【最新】車検|継続検査申請書とは|書き方・印鑑|法人・個人|OCR専用3号様式

継続検査申請書

<当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています>



こちらの記事も読まれています

 

ディーラーや整備工場で車検を代行してもらう場合は不要ですが、ユーザー車検など自分で手続きする場合には継続検査申請書を作成・提出する必要があります。

継続検査申請書はコンピュータで読み取ることを前提にしたOCR用紙で、陸運支局の窓口で入手できます。

2017年からは無料で手に入ります。※従来は30円かかった

自宅のパソコンにダウンロードして印刷することもできますが、通常のインクジェットプリンターでは不可なので、やはり窓口で入手した方がいいと思います。

電子車検証(車検証の電子化)とは?簡単にわかりやすく解説!

2023年1月26日

ユーザー車検の必要書類の1つ

ディーラーや整備工場に車検を依頼する場合は、以下の書類を提出するように言われるはずです。

  • 車検証
  • 納税証明書
  • 自賠責保険証明書
  • 印鑑

この中には、このページのテーマである継続検査申請書は入っていません。

なぜなら、継続検査申請書というのは、あなたに代わって車検を代行する業者が陸運支局で入手し、記入・提出するので、あなたに提出してもらう必要がないからです。

しかし、あなたがユーザー車検を自分で行う場合には、継続検査申請書は自分で入手し、記入・提出する必要があります。

陸運支局で入手(無料)

継続検査申請書はコンピュータで読み取ることを前提にしたOCR用紙です(専用3号様式)。

 

継続検査申請書

継続検査申請書(OCR専用3号様式)

この用紙は自宅のパソコンにダウンロードし、印刷して使用できると案内されていますが、よく読むと一般的なインクジェットプリンターでは不可と書いてあります。

結局のところ、陸運支局の窓口で入手するのがもっとも手っ取り早い方法です。

以前は30円かかりましたが2017年から無料になっています。

ズバット車買取比較

書き方:エンピツと黒いボールペンで記入

陸運局の窓口で継続検査申請書を入手したら、記入台のところに記入例があるので、これを参考にしながら記入していきます。

記入例を見てもわからないことがあったら、窓口の担当者にその都度質問してください。

用紙の上半分はエンピツで記入し、下の住所・氏名のところは黒のボールペンで記入します。

押印:個人は認印・法人は代表者印

押印は、個人の場合は認印、法人の場合は代表者印を押します。

軽自動車は軽自動車検査協会で

登録車(普通車)の場合は陸運支局で手続きしますが、軽自動車の場合は軽自動車検査協会で行います。

軽自動車検査協会は、普通、陸運支局の近所にあります。

使用する用紙は継続検査申請書(軽専用第2号様式)と呼ばれるもので、ほぼ同一の書類です。

書き方も押印のルールも登録車と同じです。

こちらの記事も読まれています

下記の記事も参考になさってください。

ご覧いただきありがとうございました。