CX-8とCX-5の比較:どっちがかっこいい?見分け方は?




こちらの記事も読まれています

 

CX-8とCX-5の比較:どっちがかっこいい?見分け方は?

CX-8とCX-5(Wikipedia)

グレース泉
この記事は私グレース泉が執筆しました。数多くの転職経験を経て現在はWebライターに専念。「リサーチ9割、執筆1割」がモットー。引用元・参照元を明示した信頼性の高い記事をお届けします。40代、2児の母。

【2023年8月14日追記】マツダは次のようにアナウンスしました。

MAZDA CX-8は、2023年12月をもちまして生産終了致します。ご注文が12月までの生産台数に達した時点で販売終了となります。

つまり、CX-8は12月で完全にモデルを終了するということのようです。ただ、現時点で後継と目されるCX-80の発売日はアナウンスされていません。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

(ここから記事本文)

CX-8とCX-5、似すぎていて区別がつかない人もいますよね?この記事では、CX-8とCX-5の見分け方や、外観、内装、動力性能について詳細を比較し、どっちがかっこいいのか?を採点します!

 

CX-8とCX-5の比較

CX-8とCX-5の何が違うのか、細かく比較します。

 

外観比較

外観は、両車ともにマツダの「魂動デザイン」が採用されています。フロントマスクに違いがあり、

  • CX-8…水平基調のスリット
  • CX-5…ハニカム(蜂の巣)状

 

のデザインとなっています。上品で落ち着いた雰囲気のCX-8、スポーティーなCX-5という印象です。

 

ボディサイズ比較

CX-8CX-5
全長4,900mm4,575mm
全幅1,840mm1,845mm
全高1,730mm1,690mm
乗車人数6名・7名5名

 

両車とも全幅は同じで、

  • 全長が325mm
  • 全高は40mm

CX-8の方が大きなボディサイズとなっています。

 

最小回転半数

  • CX-8…5.8m
  • CX-5…5.5m

 

運転のしやすさで選ぶなら、小回りが利き、ボディサイズの小さいCX-5がいいですね。

 

動力性能

CX-8には、以下の3つがラインナップされています。

  • 2.5リッターのガソリン
  • 2.5ガソリンターボ
  • 2.2リッターのクリーンディーゼルエンジン

 

CX-5には、この3つに加えて2.0リッターのガソリンエンジンも選択可能です。

 

エンジン性能はほぼ共通していますが、CX-8が200kgほど重いため、重量の軽いCX-5の方が加速がよく、きびきびとした走りを体感できるでしょう。

 

燃費性能比較

グリーンディーゼルを搭載した4WDの燃費比較(※JC08モード)

  • CX-8…17.0km/L
  • CX-5…17.2km/L

 

こちらも重量の軽いCX-5が若干有利(ほんのちょっとですが)。どちらもディーゼル車なので、ランニングコストについてはそれほど差がないと言えるでしょう。

 

居住性

両車の大きな違いは、CX-8が6~7人乗りの「3列シート」、CX-5が「2列シート」という点です。居住性は2列目シートで差がつきます。

 

【身長170cmの大人4名が乗車した場合】

CX-8では、2列目を後端までスライドさせると握りこぶし3つ分の空間が確保できます。一方、CX-5の場合はこぶし2つ分。

 

しかし、CX-8の3列目に大人が座る場合は、足元空間が狭くなるので長時間の移動は困難といったデメリットもあります。

 

ラゲッジスペース

  • CX-5…「505L」(※後席を畳んだ状態)
  • CX-8…「572L」(※3列目シートを畳んだ状態)

 

また、フルフラットにした場合の奥行きは、

  • CX-5:1,810mm
  • CX-8:2,320mm

 

CX-8なら、大人でも足を延ばして快適に車中泊を楽しめます

 

安全装備

安全装備の水準については、基本的に共通しています。設定が異なるのは、CX-8には「アクティブボンネット」を新たに装備している点。

 

歩行者と衝突した際に、瞬時にボンネットを持ちあげて被害を軽減させる機能がCX-8には搭載されています。

 

価格比較

クリーンディーゼルの「2WD」で価格比較をしてみましょう。

  • CX-8「XD(2WD)」…3,377,000円
  • CX-5「XDSmartEdition(2WD)」…3,085,500円

(※税込)

 

29万円ほどの価格差があります。費用重視で考えるならCX-5ですね。

 

結局、どっちがかっこいい?

CX-8とCX-5 の詳細を比較しました。かっこよさで比較すると、CX-5はアクティブでスポーティーなかっこよさがあり、CX-8はエレガントな佇まい。

 

どっちとも甲乙つけがたい印象です。どちらがかっこいいかを決めるのは、個々の主観によるので決着をつけるのは難しいでしょう。

 

居住性や動力性能で評価するなら、

  • 買い物などの街乗りメイン
  • 小回りの利くクルマを選びたい

このような人は、CX-5が向いています。

 

  • 大人数を乗せる機会が多い
  • アウトドアや車中泊で思い切り遊びたい

といった方はCX-8がぴったりです。

 

乗る人数やお出掛け場所、どんなふうに楽しみたいかを考えて楽しく車選びをしてくださいね!

 

また、CX-8とCX-5の見分け方は、フロントグリルとボディ全長の違いです。

 

ご覧いただきありがとうございます。

【試乗する】運転しやすい車を見極めるための9つのチェックポイント

2023.04.12

【買う】中古車購入で失敗しない!押さえておくべき10のポイント

2023.03.30

【売る】さよなら愛車!心残りなしのスマートな車売却9つのコツ

2023.03.30

こちらの記事も読まれています



ABOUTこの記事をかいた人

元保険代理店代表です。ほぼ毎日新しい記事を追加しています。何かお役に立つ記事があったら、次のお役立ちのためにお気に入りに登録していただけるとうれしいです。励みになります。また、スーパーWebライター・グレース泉の記事もよろしくお願いします(署名入り)。