【超実践説明】タイヤのパンクで修理できないケースとは?どこで判断?

タイヤ・パンク・修理できない

<当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています>



【2024年2月29日】ブリヂストンがパンクしないタイヤ「エアフリー」の公道実証実験を開始しました。⇒⇒エアフリー

タイヤのパンクで修理できないケースとは?どこで判断?

車のタイヤがパンクした場合、修理できる場合と修理できない場合があります。どこで判断するかは下記を参考にしてください。

<修理できないパンク>

  • タイヤのショルダー部分やサイドウォール(側面)に開いた穴や亀裂

タイヤのショルダー部分(接地面と側面のあいだの肩の部分)、またサイドウォールは、接地面に比べて厚みがありません。この部分に生じた穴とか亀裂は、たとえ補修してもすぐにまた破損してしまうので、まず補修不可能です。したがって、タイヤ交換するしかありません。

<修理できるパンク>

  • タイヤの接地面(トレッド)に釘などが直角または斜めに刺さった場合で、穴の面積が比較的小さい場合

タイヤの接地面は20ミリ前後の厚みがあるので、ちょっとした穴ならとりあえず補修して使い続けることができます。もちろん、穴の程度に応じて応急処置しかできない場合もありますが、けっこう長く使える場合もあります。

イタズラによるパンクは修理できないことが多い

車を駐車場にとめて置いたら、翌朝、何者かによってパンクさせられていることに気づいた。

こういうケースは全国で日々発生しています。

腹立たしいことに、イタズラ犯がタイヤをパンクさせる場合、接地面はけっこうてこずるので、タイヤの側面に攻撃を仕掛けてくることがほとんどです。

大工道具の錐(きり)、アイスピック、千枚通し、鋭利なナイフなどを使って、厚みのないサイドウォールに数カ所穴を開けるのです。

こうなるとまず補修不可能です。タイヤ交換するしかありません。

パンクを発見したら、動かさず、ロードサービスを呼ぶ

いずれにしても、タイヤがパンクしていることを発見したら、決して車を動かさないでください。ひょっとしたら修理できるパンクかもしれないのに、動かしてしまうことで穴を広げてしまい、結局修理できない状態になるケースもあります。

どこか出先であれ、自宅の駐車場であれ、パンクを発見したら、自動車保険のロードサービスを呼んでください。レッカー車や積載車に来てもらって、最寄りのディーラーや修理工場などに搬送してもらってください。

自動車保険のロードサービスは原則として無料です。よほどの長距離でなければ料金はかかりません。また、利用しても等級に影響を与えず、翌年度の保険料も上がりません。迷いなくお使いください。

もちろん、JAFの会員であればJAFのロードサービスも使えます。

下記の記事も参考にしていただけると幸いでございます。

⇒⇒タイヤのパンク保証は必要?いらない?|メリット・デメリット

⇒⇒タイヤがパンクしたらディーラーで修理?どこがベスト?

⇒⇒タイヤのパンク|イタズラ対策|被害防止の4つの方法

⇒⇒車のタイヤをパンクさせる方法|犯人の手口を知るために

⇒⇒タイヤの側面のパンク|釘穴ならイタズラの可能性大です。

⇒⇒ドライブレコーダーの駐車監視|衝撃検知と動体検知の違い

⇒⇒タイヤのひび割れ・亀裂|原因・防止・補修・交換|車検基準|高速でバーストが怖い

⇒⇒車・バイクのタイヤがパンクする原因|交換・修理費用|保険は?JAF・ロードサービスは?

⇒⇒タイヤのバーストとは|原因と前兆|修理か交換か|低空気圧で事故|JAF・ロードサービス

ご覧いただきありがとうございました。