【2024年2月29日】ブリヂストンがパンクしないタイヤ「エアフリー」の公道実証実験を開始しました。⇒⇒エアフリー |
タイヤの内減りを放置するとワイヤーが露出する?
内減り状態のタイヤに乗り続けていると、ますます内減り状態が加速します。やがてゴムの部分が薄くなり、ついにゴムの内部に埋め込まれているワイヤー部分が露出するようになります。
ワイヤーが露出したら車検に通りません。車検に通らないだけでなく、安全上非常に危険な状態になります。いつバーストしても不思議ではありません。
特に高速走行時にはタイヤの内圧が極度に高まりますから、バーストの危険性はより高くなります。すぐに新品タイヤと交換すべきです。
内減りとは?
タイヤの内側が早く減りやすい傾向にある事例としては下記のようなものがあります。
- ネガキャン(ネガティブキャンバー)に設定している:ネガキャンとは車を正面から見た時にタイヤが「八」の字の形になるような設定のことを言います。一目瞭然、タイヤの内側が早く減っていきます。
- 車高調やダウンサスに交換している:一般的に車高が低くなると車の正面から見た場合に左右のタイヤが「八」の字の状態になりやすくなります。意図してネガキャンにしなくても、自然にネガキャン傾向になり、タイヤの内減りが発生しやすくなります。
- 幅広タイヤに交換した:幅が純正より広いタイヤに交換すると、やはり内減りが発生しやすくなります。
- 過積載:トラックやバンなどで常時過積載を繰り返していると内減りが発生します。
ワイヤーとは
タイヤのワイヤーとは、タイヤ内部に埋め込まれているカーカスコードのことです。
タイヤは100%ゴム製ではありません。形状を保つためにゴムの内部に鉄や繊維素材を糸状に加工したものを埋め込んでいます。
この糸状の繊維素材のことをカーカスコードまたはワイヤーと呼びます。
タイヤの走行距離がかさんでくるとゴムの部分がすり減って内部のワイヤーが露出します。
ただし、ワイヤーは原因不明の不具合を起こすこともあります。つまり、タイヤがまだ新しくてゴムの部分が減っているわけではなく、なおかつ、外から見てどこにもヒビや切れ目などが見当たらないにもかかわらず、いきなり内部でワイヤー切れを起こすことも知られています。
タイヤからいつもと違う振動が感じられるので車屋さんに入庫したところ、内部のワイヤー切れが判明した、というケースがけっこうな件数発生しているようです。
タイヤ交換する際は信頼できるタイヤに交換したいところです。
ズバット車買取比較 |
下記の記事も参考にしていただけると幸いでございます。
ご覧いただきありがとうございました。