【納得解説】東京・名古屋・大阪でスタッドレスタイヤは必要?不要?

東京・名古屋・大阪・スタッドレスタイヤ・必要

<当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています>



ズバット車買取比較

東京・名古屋・大阪でスタッドレスタイヤは必要?不要?

このページのタイトル「東京・名古屋・大阪でスタッドレスタイヤは必要?不要?」とは、言葉を言い換えると「あまり雪が降らない地域でスタッドレスタイヤは必要?不要?」ということになると思います。

東京や名古屋や大阪はあまり雪が降らない地域ですし、また雪が降ったとしても比較的短時間で溶けてしまいます。何日も道路に雪が残っていることは10年に一度あるかないかといったところでしょう。

こういう「あまり雪が降らない地域」に居住していて、車を使うのは周辺の生活圏のみ、たまに遠乗りするにしても気候の温暖な地域がメインである、というようなケースで果たしてスタッドレスタイヤを装着する必要性があるのでしょうか?

結論の前に、スタッドレスタイヤの特性をまず確認しておきたいと思います。

スタッドレスタイヤは雪道だけのタイヤではなく、凍結路にも強いタイヤです。日本ではまだ普及していませんが北米ではポピュラーなオールシーズンタイヤというのがあって、これは雪道には一定の走破性があるものの凍結路では役に立たないタイヤです。

スタッドレスタイヤが雪道だけでなく凍結路にも強いタイヤであるということを認識したうえで、もう一度「あまり雪が降らない地域」でもスタッドレスタイヤが必要かと考えると、その答えは明白です。

あまり雪が降らない地域(東京・名古屋・大阪など)でもスタッドレスタイヤは必要です。なぜならあまり雪が降らない地域でも路面凍結はごく普通に発生し、凍結した路面には夏タイヤもダメだしオールシーズンタイヤもダメで、やはりスタッドレスタイヤしか頼れるものがないからです。※オールシーズンタイヤは雪道には対応するけれど凍結路では役に立ちません

これが結論です。

オールシーズンタイヤ・事故・ダメ

【3分記事】オールシーズンタイヤがダメで事故が起きやすいのは凍結路

2021年11月1日

「自由人」ならスタッドレスは不要かも

毎朝の出勤、顧客への配達、あるいは取引先回りといった事情で車を使用する場合、自分の都合に合わせて車に乗る時間を調整することなどできません。雪が降ろうが、路面が凍結していようが、決まった時間に車を走らせなければなりません。

こうした車の使い方をせざるを得ない人の場合は、やはりあまり雪の降らない地域であってもスタッドレスタイヤは必要だと思います。安全のために、突然の降雪や路面凍結に備えて、冬の初めにスタッドレスタイヤを履くべきでしょう。たとえ東京、名古屋、大阪であっても。

しかし、車を使用する時間をある程度自分の都合で調整できる人の場合、たとえば私がそうですが、こういう人の場合は夏タイヤのままで特に問題はありません。

私は山梨県の南(静岡県寄り)に居住していますが、私の地域こそまさに「あまり雪が降らない地域」です。

ここ数年、私は通年にわたって夏タイヤのままです。でも、生活に支障はありません。たまに雪が降ることもありますが、その時は溶けるまで車に乗りません。路面が凍結する場所がいくつかありますが、午前中に乗らず、午後乗るようにすれば、すでに溶けています。

東京、名古屋、大阪に限らず、あまり雪が降らない地域に居住していて、しかも車に乗る時間をある程度自分で調整できる人であれば、値段の高いスタッドレスタイヤを無理して履く必要はないと思います。現に私は何年も履いていません。ちゃんと生活しています。

スタッドレスタイヤの弱点について

ネットで冬のタイヤ選びに関するページを見ていると、判で押したように「とにかく安全のためにスタッドレスを履いたほうがいい」という文言のオンパレードです。

しかし、「あまり雪が降らない地域」に本当にそんなことが当てはまるのでしょうか?

まず、夏タイヤと比較した場合のスタッドレスタイヤの弱点を見ておきましょう。

  1. 制動距離が伸びる:夏タイヤに比べてスタッドレスのトレッド面は柔らかくできていて、通常のアスファルト路面では、ブレーキ性能はかなり落ちます。フルブレーキテストでは夏タイヤより30%前後制動距離が伸びるというデータもあります。※とりわけ夏の炎天下で制動距離が延びる
  2. 濡れた路面での制動距離が特に悪い:制動距離は雨の日などの濡れた路面でさらに伸びる傾向があり、やはりフルブレーキテストでは夏タイヤより45%前後伸びるというデータがあります。
  3. 燃費性能が落ちる:スタッドレスのトレッド面は夏タイヤより柔らかく路面との接触面積が増えるのでどうしても燃費が落ちます。5%~10%燃費が悪くなるのが普通です。1本あたりの重量が重くなる点も燃費には悪影響を与えます。
  4. 摩耗が早くなる:雪道や凍結路で本来の性能を発揮するように作られているので、普通のアスファルトを走ると摩耗が早まります。
  5. ノイズが大きい:夏タイヤよりトレッド面のパターンが複雑なのでロードノイズが大きくなります。

上記のような特性を持つのがスタッドレスタイヤです。

さて、皆さんよく今までのカーライフ、とりわけ冬のカーライフを振り返ってみてください。

たとえ雪国と言われる北陸、東北、北海道であっても、暖冬と言われるシーズンには雪がほとんど降らないこともあったはずです。そんなシースンには東京、名古屋、大阪など雪とは全く無縁だったはず。また、暖冬なので路面凍結もめったに発生しなかったはずです。

そのように雪道でもなく凍結路でもない路面を走行する場合、スタッドレスタイヤには上記のような弱点が存在するのです。雪がなくて凍結もしていない道路なら、むしろ夏タイヤの方が圧倒的に安全でしょう

結局は、ここまでお話ししてきたように、東京や名古屋や大阪などの「あまり雪が降らない地域」の住人がスタッドレスタイヤを履くか履かないかは、

  1. 自分で時間調整できる人は履かなくても特に不都合はない
  2. 自分で時間調整できない人は突然の降雪や凍結に備えて履いておくと安心

ということに尽きると思います。

(※)「自分はたまにスキーに行くが、スタッドレスを履いていれば突然の降雪でも安心だ」という意見の方もいらっしゃいます。それはもちろん当然のことです。行動範囲が広い方の場合はスタッドレスが必要だとわたしも思います。また、「突然の雪で峠道が大渋滞する場合、その原因は1台のノーマルタイヤ装着車であったりする。こういうことがないように、やはり冬場はスタッドレスが必要だ」というご意見もあるでしょう。その意見にも私は同意します。

オートソック・使えない・寿命・規制

【プチ調査】オートソックは使えない?寿命は?チェーン規制時に使える?

2023年1月12日

下記の記事も参考になさってください。

⇒⇒スタッドレスタイヤの寿命|5年目・6年目・7年目はOK?

⇒⇒スタッドレスタイヤの寿命|10年目・10年落ちは使える?

⇒⇒スタッドレスタイヤ プラットホーム|1ミリ・2ミリ・3ミリでNG?

⇒⇒オールシーズンタイヤの見分け方|スタッドレスとの違いは?

⇒⇒スタッドレスタイヤの履きつぶしのメリットとデメリット

⇒⇒スタッドレスタイヤの履きつぶしでは高速と雨天に注意

⇒⇒スタッドレスタイヤを一年中履きっぱなしで寿命は何年?

⇒⇒スタッドレスタイヤを夏に使用|夏場に履きつぶすのはアリ?

⇒⇒スタッドレスタイヤを夏に使用すると違反になりますか?

⇒⇒スタッドレスタイヤに慣らし運転は必要ですか?

⇒⇒スタッドレスタイヤの製造年が古いが使ってもいい?

⇒⇒スタッドレスタイヤの空気圧|寿命・年数|スタッドレスは走行距離何キロ?10年は無理?

ご覧いただきありがとうございました。