MTかATか
マツダが、いや、日本が世界に誇るライトウェイトオープンスポーツカーであるロードスター。
いざ自分が手に入れる際には、次のように迷う方は多いのではないでしょうか。
「MTにすべきかATにすべきか。でもやはりATではダサいんじゃないか」
中には迷いなくMTという人もいるでしょうが、そういう人でも、ATの操作感などはちょっと気になるものだと思います。
4代目になる現行型のロードスター(ND系)のATはとても評判がいいです。ダサいと決めつける人はごく少数です。
6速ATで、シフトチェンジの際のダイレクト感はいいし、アクセルを踏み込んだ時のシフトダウンのタイミングも早く、燃費もよく、速く気持ちよく走れると評判です。
4代目ロードスターのATはアイシン製のトルクコンバーター式のATです。ランエボXのSSTやゴルフのDSGのようなMTベースの方式とは異なります。
ですが、トルクコンバーターだからダサいとは限りません。
そもそも最近のトルクコンバーター方式のATは、段数も多くなり、シフトチェンジ時のタイムラグも少なくなっていて、普通のドライバーが同じコースを走って比較した場合、MTよりATの方が速く走れ燃費もいい、というのはもはや定説です。
だから、性能面でMTにするかATにするかを選択する意味はほぼなくなっていると思います。
どちらにするかの判断基準は、やはり、性能ではなく、
「運転していてどちらが楽しいか」
この基準1択だと思います。
とは言え、そう単純ではないところがあって・・・
自宅が峠道の入り口付近にポツンとあり、峠道を車で走り回ってから自宅に戻るまで信号が1つもないような場合、そういうシチュエーションでロードスターを購入するのであれば、おそらく100人中99人くらいはMTを選ぶでしょう。
けれども、日本全国見渡しても、上記に近いようなシチュエーションの人は少数派のはず。
多くは、走りをたっぷり味わえるところに辿り着くまでは、信号によるゴー・アンド・ストップを一定時間経過しなければならないはずです。
また、いくらロードスターを購入したからといって、いつもいつも「走り」だけに車を使うこともないでしょう。日常の買い物や通勤などにも使うでしょう。
そして日常の買い物や通勤に使う際はMTよりATのほうがありがたいと思うのではないでしょうか。
だから、結局、使用目的次第でMTかATかを判断したほうがいいと私は思います。
週末にはほとんど「走り」のためにロードスターを繰り出す人なら、迷いなくMTが正解だと思いますが、「走り」は月に1度あるかないかで、ほとんどが日常使いになりそうな人はATのほうが後悔しなくて済むと思います。
これは私の個人的経験を元に申し上げるのですが、週に1度「走り」に繰り出せる生活パターンなら、それ以外の6日間日常使いしかできなくてもMTの操作にストレスがたまることはないと思います。
反対に、月に1度くらいしか「走り」ができない場合は、MTでは大いに運転操作が面倒に感じると思います。
こういう人はATを選択したほうが幸せかもしれません。
2代目ロードスターのATに乗った経験談
この記事を書いている2021年現在のロードスターの現行車種は4代目ですが、ロードスターの型式はとても分かりやすくなっています。
- 1代目:NA系
- 2代目:NB系
- 3代目:NC系
- 4代目:ND系
というように、型式表示がA、B、C、Dというようになっているので、数年後に発売されるであろう5代目ロードスターはNE系ということになりそうです。
具体的には、5BA-ND5RCというように「–」の後にくるアルファベットで何代目か見分けがつきます。
20年近く前、私は2代目のNB系に乗っていましたが、トランスミッションはATでした。
このロードスターを購入したころは、ゴルフ2のMTとかビートのMTなどにも乗っていたので、たまにはATでゆったり楽しみたいと思ったのでした。
でも、私の使用状況では、この選択は失敗でした。
当時は甲府市に住んでいましたが、市街地をちょっと抜ければ信号の少ない道路に出ることができたので、MTでも何の問題もなかったのです。
また、週に1度どころか2度も3度も「走り」に出かけられる生活パターンだったので、余計なことは考えずにMTにしておくべきでした。
2代目ロードスターのATは、性能的に特に優れたものではなかったと記憶しています。※今乗っている方、ゴメンナサイ
みなさんご存じのように、マツダのMTの操作感はトップレベルのものですから、あの時マツダのMTを味わっておかなかったことはとても残念に思っています。
とは言え、夏の夜にフルオープンで箱根の仙石原あたりをゆったり走った時は、「ATでよかった」と感じることもありましたから、やはり使い方次第でしょう。
下記の記事も参考にしていただけると幸いです。
⇒⇒SUVのローダウンってダサい?意味不明だけどカッコいいかも
⇒⇒車のエンブレムを外すのってダサいですよね?どう思います?
⇒⇒車のツートンカラーはダサい?最近は軽に多いけど、どうなの?
ご覧いただきありがとうございました。