【超実践説明】車|オートエアコンの設定温度|冬は何度にするのが適正?

車・オートエアコン・設定温度・冬

<当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています>



こちらの記事も読まれています

 

車|オートエアコンの設定温度|冬は何度にするのが適正?

冬場のオートエアコンの設定温度ですが、もちろん、乗員の体調や体質に応じてお好みの温度に設定すればいいと思います。

一般的には、24℃~28℃くらいのあいだになると思います。

燃費との関係で言うと、何度に設定しても燃料の消費量には全く関係しません。ただ、これにはちょっと説明が必要だと思います。

家庭のエアコンでは冷房と暖房は同じシステムを使用していて、コンプレッサーが冷媒を通じて冷たい空気や暖かい空気を作り出しますが、車では、冷房に関しては家庭用と同じ方式ですが、暖房はエンジンの冷却水の廃熱を利用しています。

つまり、もともと捨ててしまうはずの熱を室内の暖房に再利用しているだけなので、オートエアコンの温度を何度に設定しても、廃熱の利用度合いが変化するだけで、燃費には影響しません。

参考までに、冷房の場合は、コンプレッサーを作動させるのにエンジンの動力を使っていて、一般的にはエンジンの動力の10%前後を使用するので、燃費には大いに影響を与えます。

でも、暖房は無関係です。

冬場のオートエアコンの設定温度は、燃費の心配をすることなく、まさにお好みでお選びください

風量はバッテリーの消耗度に影響する

車のオートエアコンは、冷房は燃費に影響するけれど、暖房は燃費に影響しない、と上記で解説しました。

ただし、冷たい風や暖かい風を車内に送り込むためにはファンを回す必要があり、このファンを回すモーターの電力消費は決して小さなものではありません。

たとえば、渋滞が続いているあいだエアコンを回し続けると、当然ファンも回り続けています。そうすると、バッテリーへの負担が増えて、あまりに渋滞が長時間続くとバッテリー上がりを起こすケースもあります。

そもそもバッテリーの蓄電池はオルタネーターという発電機によって常時充電されるのですが、オルタネーターの発電量はエンジンの回転数に応じて大きくなったり小さくなったりします。

アイドリング中のオルタネーターの発電量は走行中より小さいので、エアコンのファンの風量を最大にして回し続けたりすると、発電する電気の量を消費する電気の量が追い越してしまい、その結果バッテリー上がりになったりするのです。

こういうことから、夏でも冬でも、渋滞中などにエアコンを作動させる場合は、風量を最小にしておいたほうが安心です。その分、夏なら設定温度を低めに、冬は高めにすれば、風量の小ささをカバーできると思います

冬場は「A/C」スイッチはOFFでいい

車のオートエアコンでは、冷房は家庭用と同じ方式なので「A/C」スイッチはONにしないと車内は冷えません。しかし、暖房はエンジンの冷却水の廃熱を利用するので「A/C」スイッチをOFFにしても車内は温まります。

冬場に「A/C」スイッチをONにしたほうがいいのは、ウインドウが曇ったり結露したりした場合だけです。冬の朝や、雨の日など、曇って前が見えずらいときは「A/C」をONにすれば曇りが取れます。車内と車外の湿度差が解消されるからです。

冬に「A/C」スイッチをONにし続けたら燃費は落ちる?

前の項目でお話ししたように、冬場に暖房を使うときには「A/C」のスイッチはOFFのままでいいのですが、もしもONにし続けた場合、燃費は悪くなるのでしょうか?

はい、悪くなります。

「A/C」をONにすればコンプレッサーが作動してエンジンに負荷をかけるので燃費は悪くなります。ただし、冬場は冷たい空気を作り出す必要はなく、ひたすら除湿に使われるだけなので、夏場にエアコンをフル回転させた時と比較すると、燃費への悪影響は少ないと思います。

オートソック・使えない・寿命・規制

【プチ調査】オートソックは使えない?寿命は?チェーン規制時に使える?

2023年1月12日

こちらの記事も読まれています

下記の記事も参考になさってください。

⇒⇒車のエアコンでバッテリー上がり?上がるまでの時間は?

⇒⇒車のエアコンはエンジン停止中に使うとどうなる?

⇒⇒車のエアコンの「外気」と「内気」で燃費は変わりますか?

⇒⇒車の暖房と燃費|ハイブリッド車は暖房で燃費悪化する?

⇒⇒車の暖房を早く効かせる方法は?温まるのが遅いんですが・・・

⇒⇒車の暖房スイッチはどれ?どこを押せば暖房になるの?

⇒⇒車の暖房の温度は何度に設定するのが最適ですか?

⇒⇒車のエアコンマークの意味|A/C・外気導入・内気循環など

⇒⇒車のヒーターの風が出ない|原因と対策|どこが悪いの?

⇒⇒車のエアコンの暖房が効かない|足元スースー|原因と対策

ご覧いただきありがとうございました。