【記事のポイント】
|
【2024年2月29日】ブリヂストンがパンクしないタイヤ「エアフリー」の公道実証実験を開始しました。⇒⇒エアフリー |
ピンチカットしたタイヤでどのくらい走れる?応急処置は?
タイヤのピンチカットとは、ゴムの内部に埋め込まれているカーカスコードと呼ばれる糸状の金属または繊維素材が切れてしまい、切れて強度が落ちた部分がプクンと腫れたようになることをいいます。コブができた状態です。
ピンチカット:ダンロップ
ピンチカットは、タイヤのサイドウォールに発生します。トレッド面(路面と接触する部分)にはカーカスコード以外にスチールベルトなども埋め込まれているので強度が高いのですが、サイドウォールはカーカスコードだけなのでピンチカットが発生しやすいのです。
ピンチカットしたタイヤでどのくらい走れるかは、ピンチカットの程度によって異なり、一概には言えないところです。
ただし、気づかずに走ってしまった場合は仕方ないとしても、ピンチカットに気づきながら試しにどのくらい走れるかやってみるというのはおすすめできません。
燃料計の針が空の位置になってから、あとどれくらいの距離を走れるかを試してみるのとはわけが違います。
燃料ならガス欠で立ち往生するだけの話ですが、ピンチカットの場合は最悪タイヤがバーストして大惨事になります。
皆さんは高速道路でタイヤがバーストした現場をご覧になったことがありますか?
画像:Webカートップ
タイヤのゴムやカーカスコードが細切れの破片となって道路上に散乱するのです。大惨事です。
修理不可能・応急処置はありません。
ピンチカットしたタイヤはパンクのように修理できません。内面修理とか外面修理などができないだけでなく、パンク修理剤のような薬品をタイヤ内部に充填する方法もありません。
ピンチカットに応急処置は存在しません。
新品タイヤに交換するしかありません。
ピンチカットに気づいたら、もしも近くにディーラーや修理工場やタイヤショップやカー用品店やガソリンスタンドがあるなら、亀のような速度で車を走らせて入庫すればいいと思います。
ピンチカットに気づいたらJAFか保険のロードサービスで対応
しかし、ロングドライブなどで周囲にそうした工場や店舗が見当たらない場合なら、JAFか自動車保険のロードサービスを呼んでレッカー搬送してもらってください。
JAFの会員なら無料ですし、自動車保険のロードサービスも(短距離なら)無料です。
現在JAFの非会員であっても呼ぶことはできますし、その場で入会可能です。ただし、初回は13,340円の支払いが必要で、無料になるのは次回サービス提供時からです。
自動車保険のロードサービスを使っても翌年度の等級には影響しませんし保険料も上がりません。ノーカウント事故として扱われるからです。無料です。困ったときは使わないともったいないです。
まとめ
『ピンチカットしたタイヤでどのくらい走れる?応急処置は?』のテーマで解説しました。
以下、記事のまとめです。
- ピンチカットの説明:タイヤのサイドウォールで発生し、カーカスコードが切れて強度が落ち、タイヤが膨らんで見える状態。
- 走行距離:ピンチカットの程度によって異なり、安全な走行距離を一概に言えないが、ピンチカットしていることを知っていながら試しに走るのはやめるべき。
- 危険性:ピンチカットしたタイヤでの走行は、最悪の場合タイヤがバーストし大惨事になる可能性がある。
- 応急処置の不在:ピンチカットしたタイヤは修理不可能で、応急処置としては新品タイヤに交換する以外に方法はない。
- 現実的な対応策:ディーラーや修理工場が近くにあればすぐに対応を求めるべき。遠方の場合はJAFや自動車保険のロードサービスを利用すること。
下記の記事も参考にしていただけると幸いでございます。
ご覧いただきありがとうございました。