【2021最新】軽自動車の廃車手続きを自分でやる|書類・費用・場所・税金還付・代行
軽自動車の廃車手続きを自分でやる方法を解説します。 必要書類・費用・手続き場所・税金還付・代行など詳しく解説しています。 登録車は陸運支局で手続きしますが軽自動車は軽自動車検査協会で行います。 また廃車買取業者に依頼する…
2019.06.10 ミスター乱視
軽自動車の廃車手続きを自分でやる方法を解説します。 必要書類・費用・手続き場所・税金還付・代行など詳しく解説しています。 登録車は陸運支局で手続きしますが軽自動車は軽自動車検査協会で行います。 また廃車買取業者に依頼する…
2019.03.02 ミスター乱視
調整できるのであれば4月1日は避けるべき 新車であれ中古車であれ、これから軽自動車に乗ろうという時、登録日を「4月1日」にするのは避けたほうがいいと思います。 調整可能であれば「4月2日以降」にしてください。 というのも…
2018.05.28 ミスター乱視
検査記録事項等証明書とは? これは軽自動車の証明書です。 アクアとかエルグランドなどの登録車の場合は「登録事項等証明書」に該当します。 検査記録事項等証明書の上3分の2は車検証の記載と同形式のものです。 検査記録事項等証…
2018.05.25 ミスター乱視
軽自動車検査協会に返納(返却)します ノートやCX-5のような登録車の場合、ナンバープレートは陸運支局に返納(返却)します。 デイズやハスラーのような軽自動車の場合は、軽自動車検査協会にナンバープレートを返納(返却)しま…
2018.05.23 ミスター乱視
そもそも所有権解除とは? デミオやヴェルファイアーのような登録車であれ、ワゴンRやミラのような軽自動車であれ、車検証には「使用者」欄と「所有者」欄があります。 車をローンで購入した場合、多くの場合、上の画像の①「使用者」…
2018.05.22 ミスター乱視
下記の記事も参考になさってください。 軽自動車の廃車手続きを自分でやる|書類・費用・場所・税金還付・代行 軽自動車税:4月1日に新規登録したら損だと聞きましたが? 検査記録事項等証明書とは?現在記録と保存記録(詳細記録)…
2018.05.21 ミスター乱視
引っ越しや転勤で車を使わなくなった場合 引っ越しや転勤などでそれまで乗っていた軽自動車が必要なくなることがあります。 そんな場合には、主に2つの手続方法があると思います。 一つは、いずれまた乗ることになるけれど、当面は必…
2018.05.19 ミスター乱視
このページでは軽自動車の廃車証明書をテーマにご説明いたします。 廃車証明書の種類、いつ何の手続きに必要か、などをわかりやすく解説しています。 軽自動車の廃車証明書とは? 「廃車証明書」とは正式名ではありません。 通常、以…
2018.05.18 ミスター乱視
車体を解体処分したときに重量税は還付される 自動車重量税は車体そのものに課税される税金です。 そのため車体の解体をしないでナンバープレートだけ返納する「一時抹消」では、重量税は還付されません(車体がまだ残っているから)。…
2018.05.17 ミスター乱視
軽自動車を廃車すると還付されるもの まず「廃車」には永久抹消(解体返納)と一時抹消の2種類があり、それぞれ還付されるものが異なります。 永久抹消(解体返納)の場合 「永久抹消(解体返納)」は車を解体処分しその車で2度と公…
2018.05.16 ミスター乱視
軽自動車のリサイクル券が紛失して手元にない場合 軽自動車のリサイクル券が必要になるのは「売却(下取り)」のときと「廃車」のときです。 たいていはダッシュボードの中の車検証入れに挟み込んであったりするものですが、探しても見…
2018.05.16 ミスター乱視
軽自動車の廃車に納税証明書は不要 軽自動車でも普通車でも廃車の際に納税証明書は不要です。 また普通車の場合は、廃車すると自動車税の未経過分が月割で還付されますが、軽自動車税にはそのよう制度はないので還付金も発生しません。…
2018.05.16 ミスター乱視
軽自動車を廃車しても軽自動車税は還付されない 軽自動車に課税される「軽自動車税」には、普通車に課税される「自動車税」のような月割還付制度がありません。 普通車なら年度の途中に廃車すると、廃車した次の月から翌3月までの未経…
2018.05.14 ミスター乱視
新規登録は「4月1日」を避けること 軽自動車を登録する場合、「4月1日」に登録すると軽自動車税が1年分請求されます。 しかし「4月2日以降」に登録した場合、それが4月15日であれ、6月20日であれ、12月6日であれ、その…
2018.05.14 ミスター乱視
軽自動車税には月割還付制度はもともとありません 年度の途中で車を廃車した場合、普通車が支払う自動車税には月割で還付される制度があります。 しかし軽自動車が支払う軽自動車税には月割還付制度がもともとありません。 これは税額…
【小噺をひとつ】いつもお使い物に利用している洋菓子店のシュークリームは過去10年間値段が変わりません。ですが大きさは年々小ぶりになっています。そのうち一口サイズになっちゃうかも。いっぽう10年前より補償が充実しているのに値段が安くなっているのが自動車保険です。いや、そんなことはない、高いですって?悪いけど、それは保険会社を選ばないからですよ。