SUVのローダウンってダサい?意味不明だけどカッコいいかも
改めて確認するほどのことではないかもしれませんが、SUVとはSport Utility Vehicleのことで、つまりスポーツ目的の多目的車のことです。
2021年現在、自動車業界で最も人気の高い車両タイプで、トヨタならRAV4やヤリスクロス、日産ならキックス、ホンダならヴェゼル、マツダならほとんどすべて(CX-3、CX-5、CX-8など)がSUVです。
SUVに共通した特徴として、「車高が高い」ことが挙げられます。
つまり、スプリングの可動域が長く、悪路でも衝撃を吸収しやすい設計になっています。
このページのテーマであるSUVのローダウンとは、そのように元々車高を高く設定している純正の状態に手を加えて、車高を低くするカスタマイズを施すことです。
ダウンサスまたは車高調によって車を地面に近い位置に下げて、それ相応のエアロパーツを付けたりして全体を整えます。
こうしたローダウンしたSUVには、当然のことのように下記のような意見が飛び交うことになります。
- 「何やっているのか意味不明。ダサいと言えばこれほどダサいことはないかも」
- 「まさにマッチポンプ。(車高が)高い車を買っておいてそれを低くするためにお金をかけるなんて、頭は大丈夫?」
- 「一種のミスマッチ感覚を楽しんでいるのかもしれないけれど、それなら軽トラをサーキット仕様に改造したほうが愛嬌があってかわいいと思う」
- 「超ダサいといいたいけれど、でも、あれは100%ウケ狙いですからね。私もC-HRの超ローダウンには笑わせてもらいました。ただ、コンビニの駐車場に入るのにバンパー擦っていたよ。実用的じゃないのは確か。大きなお世話だけどね」
恐らく、みなさんの意見も上記意見と似たり寄ったりではないでしょうか。
流行だから買っただけでしょう
だいぶ昔の話になりますが、私が車に乗り始めたころは2ドアクーペというのが流行っていました。
4人乗りだけど、ドアは2枚だけで、背は低く、全体が流線形で、なんちゃってスポーツカー的な位置づけの車。
実は、私もこのタイプの車(ホンダ車)に乗っていました。
なぜ?
人気があったからです。流行のタイプで、多くの人の注目を浴びる車だったからです。
それだけです。
いま、車に興味ある人がディーラーに行けば、どのメーカーであろうと、一番目立つ場所に展示してある車は間違いなくSUVタイプの車です。
そしてディーラーの営業が悪魔の一言を耳元でささやくのです。
「これ、いま人気なんですよ」
この一言で、かつての私のように多くの人がSUVを購入しているはずです。
流行ってそういうものだと思います。
私の現在のマイカーはフォルクスワーゲンゴルフです。
SUVではなく、ごく普通の背の低いハッチバックタイプの車です。※ノートとかフィットとかヤリスみたいな形
このあいだ12か月点検でディーラーに行ったら、やはり一番目立つ場所に展示してあったのはSUVでした。
T-Crossという車です。
2番目に目立つ場所にはT-RocというやはりSUVが展示してありました。
ゴルフは隅っこの方にありました(笑)。※ゴルフ8の発表前だったので
これは当然と言えば当然のことです。
私がフォルクスワーゲンのディーラー店長なら、最も売れ行きのいい車を最も目立つ場所に展示するのは当たり前の話です。
ところで、飛ぶ鳥を落とす勢いのSUVを購入する人が、いちいちSUVの特性を理解して購入するでしょうか?
「車高が高く、タイヤの上下の可動域が大きいゆえに、悪路でも高い走破性を発揮する」
などという特性ゆえにSUVを選択する人がどれだけいるでしょうか?
SUVを購入してもほぼすべての人が舗装路しか走行しないのです。だからラインナップの中心は2WDです。4WDはとりあえず用意しておく程度の扱いです。
みんな流行っているから買うんです。
人気があって世の注目度が高いと思うから、かつて私が2ドアクーペを買ったように、みなさんSUVを買うのです。
車高が高く悪路の走破性が高いから買った人など1000人に1人いるかどうかでしょう。
だから、そういうことでSUVを購入しているのですから、購入後に他のユーザーとの差別化を図ろうと、その手段の一つとしてローダウンをしているだけだと思います。
だから、それに対して、
「SUVの特徴を消すようなカスタマイズって意味不明。超ダサい!」
などと批判してみても意味がないのだと思います。
だって「流行っているから買った」のですから。
とは言え、ローダウンのデメリットについても一言
上記のような理由から、SUVをローダウンしたからといってダサいなどと非難するのは的外れかもしれません。
的外れかもしれませんが、デメリットが発生するのは確かであり、それについてもいちおう触れておく必要があるかもしれません。
SUVのように車高が高い車をわざわざ低くすると次のようなデメリットが発生します。
- 乗り心地が荒くなる
- 荒れた路面の走破性が落ちる
- 車止めやちょっとした段差でバンパーやエアロや車の下部を擦る
- 一部の人には受けるが多くの人にダサいと馬鹿にされる
どんなカスタムにも言えることですが、センスのいい人が施したカスタマイズというのは人を「感動」させるものです。
SUVのローダウンに関しても、オーラを放つようなカスタマイズがあるのも確かです。
そういう車を見かけた時、私は素直に(心で)拍手しています。
下記の記事も参考にしていただけると幸いです。
⇒⇒車のエンブレムを外すのってダサいですよね?どう思います?
⇒⇒車のツートンカラーはダサい?最近は軽に多いけど、どうなの?
⇒⇒軽自動車をカスタムしたのってダサい?口コミ・評判を調査!
⇒⇒車の木目調の内装はダサい?安っぽい?ウッドパネルと違う?
ご覧いただきありがとうございました。