【3分説明】JAFではタイヤに釘が刺さったら修理ですか交換ですか?

jaf・タイヤ・釘

<当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています>



【2024年2月29日】ブリヂストンがパンクしないタイヤ「エアフリー」の公道実証実験を開始しました。⇒⇒エアフリー

JAFではタイヤに釘が刺さったら修理ですか交換ですか?

JAFはタイヤがパンクして困ったら現場に駆けつけてくれます。その際、パンクしたタイヤを修理するのか、それともスペアタイヤに交換するのかは、パンクしたタイヤの状態により対応が異なります。

たとえば、タイヤの接地面(トラッド面)にほぼまっすぐ釘が刺さったような場合、穴の大きさはそれほど広がっていないケースが多いです。

こういうケースでは、そのタイヤは修理して使用することができるので、パンクした現場でJAFを呼べば、ちゃんと修理してくれます。

しかし、タイヤの接地面ではなく側面(サイドウォール)に釘が刺さっている場合、これはイタズラが原因であることがほとんどですが、こういう損傷は修理不能なケースがほとんどです。

この場合はスペアタイヤと交換します。交換作業をJAFのスタッフがやってくれます。

最近の車にはスペアタイヤが搭載されていないケースもあり、その場合はレッカーで最寄りの修理工場等に搬送してくれます。

つまり、タイヤに釘が刺さった場合のJAFの対応は、タイヤの損傷の程度、あるいはスペアタイヤがあるかないか、こういった事情によって臨機応変に対応が変わるということです。

JAF会員は無料、非会員は13,310円かかる

タイヤに釘が刺さってJAFを呼んだ場合、補修したりスペアタイヤに交換したりレッカー移動したりと、様々な対応があるわけですが、いずれのケースでも、JAFの会員であれば料金は発生しません。無料です。

JAFの会員でない場合は、13,310円かかります。

なお、現場でJAFに会員登録する手続きをすることも可能ですが、会員特典である「無料」が適用されるのは次回の利用時からです。その場では、現金かクレジットカードで支払う必要があります

JAFのタイヤ修理はある程度本格的なもの

タイヤに釘による穴が開いた場合などは、穴が大きく裂けているような場合は修理不可能ですが、それほどではない場合は修理で対応できます。

その際、市販の応急パンク修理キットなどを使用するのも一つの方法ですが、これを使うと、そのタイヤは新品タイヤと交換する以外の選択肢が無くなります。

JAFのタイヤ修理は、応急処置には違いないけれど、ある程度本格的なものです。つまり、タイヤ専門店やカー用品店やガソリンスタンドでやっているパンク修理と同等の技術で行うパンク修理です。

パンク修理に関しては、程度の軽い順から以下の3つの修理方法があります。

  1. 外面修理:釘などが真っ直ぐに刺さった場合の修理法で、パンク修理材のプラグというものを外側からタイヤに埋め込みます。
  2. 内面修理:釘などが斜めに刺さっていた場合やパンクの穴が大きめな場合の修理法です。タイヤの内側からパッチを当てて穴を塞ぎます。
  3. 焼き付け修理:内面修理でも対応できない大きな穴などに対応する修理法です。補修用のゴム剤を熱でタイヤに圧着します。修理後の持ちもよく確実性の高い修理法ですが、これができる工場の数は限られています。

上記の①と②程度の修理ならJAFでも対応できると思いますが、③はちょっと特殊なので現場では無理だと思います。

いずれにしても、パンク修理したタイヤは、うまく修理されているものであれば、その後1万キロとか2万キロでも走行可能です。

しかし、思った以上に損傷が大きかったりした場合には、修理後しばらくすると、一部が膨張したり、空気が漏れたり、いろんな不具合が出てきて、結局新品タイヤに交換するしかなくなったりします。

JAFでタイヤの補修をしてもらったら、しばらくタイヤの点検をマメに行ってください。

下記の記事も参考にしていただけると幸いでございます。

⇒⇒JAFでパンクの修理|その後にやるべきことは?

⇒⇒タイヤのパンク保証は必要?いらない?|メリット・デメリット

⇒⇒東京海上日動のロードサービス(ロードアシスト)とJAFの違い

⇒⇒タイヤのパンクで修理できないケースとは?どこで判断?

⇒⇒タイヤのパンクに気づかない3つの要因を解説!!

⇒⇒タイヤがパンクしたらディーラーで修理?どこがベスト?

⇒⇒タイヤのパンク|イタズラ対策|被害防止の4つの方法

⇒⇒タイヤのひび割れ・亀裂|原因・防止・補修・交換|車検基準|高速でバーストが怖い

⇒⇒タイヤのバーストとは|原因と前兆|修理か交換か|低空気圧で事故|JAF・ロードサービス

ご覧いただきありがとうございました。