【5分説明】車のエアコンマークの意味|A/C・外気導入・内気循環など

車・エアコン・マーク・意味・AC・外気・内気

<当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています>



車のエアコンマークの意味|A/C・外気導入・内気循環など

このページでは、エアコン関連のボタンの意味や使い方について解説します。

車のエアコンにはオートエアコンもあればマニュアルエアコンもあり、またメーカーによって多少表示が異なる場合がありますが、それでも、いくつかの重要なボタンは共通していて、これらを覚えておけば取り扱いに困ることはないと思います。

「AUTO」マークの意味と使い方

これはオートエアコンの場合だけですが、「AUTO」のマークが点いたボタンを押すとエアコンがすべて自動運転を行います。

オートと言っても、温度設定や外気導入/内気循環、また風の吹き出す方向などは、ドライバーが設定します。

「A/C」マークの意味と使い方

AC・マーク・意味

 

 

 

 

 

 

「A/C」はAir/Conditionerの略でもあり、Air/ Compressorの略でもあります。どちらでも同じことです。

「A/C」ボタンを押すと、コンプレッサーが作動して設定した温度になるように、夏場は冷たい空気を吹き出し、冬場は暖かい空気を吹き出します。

ただし、夏場に「A/C」のボタンを押さずに、風だけ吹き出す設定にしていると、冷たい風ではなくただの生ぬるい風が出てくるだけです。夏場は「A/C」ボタンを必ず押す必要があります。

一方で、冬場はどうでしょう?

冬の寒い時、「A/C」ボタンは、押しても押さなくても、どちらでも車内は設定温度まで温まります。

なぜなら、車の暖房システムはエンジンで温められた冷却水の熱を利用しているからです。だからコンプレッサーを作動させなくても暖かい風が吹き出してきます。

では、冬場に「A/C」ボンタを押すと、エアコンシステムは何をしているのでしょう?

その答えですが、エアコン(コンプレッサー)としては指令通りに暖かい風を作り出そうとしているのですが、エンジンの冷却水がヒーターコアに送り込まれることで、その必要がなくなり、もっぱら空気の除湿を受け持つことになります。

だから、冬の朝にフロントガラスなどが結露した場合は、「A/C」ボタンを押すことで車室内の水分を取り除き、結果として結露を作らないようにすることができます。

しかし、冬場に「A/C」ボタンを押しても、実質的には除湿機としてしか機能していないので、除湿が必要な時だけ押せばいいボタンです。

それ以外、冬場に「A/C」ボタンを押す必要性はありません。

なお、もしも冬場に「A/C」ボタンを押したままにしておくと燃費が落ちるのではないかという疑問があるでしょうが、確かに、押した場合より押さずにいた場合の方が燃費はいいと思います。しかし、冷房をフル回転させる夏場のような大きな差は出ません。

これは私自身も実験して確認していますし、ネットでも同様の報告があります。

「外気導入」と「内気循環」のマークの意味と使い方

外気導入・内気循環・マーク・意味

 

 

 

 

 

 

赤丸で囲んだボタンが「外気導入」と「内気循環」の選択ボタンです。押さずにいると「外気導入」で、押してマークの下のランプがつくと「内気循環」となります。

もっとも、車種によっては「外気導入」と「内気循環」が独立したボタンになっているものもあります(そういう車種の方が多い)。

「外気導入」に設定していると、文字通り車外から常時空気が送り込まれますから、乗員が多い時とかタバコを吸う場合などはこの設定にしておきたいところです。もっとも、すぐ前に黒い排気ガスを出す車両がいる場合などは「内気循環」にすべきですが。

「内気循環」も、文字通りの意味です。車室内の空気を循環させる設定です。冷暖房効率を高めるにはこの設定がいいと思います。また、この設定にしているからといって完璧に外気から遮断されるわけではなく、実際には乗員が呼吸に必要な酸素が不足するような危険性はありません。※ただしメルセデスベンツはどうなのかわかりません。あの車の気密性はハンパじゃないですから

余談ですが、以前カー用品店でエアコンフィルターを交換した際、汚れたフィルターを見たスタッフさんが、

外気導入にしているから汚れるんですよ。いつも内気循環にしておけばこんな風にはならないので、交換する必要もないんです。

と言っていました。

それ以来、わたしはいつも「内気循環」にしてきました。でも、それは新型コロナ以前の話です。いま、特に人を乗せる場合などは、たとえ外気が排気で汚れていても、それ以上に、あるかもしれないウイルスを拡散させる方が重要ですよね。

今は「外気循環」にしています。さらに、窓も少し開けて走ります。

「デフロスター」のマークの意味と使い方

デフロスター・マーク・意味

 

 

 

 

 

 

上記写真の場合は、上がリアの「デフロスター」で、下がフロントの「デフロスター」です。

「デフロスター」のマークは曇り除去の意味です。冬場や雨の日などにフロントガラスやリアガラスが曇った場合、あるいは結露した場合に、このボタンを押すことで、曇りや結露を取り除きます。

フロントの場合は、フロントガラスに風を送って曇りや結露を除去します。

リアの場合は、ガラス内に埋め込まれた熱線に電流を送って温めることで曇りや結露を除去します。

なお、「A/C」の項目でお話ししたように、冬場に結露が発生した時は、「デフロスター」と「A/C」を併用することでより早く結露を除去できます。

下記の記事も参考になさってください。

⇒⇒車のヒーターの風が出ない|原因と対策|どこが悪いの?

⇒⇒車のエアコンの暖房が効かない|足元スースー|原因と対策

⇒⇒車のエアコン|修理費用・修理期間|どこで修理してもらう?

⇒⇒オーバーヒート時はエアコン付ける?ヒーターで熱拡散?

⇒⇒車|水温警告灯が点灯|オーバーヒートでエアコン効かない

⇒⇒車の冷却水が減る原因・理由は?減るとどうなる?

⇒⇒クーラント(冷却水)に水混ぜる|水道水or精製水どっち?

⇒⇒ロングライフクーラント(LLC)とはラジエーター液|交換時期と費用|色・成分・廃棄方法・車検

⇒⇒クーラントリザーブタンクの量が空なら冷却水を補充|交換時期・交換費用

⇒⇒不凍液に使われるグリセリンは毒性がないというのは本当ですか?

⇒⇒車|水温警告灯|いったん点いても消えたら安心ですか?

ご覧いただきありがとうございました。