【1分記事】バルブガイドとは|役割|吸排気バルブシステムのどの部分?

バルブガイド・とは・役割




バルブガイドとは:役割

エンジンの吸排気バルブシステムの中で、バルブガイドはどの位置にあるのでしょう?

まず、バルブステムがあります。これは棒状の部分です。この棒の動きをしっかり受け止めてズラさず、なおかつ、棒が持つ熱を瞬時に放熱する役割を担っているのがバルブガイドです。

バルブ(弁)をガイドする(導く)という意味ですね。

バルブガイドはそうめったに劣化するパーツではありませんが、しかし、常時高熱と激しい動き、とりわけ激しい打ち付けにさらされているので、経年劣化で摩耗することは避けられません。走行距離が多くなると、バルブステムとのあいだに隙間ができてガタついたりしてきます。そうなったら交換しなければなりません。

【90秒記事】バルブガイドの材質|ガタ・摩耗・放熱性に優れた素材を厳選

2020.06.02
エンジンの吸排気バルブの主要パーツ
コッターピンこちら
リテーナーこちら
バルブスプリングこちら
バルブシールこちら
バルブガイドこちら
バルブスプリングシートこちら
バルブステムこちら
バルブフェイスこちら
バルブシートこちら

ご覧いただきありがとうございました。



ABOUTこの記事をかいた人

元保険代理店代表です。ほぼ毎日新しい記事を追加しています。何かお役に立つ記事があったら、次のお役立ちのためにお気に入りに登録していただけるとうれしいです。励みになります。また、スーパーWebライター・グレース泉の記事もよろしくお願いします(署名入り)。