2事故有13等級144,000 円無事故17等級95,000円
3事故有14等級140,000円無事故18等級93,000円
4無事故15等級100,000円無事故19等級91,000円
532,000円376,000円

ご覧のように、4年間の比較で見ると、保険を使った場合と使わなかった場合の差額は156,000円(532,000円-376,000円)になります。

※あなたの年間保険料が50,000円なら、上記の半額が目安になります。

<計算条件>
  • 現在10等級
  • 年間保険料100,000円
  • 3等級ダウン事故
 値上がりする保険料の推移 保険を使わなかった場合の推移
経過年 等級 保険料 等級 保険料
1事故有7等級144,000 円無事故11等級95,000円
2事故有8等級143,000 円無事故12等級94,000円
3事故有9等級141,000円無事故13等級92,000円
4無事故10等級100,000円無事故14等級90,000円
528,000円371,000円

ご覧のように、4年間の比較で見ると、保険を使った場合と使わなかった場合の差額は157,000円(528,000円-371,000円)になります。

※あなたの年間保険料が50,000円なら、上記の半額が目安になります。

<計算条件>
  • 現在6等級
  • 年間保険料100,000円
  • 3等級ダウン事故
 値上がりする保険料の推移 保険を使わなかった場合の推移
経過年 等級 保険料 等級 保険料
1事故有3等級137,000 円無事故7等級85,000円
2事故有4等級120,000 円無事故8等級73,000円
3事故有5等級107,000円無事故9等級69,000円
4無事故6等級100,000円無事故10等級67,000円
464,000円294,000円

ご覧のように、4年間の比較で見ると、保険を使った場合と使わなかった場合の差額は170,000円(464,000円-294,000円)になります。

※あなたの年間保険料が50,000円なら、上記の半額が目安になります。


上記の保険料はすべて概算です。

みなさんが保険料について考える際の目安にしていただきたいと思います。

等級や保険料などみなさんの条件にピッタリのものがなくても、上記の中で条件が近いものが参考になると思います。

以下の項目では、等級に関する関連知識をご案内しています。

お時間が許せば目を通していただければと思います。

3等級ダウン事故とは?

3等級ダウン事故とは・事故で3等級ダウンすると保険料はいくら上がる?

事故で保険を使った場合は翌年度の等級に影響するのですが、影響は事故の内容により3つのパターンに分類されます。

3等級ダウン事故 翌年度は3等級ダウンする
1等級ダウン事故 翌年度は1等級ダウンする
ノーカウント事故 事故による支払いがなかったものとして扱われる

※無事故と同一の扱い

このページで扱っているのは「3等級ダウン事故」です。

次のような事故で保険金が支払われるのが3等級ダウン事故です。

3等級ダウン事故の事例
①車を運行中に歩行者と接触し対人賠償保険金が支払われた
②車を運行中に他人の車にぶつけてしまい対物賠償保険金が支払われた
③自宅で車庫入れをしている際に車を柱にぶつけて車両保険金が支払われた
④駐車場に車を駐めていたら当て逃げあるいはドアパンチの被害にあい車両保険金が支払われた

※駐車中の車にコインなどで傷をつけられた場合は1等級ダウン事故となります。④の「当て逃げ」と「ドアパンチ」も被害を受けた当人からすればコインによるいたずらと同類の事故になりますが、保険会社の立場はあくまでも「車両同士の接触」とみなし、それゆえ3等級ダウン事故として事故処理されます

当て逃げ・車両保険:駐車場で当て逃げされたら車両保険が使える?

「当て逃げ・車両保険」駐車場の当て逃げで車両保険使える?

2018年9月21日
ドアパンチ・保険・等級・駐車場・警察・車両保険・事故証明書・交通事故証明書・事故届け

【超丁寧記事】駐車場でドアパンチされたら保険使える?等級は下がる?

2019年6月3日

1事故で複数の支払いが生じても3等級ダウンのまま

1事故で複数の支払いが生じても3等級ダウンのまま・事故で3等級ダウンすると保険料はいくら上がる?

前の項目で3等級ダウン事故の事例をご紹介しました。

事故によっては、1度の事故で「対人賠償保険金」「対物賠償保険金」「車両保険金」など複数の保険金が支払われることがあります。

では、そのような支払い方がされた場合は、3等級ダウン+3等級ダウン+3等級ダウンというように等級が加算されてダウンするかというと、そうではありません。

1度の事故で複数の保険金が支払われても3等級ダウン止まりです

また、支払い保険金の合計が10万円の事故でも10億円の事故でも、同じ1件の事故としてカウントされます

事故有係数じこありけいすうとは?

事故有係数とは・事故で3等級ダウンすると保険料はいくら上がる?

たとえば、赤信号で停止中の車に、脇見をしていたために後ろから追突して車を損傷させた場合、対物賠償保険から相手車両の修理代が支払われることになり、3等級ダウン事故として処理されます。

翌年度の等級は3等級ダウンします。

現在が13等級だとすると、10等級になります。

ここで次の比較表をご覧ください。

 事故有 無事故
10等級 23%割引 45%割引

同じ10等級なのですが、「事故有」と「無事故」で割引率が違います。

2013年頃まではこのように同じ等級に2つの割引が並存するようなことはありませんでした。

しかし、現在の等級制度では、事故で保険を使った結果として10等級になった人と、無事故で一つずつ等級の階段を昇ってきた結果として10等級になった人とを、同じ扱いにしては不公平だという理由から、このように割引率に差を付けています

10等級の場合は、実に22ポイントも割引率に差が付いています。

このように、事故で保険を使った場合に適用される割引率のことを「事故有係数」と呼びます。

参考までに、自動車保険のすべての等級(1等級から20等級)を、事故有(事故有係数)と無事故(無事故係数)に分けて一覧表にしてみました。

等級 事故有 無事故
2044%割引63%割引
1942%割引55%割引
1840%割引54%割引
1738%割引53%割引
1636%割引52%割引
1533%割引51%割引
1431%割引50%割引
1329%割引49%割引
1227%割引48%割引
1125%割引47%割引
1023%割引45%割引
922%割引43%割引
821%割引40%割引
720%割引30%割引
619%割引
513%割引
42%割引
312%割増
228%割増
164%割増

※1等級~6等級までは事故有と無事故は同じ扱いです。また1等級・2等級・3等級は「割引」ではなく「割増」になります

事故有期間じこありきかんとは?

事故有期間とは・事故で3等級ダウンすると保険料はいくら上がる?

前の項目の例を続けます。

13等級だった人が、3等級ダウン事故で保険を使ったために翌年の保険が10等級にダウンした場合、事故有期間(事故有係数適用期間)が3年付きます。

3等級ダウン事故なので「3年」、1等級ダウン事故なら「1年」が付きます。

3等級ダウン事故・保険料・保険証券・事故有期間

自動車保険証券(黄色のマーカー部分が事故有期間)

上の画像では事故有期間は「0年」ですが、3等級ダウン事故で保険を使った場合の翌年の保険証券には「3年」と表示されます。※1等級ダウン事故なら「1年」と表示

この事故有期間というのは、前の項目で解説しました「事故有係数を適用する期間」のことです。

つまり、3等級ダウン事故で保険を使ったら、3年間だけ事故有係数(高い保険料)を適用しますが、3年過ぎて4年目には13等級に戻り、その13等級は事故有係数ではなく元の割引(無事故係数)になる、ということです。

1等級ダウン事故で保険を使ったら、1年間高い保険料を適用するけれど、1年経過したら元に戻ります。

もしも同じ年度に2度、3度と事故を起こして保険を使ったら、その分は加算されるのですが、事故有期間は最長6年で打ち止めになっているので、たとえば3等級ダウン事故で3回保険の支払いを受けても事故有期間は9年ではなく6年ということになります。

※もっとも、3等級ダウン事故を同じ年度に3回起こしたら、翌年度は「引き受け拒絶」の扱いになると思います

話を整理します。

13等級だった人が3等級ダウン事故で保険を使うと、翌年の保険は10等級になります。

この10等級は、無事故で等級を昇ってきた人の10等級とは割引率が異なり、より割引率の低い事故有の割引(事故有係数)となります。

同時に、3等級ダウン事故で保険を使った場合は、事故有期間が3年付くことになります。

3年間は事故有係数によって高い保険料を支払うことになりますが、3年間無事故で過ごせば、4年目にはまた13等級に戻ります。

戻った13等級は、事故有期間の3年がリセットされているので、また元の無事故係数が適用されます。

3等級ダウン事故で保険を使った場合のまとめ
無事故で過ごせば4年後に元の保険料レベルに戻る

 


等級と割引率 こちらのページ
1等級ダウン事故 こちらのページ
ノーカウント事故 こちらのページ

 

こちらの記事も読まれています


ご覧いただきありがとうございました。